広報みさと 2024年3月号

発行号の内容
-
イベント
町の話題 百済王族伝説の証 師走まつり開催される
百済王族親子再会に由来する師走まつりが、1月19日(金)から21日(日)の3日間行われました。 初日、上りましの19日は伊佐賀神社(日向市東郷町)まで神門神社一行が迎えに出向き、比木神社一行と1年ぶりの再会。その後は神門神社一行が先頭に立って、王の墓といわれる「塚の原古墳」へ。たくさんの地区住民や観光客などが待つ中、古墳に到着し、塚の前に両神社のご神体が並べられ、神楽が奉納されました。 また、小丸…
-
くらし
町の話題 町職員の給与などを公表します
町職員の給与は、国家公務員の給与などを参考にしながら、町議会の審議を経て条例等で定められています。令和5年4月1日現在の町職員の給与などの状況についてお知らせします。 1 人件費の状況(普通会計決算) (注)人件費には、特別職給与・議員及び各種委員報酬・共済負担金・退職手当負担金等を含みます。 2 職員給与費の状況(普通会計決算) (注) 1特別職を除きます。 2職員手当には、退職手当を含みません…
-
スポーツ
町の話題 美郷町チーム 町村の部5位と大健闘! ~第14回市町村対抗駅伝競走大会~
1月8日(月・祝)に開催された「第14回宮崎県市町村対抗駅伝競走大会」において、県内全26市町村が参加し、美郷町チームは町村の部で第5位の成績を収めました。 大会は、県庁前をスタート・ゴールとする12区間総距離39.2kmの宮崎市内周回コースで競われました。まず、1区の上村璃空君(美郷南5年)が区間4位と絶好のスタートを切ります。その後順位は落とすものの粘りの走りでタスキをつなぐと、7区の黒木俊輔…
-
くらし
町の話題 1月期子牛郡共進会で優等賞受賞!!
1月18日(木)に延岡家畜市場において1月期子牛郡共進会が開催され、上杉航輝さんが出品した「らん20号」が優等賞2席、藤島文彦さんが出品した「まりん330号」が優等賞4席、JA日向繁殖センターが出品した「いと58号」が優等賞7席をそれぞれ受賞されました。 今回出品された生産者の方々の日ごろの努力に敬意を表し、今後のご活躍を期待いたします。
-
くらし
町の話題 自分の体を守れる女性に 「第15回美郷町女性のつどい」開催
美郷町婦人連絡協議会が主催する、「第15回美郷町女性のつどい」が西郷ニューホープセンターにおいて4年ぶりに開催されました。婦人連絡協議会員のみならず広く参加を呼びかけた本大会は、能登半島地震により亡くなられた方へ黙祷に始まり、協議会の活動報告、葉桜権現太鼓・ひえちぎり唄保存会の皆さんによるひえちぎり踊りのアトラクションへと続きました。 最後に渡辺産婦人科院長渡邊裕之先生を講師に迎えて、女性の健康づ…
-
くらし
町の話題 祝!宮崎日日新聞農業技術賞を受賞! 栁田 三男さん(北郷宇納間)
令和6年1月19日(金)宮日会館にて、令和5年度宮崎日日新聞農業技術賞贈呈式が開催され、本町からは栁田三男さんが表彰を受けました。 栁田三男さんは平成7年に夫婦でスイートピー生産を開始。生産に手応えを感じ始め平成12年にJAを退職、53歳で就農しました。栽培期間中は、天候や生育に合わせたきめ細やかな温度管理やかん水・施肥管理を行っています。さらに生育初期の高温対策として、遮熱性の高い外張り資材や遮…
-
くらし
町の話題 姉妹都市交流 扶餘邑から訪問団
姉妹都市である大韓民国扶餘邑の邑長以下4名による親善訪問団が、師走祭りにあわせて来町されました。扶餘邑からの訪問団は新型コロナなどの影響もあり、平成30年以来6年ぶりとなりました。 19日に宮崎空港に到着された扶餘邑からの訪問団は、町長を表敬訪問された後、祭りに参加されました。初日のクライマックスである迎え火では、扶餘邑長も櫓に火をつけて、遠い異国でまつられる百済王をお迎えしていました。 その後、…
-
くらし
町の話題(後期)美郷町商工会プレミアム付き商品券 の使用期限について
美郷町商工会では、町内の商工業の振興を図るためにプレミアム付き商品券を発行しています。 11月1日に販売した(後期)商工会プレミアム付き商品券の使用期限は、令和6年3月15日(金)までです。 お手元の商品券をご確認いただき、未使用の場合は期限内にご使用ください。 お問合せ:美郷町商工会 【電話】66-2023
-
くらし
お知らせ 考えよう!一般廃棄物最終処分場シリーズ31
■最終処分場施設の紹介~浸出水処理施設編~ 日向市、門川町、美郷町、諸塚村、椎葉村で構成する日向東臼杵広域連合では、次期広域最終処分場整備について検討を進めていますが、最終処分場のことをもっと知ってもらうために最終処分場の施設の中から、今回は浸出水集排水施設と雨水集排水施設を紹介します。 ○浸出水と雨水の流れ(オープン型の場合) (1)埋立地に降った雨水は、埋立物の間を通ってそのまま地下水とならな…
-
健康
お知らせ 健康について考えてみませんか? ~国保の医療費の現状~
美郷町国保は、一人当たり医療費の県内ワースト上位が続いています。 医療費が増えれば、国保税の引き上げは避けて通れません。 いずれは、ほとんどの方が加入することとなる国民健康保険です。偏った食事や運動不足、嗜好品など日頃の悪い生活習慣を見直すことや特定健診の受診で重症化を予防することは、直接医療費の削減に繋がります。町民の皆様とともに健康づくりについて考え、医療費削減へと繋げていきましょう。 (表1…
-
くらし
株式会社コスモス薬品様からの企業版ふるさと納税による寄付に関する事業の取組について
■お知らせ 株式会社コスモス薬品様からの企業版ふるさと納税による寄付に関する事業の取組について 株式会社コスモス薬品様は、近年多発している豪雨災害における防災・減災のための森林の役割に着目をされ、森林の持つ水源かん養機能などの公益的機能の維持・発揮を促進するため、森林の再整備や林業担い手の確保等、森林の保護について企業の社会貢献として、企業版ふるさと納税を通じて支援を行っています。 令和4年度には…
-
くらし
お知らせ 戸籍証明書の発行に関する新サービスご紹介
令和6年3月1日から、戸籍証明書に関する取扱いが下記のとおり変更されます。 ご不明な点がありましたら法務局のホームページをご覧頂くかまたは町民生活課までお問合せください。 (1)どこでも戸籍が取れます 美郷町役場の窓口において、町内に本籍がある方の今までどおり戸籍証明書の交付に加え、美郷町に本籍がない方の戸籍証明書の交付も受ける事が可能となります。 また、出先で戸籍が必要となった場合に要件を満たせ…
-
健康
お知らせ 地域包括医療局からのお知らせ
みなさん、こんにちは。南郷診療所の医師の二宮です。 ここ数年はワクチンについて見聞きする機会が多かったのではないでしょうか。 今もニュースやCMではコロナやインフルエンザ、帯状疱疹など様々なワクチンが取り上げられています。今回はその中でも「肺炎球菌ワクチン」について話していこうと思います。 そもそも「肺炎球菌」とは日本人の約3~5%の高齢者の鼻や喉の奥にいるとされます。これらの菌が活性化することで…
-
くらし
お知らせ ちくせん便り(各地のちくせん活動をお伝えします!)
令和2年度から24の行政区ごとに取り組んでいる地区別定住戦略事業、略して「ちくせん」。その、各地区の活動状況をご紹介します。 (1)師走祭りでの地区内交流(神門中区) 1月19日(金)の師走祭りの上りましにおいて、神門中区と神門中区ちくせん実行委員会が合同で組み立てた杉やぐらで、地区内の交流を目的とした懇親会が行われました。6月に完成したばかりの単身者住宅の入居者も交わり、椎茸や飲み物などの振る舞…
-
イベント
お知らせ「美郷のおひな様マルシェ」 出店者募集について
令和6年4月6日(土)、すぱーく西郷周辺にて行われる、マルシェの出店者を募集します。このマルシェは、起業支援を目的としており、応募資格は、これから町内で起業してみたい方、または起業後概ね1年以内の方です。 昨年のマルシェは多くの方で賑わいました。楽しい雰囲気の中で、起業の一歩を踏み出しませんか?実際にお客様の反応を知ることができるよい機会です。 加工食品の販売については、保健所の許可がある施設で作…
-
子育て
お知らせ 子育て支援センターだより 28号
■~1月の開設の様子~ ○かわいいオニのおきあがりこぼし 2月の節分に向けて、風船とビー玉を使ってゆらゆら倒れてもまた立ち上がるオニのおきあがりこぼしを作りました!ゆらゆら揺れるオニに興味津々。ダンボールでできた大きな鬼さんに鬼は外!福は内!病や災いを祓い、今年も1年健康に過ごせることを祈ります! 春はもうすぐそこですが寒い日が続きます。体調を崩さないよう元気に冬を乗り切りましょう! ○3月の開設…
-
子育て
お知らせ 放課後児童健全育成事業(児童クラブ)の 利用申込受付について
令和6年度の利用申込を受け付けます。 令和6年4月1日からの利用を希望される方は必ず期間内にお申し込みください。現在利用している児童も新たに申込が必要です。 対象者:保護者が就労により昼間家庭にいない小学校に就学している児童(1~6年生) 受付期間:令和6年3月8日(金)まで 申込方法: ・申請書に必要事項を記入の上、必要書類を添付し町民生活課・南郷地域課・北郷地域課へ提出してください。 ・本年度…
-
くらし
図書館だより
今年度もいよいよ終わりです。図書館をご利用いただきありがとう ございました。この1年間で何冊の本を読みましたか。心に残る素敵な本と出会えたでしょうか。 来年度も新たな本を見つけにぜひ図書館へお越しください。 ■お話会予定 西郷:1日(金)16:00~16:30 南郷:2日(土)10:00~10:30 北郷:22日(金)10:30~11:00 ■今月の休館日 毎週月曜日 2月27日(火)~1日(金)…
-
くらし
お知らせ 申告はお済みですか?
令和5年分 所得税確定申告、住民税申告は、令和6年3月15日(金)までです。 お問合せ:税務課 【電話】66-3602
-
くらし
お知らせ 町税の口座振替を推進しています
口座振替にすると、指定口座へ入金しておけば金融機関へ納付に行かなくてもよいことや、納付忘れを防ぐことができます。 希望する方は「口座振替依頼書」を金融機関へご提出ください。 依頼書は税務課、各支所地域課および町内の金融機関にあります。 ■振替可能金融機関 日向農業協同組合・ゆうちょ銀行(郵便局) お問合せ:税務課 【電話】66-3602
- 1/2
- 1
- 2