広報みさと 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
保健だより 西郷歯科診療所・北郷歯科診療所 再開します!
休診しておりました西郷・北郷歯科診療所ですが、8月より西郷歯科診療所は南郷歯科診療所の津曲祐一郎歯科医師が、北郷歯科診療所は、都城の方から速見晴貴歯科医師が着任され診療を行うことになりました(※速見歯科医師のご紹介は、次号でさせていただきます)。 各歯科診療所の診療日等は下記のとおりです。必ず予約をされて受診いただきますようお願いいたします。 【令和6年8月~】 お問合せ:健康福祉課 【電話】66…
-
健康
保健だより 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)マダニに注意!
重症熱性血小板減少症候群はSFTSウイルスを保有しているマダニに咬まれることにより感染します。 農作業や山林作業以外にも庭仕事や家の周囲の散歩でも感染が疑われるケースもあり、ちょっとした活動でもマダニに咬まれないよう注意しましょう。 宮崎県内では、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の報告数が全国で最も多く、死亡者も出ています。 ■主な症状 ウイルスを保有しているマダニに咬まれた後、6日から2週間…
-
健康
保健だより 乳がん検診の予約受付をします!
6月・7月の乳がん検診を受けていない方を対象に、下記の日程において予約制で実施します。受診を希望される方は、9月20日(金)までに役場健康福祉課へご予約ください。 ■受診できない方 ・前回の乳がん検診で、「要精密」もしくは「経過観察6か月」になり、二次検査を受診していない方 ・妊娠中の方や妊娠の可能性のある方、授乳中の方や卒乳直後の方 ・前回マンモグラフィ検査を受けてから6か月未満の方 ・乳がん治…
-
健康
保健だより 話してみたら、少し楽になった。
■ひとりで悩まないで誰かに話してみませんか 9月10日~9月16日は「自殺予防週間」です。さまざまな悩みから、精神的に追い込まれてしまうことは、誰にでも起こる可能性があります。 あなたのまわりに、気になる人はいませんか。 「どうしたの?」 その一言で、あなたの身近な方が命を救われるかもしれません。大切な人の様子が「いつもと違う」場合、悩んでいることに気づいたら、一歩勇気を出して声をかけてみませんか…
-
くらし
美郷町9月行事予定表
美郷町9月行事予定表 ※行事は、都合により変更になる場合もありますので御了承ください。
-
くらし
美郷北学園の児童、製炭業について学ぶ
7月9日に美郷北学園の4年生7名が、竹見野の樹で製炭業について学びました。 これは総合的な学習の時間に行われたもので、「地域のことを知ろう」というテーマで実施されています。 「竹見野の樹」日高順二氏より備長炭ができるまでの工程や、製炭業に用いる道具、美郷町独自の製炭法に関する小窯についての説明があり、その後、備長炭を使った風鈴づくりを行いました。美郷北学園の4年生、黒木力円さんは「備長炭からこんな…
-
くらし
「備長炭製炭技術と文化の伝承」地域おこし協力隊着任のあいさつ
はじめまして、大石敏と申します。神奈川県から参りました。 6月より、炭焼きの地域おこし協力隊として、美郷町の北郷に移住してきました。私の使命は、備長炭の製炭技術とその文化を次世代に伝えることです。一日でも早く製炭技術を習得し、山の恵みを活かし自然の循環を大切にする炭焼きという職業を次の世代へ受け継いでいけるよう、頑張っていきます。 まだまだ日々の生活に追われ、わからないことが多いですが、皆さまと一…
-
その他
その他のお知らせ(広報みさと 2024年9月号)
■県北救急医療ダイヤル 【電話】0120-865-554 ※通話無料 24時間対応 ・平日(月曜~土曜) 午後5時~翌朝8時 ・日曜/祝日/年末年始(12/29~1/3) 医師や看護師が無料で相談受けます。 ■美郷町の人口 令和6年8月1日現在(現住人口による) ■広報みさと 2024.9 [No.225] 令和6年9月1日発行 編集発行:宮崎県美郷町 〒883-1101 宮崎県東臼杵郡美郷町西郷…
- 2/2
- 1
- 2