広報いずみ 7月号(2024年7月1日発行)

発行号の内容
-
イベント
第4回のさったフェス 高校生がつくる、“いずみの文化祭”
~俺たちのアツい夏が今始まる!?~ 7.21[日]@ウイングドームいずみ START 10:00 ・高校生バンド演奏・ダンス ・飲食・雑貨販売 ・お菓子投げイベント 主催:出水市のさったフェス実行委員会 『九州プロレス』×のさったフェス 九州ば元気にするバイ!! 特別試合 開催決定![観戦無料] 問合せ:観光交流課 【電話】63-4059
-
くらし
-特集-第二の人生を楽しむ。(1)
「定年退職後」に始める 新たな時間の楽しみ方 ■『農泊(のうはく)』のススメ 今年の3月まで、職場のため家族のために身を粉にして働き続け、ひとりの社会人として「職」を全うしたあなたへ。長い間、お仕事お疲れ様でした。 慌ただしい生活から解放され、落ち着いた時間の中で、「さて、これから何をして楽しもう!」と意欲的な日々を過ごしているのではないでしょうか。しかし、そんなやる気に満ち溢れた感情の後にやって…
-
くらし
-特集-第二の人生を楽しむ。(2)
■農家民泊 受入れ家庭の声 #01 楽しみながら、「人の温かさ」を届ける。 鐙 博文さん 清子さん 会社員だった博文さんが定年退職した時期、知り合いから誘われた農家民泊。「お父さんと、定年後の楽しみを見つけないとねと話していた時期だったので、やってみようか!という感じでした。」と笑顔で話す清子さん。夫婦の農泊人生はスタートしたが、最初は探り探り。生徒と何を話せばいいのか、何が食べたいのか、どこに行…
-
子育て
夏休みを遊びつくせーイベント情報ー
7~8月は夏休みを楽しむイベントが目白押し!子どもと一緒に見ながら、夏休みの楽しい計画をたてましょう♪ ■『夜のおはなし会』 日時:7/13(土)19:00~20:00 場所:中央図書館 対象:どなたでも[中学生以下は保護者同伴] 定員:30名[先着順・要申込] 参加費:無料 問合せ:中央図書館 【電話】63-2105 ■『昆虫展』 期間:7/17(水)~9/1(日)[入館は16:30まで/休館日…
-
イベント
第42回 鶴翔祭
■7/27[土] 本町通り商店街 18:00~出陣式・パレード 18:30~みこし担ぎ競争 19:00~総踊り大会 ■28[日] ウイングドームいずみ 16:00~演芸大会 20:00~花火大会 問合せ:出水商工会議所 【電話】62-1337
-
くらし
“花を植える”は立派なまちづくり『美しい癒やしのまちづくり』
『花いっぱいプロジェクト』新規サポーター募集 市では、まちを花でいっぱいにする『花いっぱいプロジェクト』に取り組んでいます。 まちを花でいっぱいにすることで、これまで受け継がれてきた景観や歴史、文化と花が調和し、“ここにしかない”まち並みをつくることができます。 花の栽培を通して、市民ひとりひとりが『まちを創る』同プロジェクトのサポーターへ花苗等の購入費用の助成を行っていますのでご活用ください。 …
-
くらし
出水市SDGs宣言プロジェクト
市内の企業・団体の皆さんが、SDGsを達成するために取り組むことを宣言します! ■SDGsパートナー#1 株式会社 岩﨑電設[宣言日:R6.5.22] 代表取締役社長 岩﨑憲二さん 1.環境保全 …LED照明の導入など 2.産業廃棄物適正処理の推進 …フロンガスの適正処理など 3.働きやすい職場づくりの推進 …資格取得者への適正な評価導入など 4.地域貢献 …ボランティア・地域イベントへの参加など…
-
くらし
お知らせ(1)
■『定額減税しきれないと見込まれる方』に『調整給付金』を支給します。 定額減税において、納税者本人と扶養親族の数から算定される減税額が、定額減税を行う前の推計所得税額・個人住民税所得割額を上回っており、定額減税しきれないと見込まれる場合は、差額を給付します。 01.支給対象者 R6年度個人住民税が本市で課税されている方のうち、定額減税可能額がR6年分推計所得税額またはR6年度分個人住民税所得割額を…
-
くらし
お知らせ(2)
■あなたの『働きたい』を応援! 力を引き出し、職場に復帰するまで全面的にバックアップ!適性診断や実践的なビジネスマナーを学べる講座など、一人ひとり支援します! 対象:概ね15~49歳の方およびそのご家族 相談:毎月第1・3水曜日[各50分程度] 13:00~/14:00~/15:00~ 場所:ハローワーク出水 相談料:無料 予約:前日までに窓口もしくは電話[ハローワーク出水【電話】62-0685]…
-
くらし
お知らせ(3)
■農業生産活動に伴う廃棄物の収集を行います! ◇農業用廃ビニール 廃ポリエチレンフィルム類 日時:7/10(水)8:00~10:00 場所:JA本所資材センター 料金:1kgあたり45円 ◇使用期限の切れた農薬使わなくなった 農薬・農薬の空容器 日時:7/17(水)8:30~10:30 場所:JA本所資材センター 料金:農薬の種類によって異なります。 ※収集料金はすべて現金扱い 問合せ:農政畜産課…
-
くらし
お知らせ(4)
■身近な道路や水路をより安全に 地域住民が協働で行う道路や水路の整備に対して助成を行っています。 ◇里道等整備事業 助成:補助対象経費の75% 対象:・幅員が1.5m以上[拡幅を含む] ・沿線に人家または事業所が2戸以上 ・整備延長が30m以上 期限:9/30(月)※来年度、事業実施予定の期限 ◇里道等整備地域支援事業 助成:限度額30万円 生コン・砂利・側溝製品等の建設資材費用および機械借上料[…
-
くらし
お知らせ(5)
■~Summer Concert~北薩シンフォニックバンド クラシック・ポップスなど様々なジャンルの音楽を吹奏楽サウンドでお届けします。 日時:7/14(日)13:30~[開場12:30] 場所:風テラスあくね 入場料:無料 ※中央公民館で配布される整理券が必要 問合せ:北薩シンフォニックバンド事務局 【電話】63-2742 ■北薩合唱祭~歌う喜びをあなたとともに~ 出水・阿久根・長島で活躍する5…
-
くらし
お知らせ(6)
■いずみ寄席(よせ)@マルマエ音楽ホール出水 10月18日[金]開演14:30~[開場14:00] ・三遊亭好楽 ・桂竹丸 ・ナイツ ・三遊亭好好 ・三遊亭げん馬 ◇前売券[全席自由] 一般 2,000円 高校生以下 1,000円 ※未就学児入場不可 ◇チケット発売日 7/21(日)10:00~ 中央公民館および各プレイガイドにて販売 問合せ:中央公民館 【電話】63-2106 ■国を守る公務員、…
-
くらし
実例から学ぶ消費者トラブル[詐欺的なFX取引編]
■トラブルの事例 ネット広告を見て、FX取引アプリに登録をした。投資目的で指定された個人名義の口座に50万円振込み、指示に従いアプリを操作した。すぐに利益が出たため、さらに利益を増やそうとその後も振込を続けた。後日、利益分を出金しようと業者に連絡すると、「手続きが必要だ」と、さらに費用を要求され出金できない。 ■一言アドバイス ・訪振込先に個人名義など業者名と異なる口座を指定された場合は、詐欺を疑…
-
くらし
国民年金情報
■こんなにお得!賢い国民年金保険料の納め方-Part1- 国民年金保険料は、一定期間の保険料をまとめて前払いすることで割引が適用されるので、とてもお得になります! さらに、口座振替にすることで手間がかからず納め忘れも防げます! ※納付書・クレジットカードによる前納も可能です。詳しくは来月号へつづく。 ◇老齢年金請求書の電子申請が始まりました! 日本年金機構から送付される『年金請求書』に電子申請の案…
-
くらし
地域おこし協力隊通信
■今年も釜炒り茶作りました。 「今回も蒔火。」川村洋太 今年も飽きもせず、手摘み手炒りの釜炒り茶を作りました! 今年は雨ばかりで量は少なかったものの、今までで一番きれいなお茶ができたと思います。改装中の店舗に移転し、手炒り用の釜小屋を作れたことで環境がよくなったことが一番の要因です! お店は10月末にオープン予定ですが、喫茶だけでなく今後はお茶作り体験なども提供できるよう準備を進めています。頑張っ…
-
健康
「家族の半数が“がん”になる。」そんな不安を解消できる唯一の方法が『けんしん』。
■がんは治せる時代へ 日本人の死因第一位の“がん”。3人に1人が“がん”で亡くなっており、私たちにとって最も怖い病気です。しかし、おそれる必要はありません。現在、医療の進歩により、早期発見・早期治療で約9割が治せると言われています。 ■不安を解消してくれる『けんしん』 2人に1人が発症する“がん”への不安。その不安を解消するには、あなたが自分の体を詳しく知る必要があります。『けんしん』は自分の体を…
-
くらし
読書活動日本一のまちづくり
■東出水小学校 子供の読書活動優秀実践校 文部科学大臣表彰 東出水小学校は図書館に「SDGsコーナー」を設置し、読んだ本から身近な課題を見つけ、各家庭で「SDGsチャレンジ」に取り組んでいます。読書だけで終わらず、行動へ繋げる取り組みが高く評価されました。 ■わくわくする1冊との出会い 市内在住童話作家「季巳明代」さんから、ご本人の最新作「あかちゃん」を市読書推進室、市立図書館3館に寄付していただ…
-
くらし
食で四季を感じる summer
出水の“旬”食材 ■#02 とうもろこし ◆育てる 兒玉重德さん[出荷直売所:より道いずみ] 太陽の光をたくさん浴びて、すくすくと育った『とうもろこし』が直売所を彩り始めています。「旬のとうもろこしはとにかく甘い。」と語る兒玉さんは、知る人ぞ知るこだわりの強いとうもろこし農家。10年かけてたどり着いた、『生でも美味しい』絶品とうもろこしを求め、多くのファンが直売所を訪れる。『旬』を食べよう。食で“…
-
くらし
Izumi photo news(1)
■まちの発展に尽力 叙勲[旭日単光章] 榎園隆さん[元出水市議会議員]が、旭日双光章を受章されました。平成11年4月から平成18年3月まで高尾野町議会議員として、平成18年4月から令和4年4月まで出水市議会議員を務められ、広く地方自治の発展に寄与されました。 ■太田原住宅自治会の発展に尽力 叙勲[旭日双光章] 平成16年から現在に至るまで長きにわたって太田原住宅自治会の会長を務められている江口葊美…
- 1/2
- 1
- 2