広報いずみ 9月号(2024年9月1日発行)

発行号の内容
-
くらし
休日当番医/薬局
■当番医に電話するあなたへ 1.来院の際は、必ず事前に電話で症状をお知らせください。 2.受診は急患に限ります。[夜間は出水総合医療センターor出水郡医師会広域医療センター] 日曜・祝日当番医/薬局 9:00~17:00 短時間当番医 9:00~13:00 小児科当番医/薬局 10:00~正午 [阿]阿久根市 [長]長島町 ■15歳未満の子どもの夜間電話相談「鹿児島県小児救急電話相談」 【電話】♯…
-
くらし
水道修繕工事当番事業者
※家庭内の修繕は、施工した工事事業者にご連絡ください
-
くらし
クレインパークだより No.217
■「湿地」ってなんだろう? 湿原や干潟など様々な環境がある「湿地」ですが、出水の湿地といえば「田んぼ」です。毎年開催している博物館講座「田んぼの学校」では、40種類を超える生き物が確認されることもあります。田んぼは、水と陸の両方の生き物が生息できる生物多様性の豊かな環境です。 ■今月の問題 「魚虎」はハリセンボン。 「虎魚」は何でしょうか。 A.トラウオ B.ウツボ C.オコゼ ◇先月の答え Aの…
-
くらし
数字で見る多文化共生~人口編~
外国人の皆さんと共生する“多文化共生”の情報を連載で発信していきます。 ■WHAT❜s?多文化共生 国籍や民族が違っても、お互いに文化的な違いを認め、対等な関係を築き共に生きていくことです。 ■[出水市国籍別]人口ランキング 外国人総人口数1,093人 1位 ベトナム[393人] 2位 インドネシア[266人] 3位 フィリピン[137人]
-
その他
その他のお知らせ 広報いずみ 9月号(2024年9月1日発行)
■編集者の独り言。 『子宮頸がん』 今回はHPV[ヒトパピローマウイルス]ワクチン接種を特集。2人に1人が「がん」になると言われている“がん大国”日本。様々な「がん」がある中で「子宮頸がん」が奪う未来はあまりにも残酷です。発症した本人の命を奪い、もし助かっても未来の命を奪っていく。娘がいる私も他人事ではない、色々と考えさせられる取材となりました。 ■ジェンダー川柳コンテスト「モヤッ」作品勢揃い お…
- 2/2
- 1
- 2