広報いずみ 10月号(2024年10月1日発行)

発行号の内容
-
くらし
世帯数と人口
世帯数 25,881(+32) 人口 51,436(-31) 男 24,352(-15) 女 27,084(-16) 出生 17(-5) 死亡 60(+2) 9/1現在 括弧内は前月比
-
くらし
火の元には十分注意しましょう!
出水市消防本部管内の火災・救急状況[8/1~8/31] ※[ ]内の数字は前年同月比
-
くらし
休日当番医/薬局
■当番医に電話するあなたへ 1.来院の際は、必ず事前に電話で症状をお知らせください。 2.受診は急患に限ります。[夜間は出水総合医療センターor出水郡医師会広域医療センター] 日曜・祝日当番医/薬局 9:00~17:00 短時間当番医 9:00~13:00 小児科当番医/薬局 10:00~正午 [阿]阿久根市 [長]長島町 ■15歳未満の子どもの夜間電話相談「鹿児島県小児救急電話相談」 【電話】♯…
-
くらし
水道修繕工事 当番事業者
※家庭内の修繕は、施工した工事事業者にご連絡ください
-
くらし
クレインパークだより No.218
■「ツル」は湿地のシンボル 「出水ツルの越冬地」が、ラムサール条約湿地に登録されたことを知っている方は多いと思いますが、なぜツルが来る出水の田んぼが登録されたのでしょうか?その理由は、水鳥が湿地の豊かさの目安になるからです。「ツルが来る=多くの生き物がいる」ことを私たちに教えてくれているのです。 ■今月の問題 地球上で人が使うことのできる水は何%でしょうか? A.1% B.0.1% C.0.01%…
-
くらし
数字で見る多文化共生~在留資格編~
■[出水市在住]在留資格ランキング 1位.技能実習[491人] 2位.特定技能[278人] 3位.永住者[149人] [R6.9.1時点] ◇技術実習 企業で技術や知識を学び、自分の国で活かすための資格。 ◇特定技能 人手不足が深刻な分野で、一定の専門性や技術をもった人が働くための資格。
-
その他
その他のお知らせ 広報いずみ 10月号(2024年10月1日発行)
■編集者の独り言。 『1年生』 今月は市内の公立高校4校を取材。各科の魅力を聞くため2~3年生の取材を考えていた中、出水高校から『活きの良い1年生がいます!』と逆取材依頼。見た目はごく普通の1年生。しかし、入学して半年の彼が、出水高校の魅力について上級生を差し置き選挙演説のように熱く語り始めた。と思えば華麗なピアノ演奏を披露。その勢いで学校全体の雰囲気を明るくしてしまう1年生。凄い! ■広報いずみ…
- 2/2
- 1
- 2