広報いぶすき 2024年10月号

発行号の内容
-
くらし
いぶすきわっぜぇー その壱 (いち)
今年の3月9日、NHKの人気番組「ブラタモリ」の最終回が放送されました。その最後の舞台に選ばれたのが、私達が住む指宿でした。テーマは「太古からの火山活動でできたカルデラの中にある指宿は、湖も山も温泉も火山によって作られたものであり、まさに〝火山銀座いぶすき〟だ」と言うものでした。そしてそんな指宿を〝わっぜぇー〟とタモリさんが絶賛しているのです。 市民の方々の中には番組をご覧になって、改(あらた)め…
-
くらし
〔特集〕手続きが便利で簡単に デジタルで窓口が生まれ変わります
全国のモデルとなるような窓口改革を総務省と行う自治体に指宿市が選ばれ、市役所での手続きのデジタル化を進めていきます。市民の皆さんにとって手続きがどのように便利になるのかを紹介します。 ■今まで困ったことはありませんか? ◇書かない窓口 〔Before〕 名前や住所を何度も書いて疲れたがよ〜。一度で済まないかねぇ〜。 〔After〕 窓口での名前や住所の記入を一部省略できるようになります。現在は水道…
-
子育て
子育て支援を紹介します 地域で支える子育て8つのこと(1)
※日程などは変更になる場合があります。 1 「学びの場」づくりのサポート ◆家庭教育講座等支援事業 家庭教育について子育て中の保護者やそれを支える人が学ぶ場づくりを支援します。対象になるかなど事前相談が必要です。詳しくは問い合わせてください。 対象団体:市内に住所を有する学校・保育所など未就学児向け施設・子育てに関心のある企業や団体など 支援内容:家庭教育について学びの場を設ける際の講師招致に要す…
-
子育て
子育て支援を紹介します 地域で支える子育て8つのこと(2)
5 子育て支援事業で家庭をサポート 保育所・認定こども園・幼稚園などで通常保育の他に子育て支援事業を行っています。 ※施設の状況によっては利用できない場合がありますのでご了承ください。 ◆一時保育 病気やその他の事情で緊急・一時的に育児をできなくなった時に利用できます。 ◆休日保育 日曜日や祝日などに、親が仕事などで保育ができない場合に行っています。事前相談が必要です。 ◆病児保育 病気のために保…
-
子育て
ひとり親家庭のみなさま 児童扶養手当が11月から変わります
これまで、所得が限度額を超えているなどの理由で手続きをしなかった人も受給できる場合がありますので10月末までに手続きしてください。 ■変更1 所得限度額の引き上げ 児童扶養手当は、前年の所得に応じて全額を支給する「全部支給」と一部を支給する「一部支給」があります。判定基準となる所得限度額を下表のとおり引き上げます。 ■変更2 第3子以降の加算額の引き上げ 第3子以降の加算額が引き上げられ、第2子の…
-
くらし
犬の登録と秋季狂犬病予防注射
生後91日以上の犬を飼っている人は、狂犬病予防法で「犬1頭につき生涯1回の登録」と「毎年1回の狂犬病予防注射」が義務付けられています。集合予防注射はどの会場でも受けられます。都合が付かない時は動物病院などで必ず受けましょう。 登録手数料:3,000円 予防注射料:3,400円 注意事項: ・事前に届くはがきを必ず持参してください。春の集合予防注射や動物病院で接種した場合、はがきは届きません ・犬が…
-
スポーツ
第18回スポーツフェスタいぶすきプログラム(旧指宿市民体育祭)
日時:10月20日(日)9時から 会場:指宿市営陸上競技場 ※荒天中止 今回初めて2部体制で行います。第1部(午前)では6地区チーム対抗戦、第2部(午後)では初心者でも楽しめるスポーツ体験会を開催します。 ■第1部 主催:指宿市 共催: 指宿市自治公民館連絡協議会 指宿市スポーツ協会 スポフェスマルシェ実行委員会 主管: 産業振興部スポーツ振興課 指宿市陸上競技協会 【電話】22-3511(当日連…
-
くらし
情報掲示板「募集」
■いぶすき菜の花マーチ 会場:フラワーパークかごしま 日程・コース: ・1月24日(金) せっかくウオーク(南九州市清水岩屋公園) ・1月25日(土) 30km・20km・10km・お菓子スペシャルコース3km(限定500人) ・1月26日(日) 23km・11km・4km 参加料: ・せっかくウオーク 4500円 ・30km・20km・10km・23km・11km・4kmコース (事前申込)一般…
-
くらし
情報掲示板「お知らせ」(1)
■10月の粗大ごみ収集 粗大ごみの収集所は通常のごみ収集所と異なります。詳しくは公民館長に問い合わせてください。 収集日・地区:10月19日(土) 丹波校区 収集時間:7時~8時30分 ※特大サイズの指定ごみ袋(縦90cm×横80cm)に入らない物が粗大ごみです。 ※スプリング入りマットレスはごみ処理手数料が10月から有料となり、粗大ごみとして出せなくなりました。直接クリーンセンターへ持ち込むか許…
-
くらし
情報掲示板「お知らせ」(2)
■いつでもどこでも簡単に!証明書をコンビニで取得 取得できる物:住民票(除票は除く)・印鑑登録証明書・税証明書(所得、課税、所得・課税) 手数料:1通300円 利用可能時間:6時30分~23時 (12月29日(日)~令和7年1月3日(金)とシステム点検日を除く) 問合せ: 市民課市民係【電話】(内線)215・216 税務課市民税係【電話】(内線)221 ■事故で保険証を使ったら届け出を 交通事故・…
-
くらし
情報掲示板「お知らせ」(3)
■10月は脳卒中月間 脳卒中は脳梗塞・脳出血・くも膜下出血の総称です。人口10万人当たりの脳卒中の死亡率は指宿市は全国平均の1.3倍です。 脳卒中の原因となる生活習慣病を複数患うと脳卒中にかかる確率が飛躍的に高まることが分かっています。寝たきりにならないためにできるだけ早く対策しましょう。 ▽主な症状 ・顔半分のまひ(片側が下がるなど) ・ろれつがまわらない、言葉が出ない ・手足指がしびれ、激しい…
-
くらし
情報掲示板「お知らせ」(4)
■事業主の義務 住民税の特別徴収 事業主は従業員の所得税を源泉徴収することに加え、個人住民税も給与から天引きして市に納める義務があります。まだ特別徴収を行っていない事業主は市役所で手続きしてください。 ※従業員数が2人以下、給与支払が不定期の場合などは義務ではありません。 問合せ: 税務課市民税係【電話】(内線)222 南薩地域振興局県税課【電話】0993-52-1317 ■ミカンコミバエ侵入防止…
-
イベント
情報掲示板「催し」
■第7回いぶすき映画祭 全国から集まった12作品を上映します。マンガプロジェクト鹿児島との共同展示や韓国作品の上映も行います。 日時:10月6日(日)10時開場(11時開演) 場所:指宿市民会館 問合せ:いぶすき映画祭実行委員会・指宿ムービープロジェクト 【電話】22-4468 ■時遊館COCCOはしむれ ◇月間体験「キラキラ帽子をかぶったどんぐりレジンキーホルダー」 秋にぴったり♪好きなラメを選…
-
くらし
図書館だより みんなの本棚
■今月のおすすめ本 ◇一般図書(指宿図書館) 『ポジティブに生きるための名言100』 Miki Terasawa(著) IBCパブリッシング 内容:スティーブ・ジョブズ、ビル・ゲイツなど著名人の名言を厳選し、その言葉の背景や日本語訳を紹介。役立つ英語表現の説明や名言の作者の略歴も掲載されています。 ◇児童図書(山川図書館) 『すごい人体の図鑑』 坂井 建雄(監修) ナツメ社 内容:「体の中には9m…
-
文化
シリーズ第4号 前略、市史編さん室より
■新たな指宿市史の全体像 新たに編さんする指宿市史は通史編1~3巻、史料編1~3巻の計6冊を計画しています。 ◆通史編 次のように分け、指宿市の全ての分野・時代を編さんし、令和10年度の刊行を目指します。 ▽概要・自然 200ページ ・指宿の概要や自然の解説 地形・地質・過去の火山活動・動植物など ▽歴史(1) 600ページ ・旧石器時代~昭和前半(終戦)の歴史 橋牟礼川遺跡・指宿とヤマト政権・戦…
-
スポーツ
スポーツでまちを元気に「スポ・コミ」Vol.44
スポーツコミッションいぶすきは、人口減少対策の一つとしてスポーツ合宿、大会、イベントを誘致・開催することで指宿市に訪れる人を増やし、地域交流や地域経済の活性化につなげる取り組みを行っています。 スポーツコミッションいぶすきの鈴木(すずき)です。私にとって初めての指宿の秋ですが、まだまだ暑い日が続いている…んですよね、きっと。さて、この夏に行われた「第4回ソループ杯U-12サッカーフェスティバル」を…
-
文化
いぶすきまるごと博物館 vol.212
■指宿橋牟礼川遺跡国指定100年 県内最大級!古墳時代集落の発見! 橋牟礼川遺跡の発掘調査によって、この遺跡では飛鳥時代と平安時代という2つの時代に開聞岳の噴火による火山災害を経験していることが明らかとなりました。この発見によって、橋牟礼川遺跡がイタリアのポンペイのように火山噴出物の直下に古代の情報を未来へ残した遺跡であることが分かりました。 さらに下の地層を目指して掘り進めると、古墳時代(おおよ…
-
健康
Medical Lecture 健康教室~声掛けのすすめ~
徘徊(はいかい)とは「目的もなく、うろうろと歩き回ること」と定義されますが、最近はこの言葉を使いません。認知症の人の外出の多くはご本人なりの目的や理由があるとされ「独り歩き高齢者」などと新聞にも書かれています。 認知症やその疑いで2023年に行方不明になった人は全国で19,000人と過去最多になりました。95パーセントの人は生存した状態で見つかりましたが250人は現在も行方不明のままで550人は残…
-
健康
健幸のひろば vol.30
ちょこっと意識で健幸ゲット ■免疫力を高める体づくり 運動を始めてから風邪をひかなくなったと喜ぶ人が多いけど本当? 本当です! 適度な運動で免疫細胞が活性化して感染のリスクが下がります。 ◇適度な運動の目安 ・1日当たりの平均歩数8,000歩以上 ・2・3種目の筋力トレーニングを週3回 ■おすすめ筋トレメニュー ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:健幸・協働のまちづくり課健幸戦略係 【電話】2…
-
イベント
第56回かいもん夏祭り
かいもん夏祭りが8月11日の山の日にかいもん山麓ふれあい公園で開催されました。太鼓やダンスなどの披露や約3000発の花火が打ち上がり、約1万6千人の来場者が祭りを楽しみました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
- 1/2
- 1
- 2