広報たるみず 令和6年4月号

発行号の内容
-
イベント
見逃せない!~催物
さっと、見落としがちな「お知らせ」。 でも大事な情報が詰まっています!見逃さないで! ■環境ふれあい館 前期講座等のご案内 手芸や工作等を通して環境について学んでみませんか。 場所:肝属地区環境ふれあい館(鹿屋市串良町) 申込方法:電話・FAX・直接来館 ※講座・ワークショップによっては材料費がかかるものもあります。 ※下記の各講座には定員・申込期限があります。また、応募者多数の場合は、抽選となり…
-
くらし
見逃せない!~募集
■16ミリ映写機操作技術講習会 保育所等での上映会や学校授業、各種研修会にてご利用いただける技術講習会を開催します。 日時:4月23日(火)18時30分~20時(予定) 場所:垂水市市民館2階視聴覚室 対象:市内の幼稚園・保育園・こども園職員、学校関係者、子ども会、PTA会員 定員:5人程度 参加費:無料 問い合わせ先:社会教育課社会教育係(市民館) 【電話】32-0224 ■令和6年度垂水おもて…
-
くらし
見逃せない!~お知らせ(1)
■垂水市さわやかあいさつ運動強調月間 垂水市では子どもたちの明るく健やかな育成と、地域の人との信頼関係を深めることを目的に、毎年4月と9月をさわやかあいさつ運動強調月間と定めています。 「いつでも、どこでも、だれとでも」あいさつし、思いやりの溢れる社会づくりを目指しましょう。 令和5年度・6年度の標語は、 『おはようを言えた自分に晴れマーク』 です。 問い合わせ先:社会教育課社会教育係(市民館) …
-
イベント
4市広域連帯企画!錦江湾奥会議
鹿児島市・霧島市・姶良市の催物もお届け! ■縄文の森春まつり 日替わりのステージパフォーマンスやまつり限定の体験活動など、縄文の森でわくわくする3日間を、ぜひお楽しみください。 日時:5月3日(金)~5日(日)10時~15時 場所:上野原縄文の森 問合せ:上野原縄文の森 【電話】0995-48-5701 ■思川鯉のぼりイベント 子どもたちの健やかな成長を願い、約100匹の鯉のぼりを展示。イベントで…
-
くらし
見逃せない!~お知らせ(2)
■相続登記の申請が義務化されました 不動産の所有者が死亡した場合に登記名義を変更するためには、法務局への相続登記の申請が必要です。相続登記しないと、様々な問題が生じます。 令和6年4月1日から、この相続登記が義務化され、相続により不動産を取得した相続人は、その取得を知った日から3年以内に相続登記を申請する必要があります。 また、令和6年4月1日までに相続が発生している場合にも、相続人が相続により不…
-
子育て
子どものSOS受け止め方講演会
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
【Pick Up1】令和6年度 たるみず寄りそい心の相談事業
垂水市では、相談者の多様化する悩みやライフスタイルに対応するため、「対面」「電話」「LINE」相談窓口を新たに設けて、相談体制を強化します。垂水市民の方なら、どなたでも無料でご相談いただけます。※相談窓口は、一般社団法人パーソナルサービス支援機構に委託し開設します。 ■対面相談 (1)たるみず寄りそい心の相談会 垂水市市民館でパーソナルサービス支援機構のスタッフが相談に応じます。 (2)来所相談(…
-
くらし
見逃せない!~保健・福祉
■垂水市介護保険運営協議会委員の募集 垂水市では、介護保険制度の円滑な運営を図るため、介護保険事業の運営等を協議する介護保険運営協議会の委員を募集します。 募集資格(全てに該当する方): (1)市内在住の満40歳以上の方 (2)高齢者保健福祉の推進に理解と熱意のある方 (3)介護保険制度を理解し、平日の会議に出席できる方 任期:委嘱の日~令和9年5月31日(月) ※期間内に約8回の会議を予定 ※地…
-
くらし
【Pick Up2】重度心身障害者医療費助成制度が変わります
令和6年7月から、鹿児島県が実施している重度心身障害者医療費助成制度の変更に伴い、本市においても次のとおり変更になります。 ■変更内容について ◇対象者の追加 精神障害者保健福祉手帳1級を所持されている方が新たに追加されます。ただし、申請できる医療費は通院分に限ります。 ◇所得制限の導入 特別障害者手当の所得制限を準用した所得制限を導入します。 ◇有効期間 毎年10月1日~9月30日 ※令和6年の…
-
子育て
【Pick Up3】子ども医療費無料化・窓口負担ゼロ
令和6年4月から市内保険医療機関等において、住民税の課税世帯を含む垂水市に住民票のある18歳までの子どもの窓口支払いをなくす医療費窓口無料化を実施します。 ■受給資格者証について 受給資格者証については、対象者へ3月下旬に送付しております。受給資格者証が届いていない場合には、お手数ですがお問い合わせください。 ■ご利用方法 市内保険医療機関等を受診する場合と、市外の保険医療機関等を受診する場合で、…
-
くらし
【Pick Up4】令和6年度から介護保険が変わります!
介護保険制度は、3年に一度制度改正が行われています。令和6年度は改正の年となり、様々な見直しが予定されていますので、その概要をお知らせします。 ■介護保険料の変更 第9期介護保険事業計画(令和6年度から令和8年度)の策定および、介護事業所における介護従事者の処遇改善費用などを見込み、国が定める介護報酬が変更になることから、令和6年度より、全ての方の介護保険料が変更となります。詳細は右表をご覧くださ…
-
くらし
【Pick Up5】パブリックコメント ご意見をお待ちしています
パブリックコメント制度とは、計画や条例などの内容を公表し、市民の皆様から提出されたご意見を参考に意思決定を行う手続です。本制度は政策の賛否を問うものではありません。集計結果はホームページ等で公表し、個別回答は行いません。 ◆垂水市地域公共交通計画(素案) 地域公共交通の活性化および再生に関する法律に基づき、持続可能な地域旅客運送サービスの提供を確保することを目的に、本市にとって望ましい地域旅客運送…
-
その他
お便り and 市長へのメッセージ and プレゼント
応募締切:発行月の25日 垂水市では、広報誌のご感想や市長へのメッセージなど読者の皆様からのお便りをお待ちしております。 お便り先:〒891-2192 鹿児島県垂水市上町114 広報誌お便り係(垂水市企画政策課秘書広報係) お便り方法:下の様式をご利用の上、郵送又は本庁舎1階目安箱へお入れください。なお様式は、官製ハガキ等でも受け付けておりますが、プレゼントをご希望される方は、下の様式と同様の内容…
-
くらし
住民税非課税世帯に対する令和5年度垂水市第2次価格高騰支援給付金の誤支給について
市民の皆様および関係の皆様に、多大なる御迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。今後このようなことがないよう、再発防止を徹底してまいります。 ■事案の概要 物価高騰による負担軽減を図るため、住民税非課税世帯に対して1世帯当たり7万円を支給する「令和5年度垂水市第2次価格高騰支援給付金」について、事務処理の誤りにより、支給対象の8世帯に対し各7万円(合計56万円)を二重に支給したことが発覚…
-
その他
推計人口3月1日現在
(1)総人口 12,658人(-27) (2)世帯数 6,322世帯(-3) (3)男性 5,874人(-18) (4)女性 6,784人(-9) ※総人口増減 自然増減(-29)社会増減(+2) ※( )は前月比 問合せ:総務課 【電話】内線357
-
くらし
納税等
4月分納期限 4月30日(火) (1)国民健康保険税 随時第2期 (2)後期高齢者医療保険料 随時第2期 (3)住宅使用料 4月分 (4)介護保険料 第1期 問合せ:税務課 【電話】内線136
-
くらし
市場休業日
4月3日(水) 4月7日(日) 4月10日(水) 4月14日(日) 4月17日(水) 4月21日(日) 4月24日(水) 4月28日(日) 4月29日(月) 問合せ:農林課 【電話】内線240
-
くらし
桜島降灰収集
(1)新城・柊原・牛根地区(第1火曜) 4月2日(火) (2)上記以外の地区(第2・4火曜) 4月9日(火) 4月23日(火) 問合せ:土木課 【電話】内線350
-
くらし
休日在宅医・薬局
問合せ:保健課 【電話】内線138
-
その他
その他のお知らせ(広報たるみず 令和6年4月号)
■今月の表紙 新年度を迎え、期待とやる気に満ちて巨大化した、たるたる(垂水市公式イメージキャラクター)が垂水市役所から皆様にご挨拶。 ■1階市長席 4月15日(月)13:00~14:00 ※公務のため、日程変更等する場合がございます。 ■広報たるみず TARUMIZU 4 2024年(令和6年)4月1日発行 No.156 発行:鹿児島県垂水市役所 【HP】https://www.city.taru…
- 2/2
- 1
- 2