広報たるみず 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
市長コラム こちら市長室
8月28日に台風10号が上陸しました。台風被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。今回は、9つの避難所を開設し、ピーク時で175世帯、280名の方が避難されました。市内における被害は、道路上への倒木や土砂流出、市内小学校における雨漏り等に加え、家屋等においては、屋根瓦等の一部損壊被害が9月6日時点で177件、報告されております。また今回は、最大4,490戸が停電し、長期化が懸念されたこと…
-
イベント
【NEWS】~健やか、ふれあい、福祉のひろば~ 第49回垂水市社会福祉大会
〔政策の現在地を知る Tarumizu Hot News〕 市民の一人一人に「ふくしの心」を育てながら、「ぬくもりに満ちた地域社会づくり」、「いきいきと心身共に健康で安心して暮らすことのできる社会づくり」を目指し、第49回垂水市社会福祉大会が9月1日、垂水市文化会館で開催されました。 当日は、これまで社会福祉推進のため功績のあった方々への社会福祉功労者表彰、垂水市保健・福祉作文コンクールの最優秀賞…
-
その他
もっと、さらりと読める広報誌を目指して 今月号からUDフォントを導入
広報たるみずのコンセプトである「さらりと楽しく読める自治体広報誌」を目指し、今月号から「UD(ユニバーサルデザイン)フォント」を導入いたしました。 本市広報誌における「フォント(文字)」は、見やすい広報誌を目指し、年々フォントを大きくし、視認性の向上を図ってきました。 一方、フォントを大きくしたことにより、ページ数の増加や、デザインの自由度の減少等のデメリットが発生したため、フォントの大きさの適正…
-
子育て
特集 食育の秋(1)
■子ども食堂 垂水市には、令和3年から開設されている牛根地区の『垂水こどもみんな食堂』、令和6年9月に新たに開設された新城地区の『こども地域食堂・てげてげレストラン』と、2か所の子ども食堂があります。子ども食堂とは、地域住民等による民間発の取組として無償または安価で栄養のある食事や温かな団らんを提供する食堂です。 『垂水こどもみんな食堂』は、「大人もこどももひとりぼっちをつくらない」ことを目指し、…
-
子育て
特集 食育の秋(2)
【01 子どもの「食育」で大切なこと】 ◆子どもにとっての「食育」 子どものうちに健全な食生活を確立することは、生涯にわたり健全な心身をつちかい、豊かな人間性を育んでいく基礎になるとされています。 子どもは日々成長し、その生活や行動も変化していきます。「食」は、味わって食べる、食事を作る準備をする、食に関する情報を得て利用する等、様々な行動の組み合わせによって営まれます。「食」に関わりながら成長し…
-
子育て
特集 食育の秋(3)
【02 大人の「食育」で大切なこと】 ◆大人にとっての「食育」 日本人の平均寿命は、医学および栄養学の進歩などにより大幅に伸びて男女共に世界有数の長寿国となっています。 しかし、その一方で生活習慣病が増加の一途をたどっています。高血圧、糖尿病等の生活習慣病は、食習慣と関係が深い病気です。偏った食生活やアルコールの飲み過ぎは注意が必要です。また、高齢者のフレイル(虚弱)、サルコペニア(筋肉のやせ)も…
-
くらし
令和5年度教育委員会事務の点検および評価報告(1)
教育行政についてのチェック機能強化と、市民の皆様への報告として、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」に基づき、教育委員会における事務の管理と執行の状況についての自己点検・評価を行いましたので、外部評価と併せて公表いたします。詳しくはホームページでご覧いただけます。 ■教育委員の自己評価 概要:総合評価点 3.8 ※ 4点:大変良い 3点:良い 2点:やや不十分 1点:問題あり 3つの評価項目…
-
くらし
令和5年度教育委員会事務の点検および評価報告(2)
■重点施策推進状況の自己評価と外部評価 ◆教育総務課 概要:自己評価平均点 3.75 ○取組具体例 ・学校施設等の計画的整備 垂水市学校施設等長寿命化計画に基づき、垂水小学校体育館長寿命化改良事業に伴う外部改修工事、及び令和6年度に向けて内部改修設計業務を実施した。 また、協和小学校ひまわり教室をはじめとした各校の床板張替修繕や、空調設備の取換修繕、そのほか、垂水小学校3階渡り廊下への転落防止ネッ…
-
子育て
GIGAスクール通信vol.31
令和3年度から、GIGAスクールによる一人一台端末を本格的に活用した教育が始まった垂水市。ここでは、市民の皆様に、GIGAスクールはどういったものなのか解説するとともに、各校の取組みを紹介することで、GIGAスクール構想を基にした教育に親しみを持っていただければと思います。 ■垂水市内の小中学校の実践がインターネットで見られます 文部科学省の委託事業として、昨年度から引き続き「リーディングDXスク…
-
文化
たるみず歴史・文化散歩 第53回
■新城の歴史(石器時代~古墳時代編) ◆新城の成り立ち 新城は垂水市の最南部に位置し、鹿屋市と接しています。東に高隈連山があり、西は錦江湾に面しています。 大隅半島は約2000万年前、海底にありましたが、屋久島、甑島、南大隅と共に地底が時代不詳の堆積岩類に貫入し、非常に硬い花崗岩として隆起してきました。花崗岩は石英や長石、黒雲母などで構成されていますが風化し易く、水を良く透します。南九州には3つの…
-
くらし
食改(しょっかい)キッチン SECOND SEASON
■今月のレシピ 忙しい人のためのササっと1食[野菜づくし丼とさっぱり小皿] ◆材料(1人分) ○野菜づくし丼 ご飯 1杯分 キャベツ 1枚(ザク切り) もやし 1/2袋 ニラ 1/2束(2cm幅) 人参 1/4個(いちょう切り) ピーマン 2個(細線切り) なす 小1個(乱切り) 豚バラ肉 50g ごま油 小さじ1 (A) ・塩昆布 5g ・白だし 小さじ1 ・こしょう 少々 ○さっぱり小皿 きゅ…
-
くらし
絶妙景観 Exquisite View Second season
■夜空に灯る桜島の鼓動 場所:海潟地区 撮影者:垂水市企画政策課秘書広報係 撮影日:令和6年9月13日(金) 絶妙景観写真ダウンロードは、左記QRコードより(本紙をご覧ください)
-
くらし
垂水市に愛を込めて 地域おこし協力隊レポ
Vol.05 垂水市に愛を込めて地域おこし協力隊による活動レポートをお届けします! ■今回のレポーター 多文化共生まちづくりコーディネーター (本紙写真右)髙櫻健一(けんいち)さん (本紙写真左)岡田径子(みちこ)さん ■interview 垂水市×foreign workers 本市では、さまざまな職種で外国人の方が働いています。このコーナーでは、地域おこし協力隊員が仕事で活躍する外国人の方にイ…
-
くらし
新刊との出愛
■けんごの小説紹介 著/けんご 出版/KADOKAWA 小説紹介クリエイターけんごが厳選した、ミステリー・恋愛・ホラー・SFなど88冊の小説を紹介する。東野圭吾のインタビュー、凪良ゆうとの対談も収録。 ■memiの1か月食費2万円!節約ワンプレートごはん 著/memi 出版/永岡書店 カフェ風ごはんが1食100円台で、誰でも作れる!3人家族1か月2万円の予算で組み立てた、35日分の献立を紹介。著者…
-
子育て
子育て連絡帳
垂水市の子育て関連情報をご紹介します。 ■01.子育て支援センター 0歳から就学前のお子さんと保護者の応援センターです。一緒に遊んだり、考えたりできる、子育てのヒントや人との出会いがいっぱいある場所です。 ○子育て支援センター日記 8月5日(月)に夏祭りを開催しました。1階では輪投げや金魚すくいなどが行われ、2階ではワークショップやおもちゃ病院などが開催されました。当日は約130人の方が訪れ、大変…
-
子育て
[特別版]子育て連絡帳 令和7年度 認定こども園・保育所・幼稚園申込のご案内
垂水市の子育て関連情報をご紹介します。 ■[申込]令和7年度 認定こども園・保育所・幼稚園申込のご案内 今年も、令和7年度からの保育所等の入所に向けた申込時期となりました。利用申込を希望される方は、必要書類の提出をお願いします。なお、申請書等は市HPからダウンロードできます。 受付期間:令和6年11月1日(金)~12月20日(金) ※上記期間後も随時受け付けますが、事前に分かっている場合は受付期間…
-
くらし
まちの話題 たるトピ[たるみずトピックス]
■[地域]国指定史跡・垂水島津家墓所 垂水史談会が清掃ボランティア 8月11日、垂水史談会の会員9人が、垂水島津家墓所の清掃ボランティアを行いました。同墓所は、垂水市で初めて国指定となった史跡で、市内の子どもたちや市外の方々が垂水の歴史について学ぶ場所です。安心して多くの人に訪れてほしいとの思いから、同会が毎年清掃ボランティアを行っています。当日は草刈り等の作業を行い、より訪れやすい環境となりまし…
-
イベント
Tarumizu Important Information~催物
垂水市の大切な情報がぎゅっとつまってます ■ブックリサイクル開催 今年もブックリサイクルを開催します。図書館で使わなくなった本などを、無償でお譲りします。興味のある方は、マイバッグをご持参のうえ、ぜひ図書館までお越しください。 また、ご家庭で不要となった本がありましたら、図書館カウンターへお持ちください。 開催期間:10月12日(土)~20日(日) 場所:垂水市立図書館1階 市民ホール 問い合わせ…
-
くらし
Tarumizu Important Information~募集
■ITビジネス科 WEBデザイン訓練生募集 訓練期間(4か月):11月8日(金)~令和7年3月7日(金) 場所:スガイ企画(株)垂水パソコンスクール 募集期限:10月11日(金)まで 問い合わせ先:スガイ企画(株)垂水パソコンスクール 【電話】0994-45-5760 ■垂水市 食育・地産地消に関するアンケート調査 この調査は、市民の皆様の食育に対する意識や取り組みなどの実態を把握し、食育推進のた…
-
イベント
【Pick Up1】たるみずふれあいフェスタ2024 秋の産業祭
垂水の秋の風物詩である産業祭を今年も開催します。 垂水市の特産品が当たる、空くじなし大抽選会や物販、楽しいステージイベントや縁日コンテンツ等催しを計画中です。また、ふるさと交通安全フェアインチたるみずも同時開催いたします。詳細は決まり次第、ホームページ等で随時お知らせいたします。 開催日:11月3日(日) 時間:9時~ 場所:垂水中央運動公園多目的屋内ホール(キララドーム)およびその周辺 ■前売り…
- 1/2
- 1
- 2