広報薩摩川内 第469号 4月お知らせ版

発行号の内容
-
くらし
まちの話題
■本市産100%の朝陽ワインが完成しました 3月13日(水)、朝陽ワイナリー(旧朝陽小学校)を運営する(株)サードフォースが、本市産の巨峰を100%使用して醸造した「朝陽ワイン」が完成したことを報告しました。 朝陽ワイナリーは、旧朝陽小学校を利活用して運営されており、昨年から本市でブドウを栽培し、そのブドウを使用してワインを製造しています。また、障害のある人の雇用の場として農福連携(農業と福祉の連…
-
イベント
情報掲示板~イベント
イベントなどが中止や延期になる場合がありますので問合先にお問い合わせください。 ■期間限定展示 「八橋蒔絵螺鈿硯箱(やつはしまきえらでんすずりばこ)(模作)」 期間:6月2日(日)まで 場所:川内歴史資料館 内容:尾形光琳(おがたこうりん)が手掛けた「八橋蒔絵螺鈿硯箱」の模作とその制作資料の展示 料金: ・大人…200円 ・小・中・高校生…100円 ※土・日・祝日の小・中・高校生の入館料は無料 問…
-
講座
情報掲示板~募集
■ルンルン子育て学習講座兼子育てサポーター養成講座 日時:6月12日、26日、7月10日、24日、9月11日の各水曜日(全5回)13時30分~15時30分 場所:中央公民館 内容:子どもとの遊びや子育てに関する講話 対象:子育て中の方、子どもとの関わり方を学習したい方 定員:30人 ※申し込み多数の場合、抽選 ※受講無料 申込期間:5月28日(火)必着 申込方法:講座名、住所、氏名(ふりがな)、年…
-
くらし
情報掲示板~相談
■こころの健康相談〔要申込〕 日時:毎月第2水曜日14時30分~、15時30分~(1人50分程度) ※日程が変更となる場合があります。 場所:川内保健センター 内容:自分や家族、職場などについてのこころの相談 講師:臨床心理士 対象:市内居住者 ※相談無料 申込方法:電話 問合せ・申込先:市民健康課健康増進第1G 【電話】22-8811 ■不登校や子育てに悩む人たちの「だんで会」 日時:5月18日…
-
くらし
薩摩川内市誕生20周年 記念事業
■冠を付して実施する団体などを募集中! 『冠事業』 皆さんも20周年を一緒に盛り上げませんか? ■市民協働事業補助金 本市の魅力を生かして地域のさらなる活性化のためなど新規に企画して実施する事業を募集します。 問合せ・申込先:秘書広報課企画総務・広聴広報G 【電話】内線4120、4121【E-mail】[email protected]
-
子育て
川内保健センターからのお知らせ
※川内地域以外の母子健康手帳交付および健康相談(成人・母子)については、随時実施しますので樋脇・入来・東郷・祁答院地域は川内保健センターへ、甑島区域は甑島振興局へご連絡ください。 ※臨床心理士によるこころの健康相談の日程については、問い合わせください。 問合先: 市民健康課健康増進第1・第2G(川内保健センター内)【電話】22-8811 甑島振興局
-
くらし
税の納期(5月分)
※納期限内に納付することが困難な場合は、本庁収納課(【電話】内線2450)へ
-
くらし
今月の「SDGs(エスディージーズ)チャレンジ」
SDGs(持続可能な開発目標)とは、「世界の中にある環境、差別、貧困、人権などの問題に対する課題を世界のみんなで2030年までに解決していこう!」という目標のことです。17の目標と169のターゲットから構成されています。 ※「SDGsチャレンジ」は、SDGsの普及啓発を行う際に用いる、本市の統一的キャッチコピーです。 ■“わたし”が主役!SDGsチャレンジ! ~知る・考える・行動する・伝える~ 本…
-
くらし
5月救急当番医などのお知らせ
■利用は急患・重症患者に限ります 夜間は応急処置が主となるため、体調が悪いときは、できるだけ早めに、昼間にかかりつけ医の診療を受けてください。 ▽受付時間の案内 昼:昼間の救急当番医(8:30~18:00) ただし、小児科は各施設の掲げた診療時間、休日歯科診療の受け付けは9:00~12:00となります。 夜:夜間の救急当番医(原則、18:00〜23:00) ■川内市医師会・薩摩川内市歯科医師会 ・…
-
その他
その他のお知らせ (広報薩摩川内 第469号 4月お知らせ版)
■発行 薩摩川内市 〒895-8650 鹿児島県薩摩川内市神田町3-22 【電話】0996-23-5111【FAX】0996-20-5570 【電話】0996-22-8115(直通) *音声案内後に内線番号を押してください。 閉庁日および時間外:【電話】0996-23-5115 ■編集 本庁未来政策部秘書広報課 【電話】内線4121・4122【E-mail】[email protected]…