広報ひおき 令和6年3月号(3月8日(金)発行)

発行号の内容
-
くらし
特集 もうひとつの日置「ネオ日置」 インターネット上の拠り所が完成
~城下町でショッピング、祭空間でイベントを堪能~ 関係人口創出事業「ひおきとプロジェクト」は、インターネットをフル活用した事業として、ひおきカメカメ団(ファンクラブ)の登録やお試し住宅の予約、ウェブメディア「ひおきと」の情報発信を積極的に展開しています。さらに、インターネット(メタバース)を活用した「もうひとつの日置」をつくる「ネオ日置計画」も進行中。クラウドファンディングや国の事業を活用し、地図…
-
くらし
市長マニフェスト(市政ビジョン) 令和4年度および令和5年度取組状況
令和4年度から令和5年度で取り組んだ市長マニフェストについて一部を次のとおり報告します。 【01】コロナ対策~確実で迅速な新型コロナウイルス対策 〔ビジョン内容→取り組み〕 ○観光・飲食・流通業をはじめさまざまな業種にわたる影響を把握した上で、県や国と連携して、域内経済への刺激策を実施します。 →国の交付金事業を活用したプレミアム付商品券事業などによる経済支援対策を実施 インターネットを通じた動画…
-
くらし
これであなたも日置通! まちの話題
■1月24日 UoCと地方創生に向けた包括連携協定締結 持続可能な社会を生む創造の種を集め土壌となるために 株式会社博報堂が運営する研究機関「UNIVERSITY of CREATIVITY(UoC)」と日置市は包括連携協定を締結しました。UoCは人口減少が進む中で、地域の活性化や持続的な発展を図っていくためには、地域においてこれまでなかったような新しい取り組みを数多く生み出していくことが重要とし…
-
くらし
市長コラム #24
「戦国島津のふるさと日置を伝える」 市長就任から昨年末まで、私はシンプルな縦デザインの名刺を使っていましたが、今年から名刺を新しいものに変更しました。新しい名刺は日置市がPRに取り組んでいる戦国武将をデザインした「ひおきPR武将隊」名刺です。 今回は、島津忠良(日新公)、島津貴久、島津義久・義弘・歳久・家久の4兄弟、島津豊久、の7バージョンを作り、裏面にそれぞれ大きくイラストが掲載されたものを作り…
-
子育て
ひおき学~我が校の「ひおきふるさと教育」
■日置市立東市来中学校 創立:77年 校訓:学・道・錬 生徒数267人 教職員数29人 学級数12(その内特別支援学級4) ~日置市(旧東市来町)・弟子屈町姉妹都市盟約締結40周年にあたり~ 東市来中学校では、1年生のひおき学の学習で、郷土の偉人「永山在兼氏」について学習します。永山氏は旧東市来町に生まれ、北海道釧路土木派出所長として、困難を極めた大事業である弟子屈と阿寒湖畔を結ぶ「阿寒湖横断道路…
-
くらし
納税などの休日総合相談窓口を開設します
税務課 特別滞納整理係からのお知らせ ■STOP!滞納 ~収入確保と市民負担の公平性を維持するために~ 仕事の都合などで、平日の開庁時間内に納税などの相談ができない方のために、休日の総合相談窓口を開設します。 事情により納期内納付ができない場合など、そのままにせず、ぜひこの機会にご相談ください。 日程:3月30日(土)、31日(日)、4月6日(土)、7日(日) 時間:午前8時30分から午後5時15…
-
文化
ひおき歴史街道 No.34
■続・下地中分(したじちゅうぶん) 日置北郷(ほくごう)・日置新御領(しんごりょう)(日置市日吉町)や伊作庄(いざくのしょう)(同市吹上町南部)の下地中分(したじちゅうぶん)は、鎌倉時代後期の元亨(げんこう)4年(1324)8月21日に領家方(りょうけがた)の「一乗院雑掌左衛門尉憲俊(いちじょういんざっしょうさえもんのじょう)」と地頭方の「大隅左京進(さきょうのしん)宗久代沙弥道慶(しゃみどうけい…
-
くらし
宝くじは自治会活動を応援します!!
地域づくり課 地域づくり係からのお知らせ ◆宝くじ事業収入による「コミュニティセンター助成事業」で、つつじヶ丘公民館を建設しました。 このコミュニティセンターは一般財団法人自治総合センターが実施する宝くじを財源としたコミュニティ助成事業を活用して建設されました。 この事業により、高齢者から子どもまで幅広い世代が自治会を通しコミュニティ活動の充実が図られ、更なる世代間交流も期待されます。 このように…
-
文化
国際交流だより International HIOKI
■マレーシアの甘い宝石「ハルム・マニス・マンゴー」 日置市の皆さん、アッサラーム・アライクム!寒さ残る風の中に時折春を感じる季節となりました。お元気でお過ごしでしょうか。今回はマレーシアのとっても美味しい果物を紹介したいと思います。 マレーシアは熱帯国で、一年を通じてさまざまな季節の果物が楽しめます。その中でも「甘い香り」として知られている「ハルム・マニス・マンゴー」は、マレーシア人が大好きな「ド…
-
くらし
農林水産課だより
■「かごしまエコファンド」をご紹介! かごしまエコファンドは、鹿児島県独自のカーボン・オフセットの仕組みです。 カーボン・オフセットとは自らの活動などにより排出される温室効果ガス(CO2)の量を計り、それを減らすための活動を行い、それでも削減できない分を、森林保全活動を支援するという形で埋め合わせる取り組みです。 日置市では、市有林の間伐で得られたCO2吸収量に対して1986t-CO2のクレジット…
-
くらし
多彩に暮らす、オール日置で脱炭素!
日置市は、2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロを目指す、ゼロカーボンシティに挑戦します。 2月5日(月)に、日置市の事業者のみなさん(9社、22人)と脱炭素の取り組みについて勉強会を行いました。 ◆企業の社会的責任が変化 企業活動において脱炭素に取り組むことが、主流化 ▽取組事例と見込まれる効果 (1)エネルギー価格の高騰に対して省エネ対策・再エネ導入 →コスト削減 (2)自社の製品・サー…
-
くらし
引っ越ししたら、住所変更の手続きをしましょう!
進学や就職などで引っ越しをされた方は、原則、現在住んでいる寮・アパートなどが住所地になります。 住民票は、各種行政サービスや選挙人名簿への登録につながる大切な情報ですので、忘れずに手続きをしましょう。 ◆転出・転入の手続きは簡単です! 引っ越し前…転出届を提出し、転出証明書を受け取る 引っ越し後…転出証明書を添えて、転入届を提出する ※転入届は、転入した日から14日以内に提出してください。 ※引っ…
-
くらし
日置市観光振興連絡協議会の取り組み状況を紹介!
【1】日置市観光振興連絡協議会とは? 日置市の行政・観光に関連する団体が集まり、観光に係る課題を共有・協議することで、共通認識をもった取り組みを行うための話し合いの場として、令和4年10月に設置。 【2】どういった話し合いをしているの? ○日置市の観光関連団体より43人が参加。関係性を構築しながら、共通課題について協議を行っています。 また、「クラフト×スポーツ」などさまざまな分野・事業者でのグル…
-
くらし
日置市環境だより
~環境負荷の少ない暮らしを実践し、循環型社会を構築する~ ■引っ越しシーズンになりました! 年度末は、引っ越しや進学などで、大量のごみが出やすい時期です。 引っ越しのごみを一度に処理するときは日置市クリーン・リサイクルセンターに直接持ち込めます。 燃やせるごみや燃やせないごみなど品目の異なるごみを同時に持ち込むことはできますが、分別していない状態で持ち込むと、日置市クリーン・リサイクルセンターで改…
-
健康
Hioki100情報〔医療費適正化プロジェクト〕
~人生100年時代のために100のアクションを起こそう~ ■アクション 高齢者の自殺予防について知ろう~3月は自殺対策強化月間です~ 高齢者の自殺予防について鹿児島県精神保健福祉センターの春日井基文所長にうかがいました。 1.高齢者の自殺の現状と特徴 厚生労働省の令和4年人口動態統計をみると、鹿児島県の自殺者のうち60歳以上の高齢者が47%を占めています。高齢者の自殺の原因・動機として「健康問題」…
-
くらし
広報ひおき お知らせ版(1)
■マイナンバーカード時間外窓口について 平日の窓口開庁時間へ市役所に出向くことが難しい方のために、本庁で時間外窓口を開設します。 受け取り、申請、ご相談など、マイナンバーカードの各種手続きにご利用ください。 ※時間外窓口実施日の一週間前までに事前の予約が必要です。 日時:3月29日(金) 午後7時30分まで受け付けします。 場所:本庁市民生活課 ※各支所での時間外の対応はしておりませんのでご注意く…
-
くらし
広報ひおき お知らせ版(2)
■住民税均等割のみ課税世帯臨時支援給付金及び低所得者の子育て世帯への加算について デフレ完全脱却のための総合経済対策として、物価高騰の影響を大きく受ける世帯に対して、1世帯当たり10万円を給付します。 支給対象世帯:令和5年12月1日時点で日置市に住所があり、令和5年度住民税所得割が世帯全員非課税で、令和5年度住民税均等割が課税されている者を含む世帯 手続方法:令和6年3月に対象者へ書類を発送しま…
-
イベント
薩摩半島×観光HUNT
薩摩半島の5市で構成される薩摩半島観光振興協議会。行政区を越えた観光情報をお届けします。 ■いちき串木野市 第64回串木野浜競馬大会 日時:4月28日(日) 場所:いちき串木野市照島海岸 料金:観覧無料 内容:ポニーや農耕馬のユーモラスなレ一スからサラブレッドの華麗な走りまで楽しめます。地元物産展や浜競馬名物「ばふ~ん饅頭」の販売などもあります。 ※詳しくは、いちき串木野市ホームページをご覧くださ…
-
スポーツ
コミュニティスポーツクラブ チェスト伊集院
県認定全国予備登録認定 目的:このクラブは、日置市民の誰もが気軽にスポーツ活動を楽しみ、各自の健康・体力を維持増進するとともに、スポーツ愛好者の増加を目指し、継続的なスポーツ活動をとおして、地域のコミュニティづくりを図ることを目的としています。 活動メニュー 男性も積極的にダンスにチャレンジ!スポーツをとおして地域に貢献しています。 問合せ:コミュニティスポーツクラブ チェスト伊集院事務局 担当 …
-
くらし
図書館へようこそ!
■おすすめ本紹介 ▽ひよし図書館~今月のイチ押し!!~ 「耳がきこえないママときこえるムスメのおはなし。」 うささ/著 白泉社/刊 生まれつき耳がきこえない母の住む「音のない世界」と、きこえるムスメの住む「音のある世界」。2つの世界が交わったとき、見えてくる景色とは?ハートフル子育てエッセイ。『kodomoe web』連載を加筆・修正。 ▽中央図書館 「老いてこそ、スマホ」 牧壮・増田由紀/著 主…
- 1/2
- 1
- 2