広報ひおき 令和6年6月号(6月14日(金)発行)

発行号の内容
-
くらし
特集 鹿児島県知事選挙~生かそう一票あなたの鹿児島~
7.7(日)投票日です 事前にCHECK!! 投票の種類と手順 ■投票日 令和6年7月7日(日)(午前7時から午後6時まで) 日置市の投票所は、下表のとおりです。自宅に送られてくる投票所整理券に書いてありますので、よく確認しましょう。 また、全ての投票所に共通投票所を併設しますので、日置市の選挙人名簿に登録されている選挙人は、住んでいる地域に関係なく、日置市内の全ての投票所で投票することができます…
-
くらし
まちの話題 これであなたも日置通!
■5月2日 ひおきのいちごで復興支援 能登半島地震災害義援金を寄付 3月に開催された「いちごマルシェ」の売上金の一部を、能登半島地震災害義援金として寄付しようと、日置市いちご部会深川剛会長と鹿児島城西高校普通科パティシエコースを代表して3年生の浦田美織さんが市長を表敬訪問しました。「いちごマルシェ」では、ひおきのいちごをPRし、連日多くのお客さんでにぎわいました。浦田さんは「直接現地にボランティア…
-
くらし
消防ひおき
2024年度 全国統一防火標語 守りたい 未来があるから 火の用心 ~心がけよう災害への備え~ 1月1日午後4時10分ごろ、石川県能登半島地方をマグニチュード7.6(最大震度7)の地震が襲い、広い範囲で大きな被害をもたらしました。大地震や豪雨などの自然現象は、人間の力では食い止めることはできません。 しかし、災害による被害は、日頃の備えによって軽減することが可能です。 いざという時に、できるだけス…
-
くらし
市長コラム #27
■棒踊りを通して感じたこと ○下神殿棒踊りに参加して 私は日置市の旧4町を1年ごとに引っ越して暮らしています。いま住んでいる伊集院地域下神殿集落の棒踊りに、今年は踊り手として参加しました。5月5日の本番に向けて、4月13日から毎週末の練習が始まり、私も日程の都合がつく限り参加し、6尺(約1・8m)の棒を手に型を覚え、掛け声に合わせて舞う練習を積みました。 5月5日の本番は、小学生から大人まで、総勢…
-
子育て
ひおき学~我が校の「ひおきふるさと教育」~
■日置市立伊集院北中学校 創立:78年 校訓:立志 躍動 友情 生徒数281人 教職員数31人 学級数13(その内特別支援学級4) 本校は、伊集院町の郊外にあり、国道3号線沿いに位置しています。一年を通して、文武両道に励む生徒の活気ある姿にあふれ、地域を盛り上げています。今年度も、自他を大切にしながら、気付きに基づく実践ができる北中生の育成に努めています。 本校の「ひおきふるさと教育」は、各学年の…
-
くらし
森林の立木を伐採するときは届け出の提出が義務付けられています!
●事前に提出! (1)伐採及び伐採後の造林の届出 伐採を始める90日から30日前まで 提出しないと…100万円以下の罰金(森林法第208条) ●伐採が完了したとき (2)伐採に係る森林の状況報告 伐採を完了した日から30日以内 ●造林が完了したとき (3)伐採後の造林に係る森林の状況報告 造林を完了した日から30日以内 提出しないと…30万円以下の罰金(森林法第210条) 届出先:日置市農林水産課…
-
くらし
皆さんとともに、安全・安心をつなぐ日置の水
■水道メーター検針にご協力ください! 水道事業のコスト削減を図るため、2カ月に1回の隔月で検針をしています。検針の妨げとならないように、次のことにご協力をお願いします。 (1)メーターボックスの上には物を置いたり、車を駐車したりしないでください。 (2)メーターボックス周辺に草木が覆いかぶさっている場合は、除草やせん定をしてください。 (3)メーターボックスの近くに犬をつながないでください。 (4…
-
くらし
令和6年度 日置市水道事業会計の予算概要をお知らせします
水道事業は、主にお客さまからお支払いいただいた水道料金で運営されています。安定的に水を供給するため、震災対策や老朽した施設の更新などを進めます。また、安全でおいしい水をお届けするため、施設の整備や維持管理を行います。 水道事業会計は、「収益的収支」と「資本的収支」の枠組みがあります。収益的収支は、水道水をお届けするための営業部門、資本的収支は施設を整備するための建設部門です。 ●令和6年度の業務予…
-
くらし
令和6年度 日置市公共下水道事業会計の予算概要をお知らせします
公共下水道事業は、伊集院地域の市街地を中心に、公共用水域の水質保全や居住環境の向上、さらには快適な生活環境を確保する役割があります。汚水処理は主にお客さまからお支払いいただいた下水道使用料と、一般会計からの繰入金で運営しています。 公共下水道事業会計は、「収益的収支」と「資本的収支」の枠組みがあります。収益的収支は、汚水を処理するための営業部門、資本的収支は施設を整備するための建設部門です。 ●令…
-
くらし
重度心身障害者医療費助成制度について
~福祉課障害福祉係からのお知らせ~ ■重度の障がいがある方を対象に医療費の助成を行っています。 対象者:(1)~(4)のいずれかにあてはまる方 (1)療育手帳A1またはA2の方(知能指数35以下の方も対象となることがあります。) (2)身体障害者手帳1級または2級の方。 (3)身体障害者手帳3級かつ知能指数が50以下の方。 (4)精神保健福祉手帳1級の方(通院にかかる医療費のみ) ※障害者手帳の等…
-
くらし
緊急通報装置を貸し出しています~24時間365日の安心~
高齢者などの皆さんが安心して暮らせるよう、簡単なボタン操作や人感センサーの働きにより、24時間体制のコールセンターにつながり、救急時などの適切な対応や日常生活相談、安否確認を行う「緊急通報装置(さすがの早助)」を有料で貸与しています。 緊急時に緊急ボタン、相談ボタンを押すだけで、オペレーターとつながります。 対象者: (1)65歳以上のひとり暮らしの方 (2)高齢者または障がい者のみの世帯の方 (…
-
文化
ひおき歴史街道 No.35
■日置市指定有形民俗文化財「石敢當(せっかんとう)」 日置市東市来町長里杉之迫自治会の国道3号線と宇都筋が交わる三叉路に「石敢當」と刻まれた石碑があります。江戸中期の安永3年(1774)に杉之迫の人々により建てられたもので、市内では最古級の石敢當です。高さも164センチで、近世期のものでは全国でも比較的大きなものです。中央に「右ゆのもととをり」と刻まれており、道標(案内板)を兼ねているのも珍しいと…
-
スポーツ
フラゴラ通信
■プロバレーボール選手と仕事の両立 フラーゴラッド鹿児島の選手の多くは、企業に勤めながら、プロバレーボール選手として活動しています。そこで今回は、日置市内の企業である丸山喜之助商店に勤めながら活動している2名の選手を紹介します! ○津田大地選手(鹿児島県出身) ポジション:アウトサイドヒッター 休日は基本インドア派 事務作業に加え、重機に乗ってのリサイクル作業もしています。 バレーボールと同じよう…
-
イベント
第3次総合計画策定にむけた市民参加型イベント ひおき未来探検隊「山分け篇」を開催します
●ひおき未来探検隊(まるひ)とは 第3次総合計画の策定では、これまでの市民アンケートという手法ではなく、これからの日置市の未来を考えるにあたって大切にしたい20の問いを出発点に、市民の皆さまと一緒に未来を模索するため、さまざまな市民参画活動を行っていきます。これら一連の活動のことを「ひおき未来探検隊」、通称「まるひ」と命名しました。 ●市民参加イベント「山分け篇」とは 「山分け篇」とは、7月に開催…
-
くらし
多彩に暮らす、オール日置で脱炭素!
日置市は、2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロを目指す、ゼロカーボンシティに挑戦します。 ■我々が使用している化石燃料には、限りがあるって知っていますか? 化石燃料とは? 石油や天然ガス、石炭といった地下に埋まっている燃料資源を指し、大昔の動物や植物の死がいが、地下の熱や土または水の圧力によって長い時間をかけて、すがたを変えたもの。 メリット…少量で多くのエネルギーを得ることができる、さま…
-
くらし
サキガケ日置市(移)民 3期 募集!
「夢×移住×複業+α」で稼ぐ就業スタイル! ・複業・兼業・企業フリーランスなど大歓迎! ・週2日は地域で自分らしく活躍! 募集期間:7月8日まで 応募方法:市ホームページの募集要項を必ずご確認の上、応募フォームよりお申し込みください。 お問い合わせ先:日置市役所企画課政策推進係 【電話】099-248-9403
-
くらし
日置市環境だより
~環境負荷の少ない暮らしを実践し、循環型社会を構築する~ ■令和5年度のごみの排出量と推移 日置市の燃やせるごみの排出量は、11,043トンでした。昨年度より262トン減少しています(図1)。 生ごみリサイクル堆肥化事業の本格化したH27年以降、市内の可燃ごみが減少するようになりました。 生ごみを分別回収することにより、その他のごみの分別意識も高まったことによる、全体量の減少ではないかと思われます…
-
健康
Hioki100情報 医療費適正化プロジェクト
~人生100年時代のために100のアクションを起こそう~ 【アクション】 自分のために、家族のために健康管理! 検(健)診を受けて病気の予防、早期発見・治療に努めよう! ◆令和6年度日置市の総合健診が始まります ▽申し込み受付中! まだ申し込みをされていない方に朗報です! 今からでも申し込み可能です。 Hioki100コールセンターまでご連絡ください。 Hioki100コールセンター 【電話】09…
-
しごと
広報ひおき お知らせ版(1)
※市役所各課の電話番号は全て直通になっています。お掛け間違いのないようお気を付けください。 ■市有財産売却(関係人口創出型)のお知らせ 日置市では、次のとおり未利用財産の事業提案を募集し、最も優れた事業提案者へ市有財産を売却します。 売却に当たっては、さまざまな決まりがありますので、詳細については、お問い合わせください。 土地物件:川原記念館(旧伊作田小学校川原分校跡) (土地4532.00平方メ…
-
くらし
広報ひおき お知らせ版(2)
■ひおき健やか憩いの湯事業公衆浴場利用券について 6月3日から申請を受け付けています。入浴利用券を希望される方は、申請してください。(今年度は水色の冊子で、利用券つづりは、一人一冊限りの交付になります) 対象者:市内に住所を有する70歳以上で入浴利用券の交付を希望する方 ※令和7年3月31日時点で満70歳以上、昭和30年4月1日までに生まれた方 助成額:1枚当たり200円の入浴利用券10枚 ※入浴…
- 1/2
- 1
- 2