広報ひおき 令和7年3月号(3月7日(金)発行)

発行号の内容
-
くらし
特集 さあ、冒険へ出発だ!! ~フォレストアドベンチャー・吹上浜オープン~
■3月15日(土)オープン! 吹上浜キャンプ村跡地に自然共生型アウトドアパーク「フォレストアドベンチャー・吹上浜」が、3月15日(土)にオープンします! 7つのサイトに57種類の豊富なアクティビティを備えた南九州最大級のアウトドアパークであり、ご自身の体力やレベルに合わせた難易度を選んで遊べますので、幅広い世代の方にお楽しみいただけます。 また、運営する株式会社フォレストアドベンチャーは、まずは一…
-
くらし
市長マニフェスト(市政ビジョン)~令和3年度から令和6年度までの取り組み~
市長マニフェスト(市政ビジョン)に対する令和6年度までの取り組みの一部を報告します。 [01]コロナ対策 ・医療機関と連携した接種体制の構築によるワクチン接種の実施。 ・コロナ対策専門チームの設置によるコロナ対策に関するわかりやすい情報提供の実施。 ・新型コロナの流行で影響を受けた地域経済に対し、プレミアム付商品券の発行による経済対策を実施。 [02]地域福祉 ・乗合送迎サービスひお吉号の運行など…
-
くらし
まちの話題
■1月7日 いちご狩り、始まりました♪ 第31回片平観光農園(いちご)開園式 東市来町美山の片平観光農園で開園式が行われ、今年はゆのもと保育園の園児8人が招待されました。式のフィナーレでは、真っ赤に熟れたイチゴを片手に“乾杯”し、『いちご形のくす玉』を割って開園を祝いました。開園式終了後、いちご狩りに招待された園児たちは楽しそうにイチゴを収穫していました。園主の片平清美さんは、「夏場の高温で一番果…
-
くらし
市長コラム #36
■県下一周駅伝に考える 2月15日からの5日間、県内をぐるりと回る世界最長の駅伝大会、県下一周駅伝が開催されました。いちき串木野市と日置市で構成する「日置」チームは、一昨年の優勝を経た昨年は6位となり、今年はBクラスでの参加となりました。この原稿を執筆しているのは2月18日。県下一周駅伝の4日目を終えた時点です。4日目を終えた今日現在、日置チームは総合3位。2位の鹿児島との差は5分53秒という状況…
-
子育て
ひおき学~我が校の「ひおきふるさと教育」
毎月1校日置市内の公立小・中・義務教育学校の特色ある教育をご紹介します。 ■日置市立 東市来中学校 創立:78年 校訓:学・道・錬 生徒数270人 教職員数29人 学級数11(その内特別支援学級4) ○郷土の偉人「永山在兼氏」を縁とする交流活動 本校は、旧東市来町唯一の中学校として創立78年の伝統を誇り、「東中」として親しまれています。令和5年度に上市来中学校と統合した本校は、「新生・東市来中学校…
-
子育て
日置市子ども食堂
日置市の「子ども食堂」は、地域の皆さんが気軽に立ち寄れる「地域コミュニティ」です。また、子どもが1人でも利用することができます。会食の実施やお弁当、食材の配布をしています。食材はフードバンクや個人、農家、企業など多くのかたがたから提供していただいています。 ■伊集院こどもふれ愛食堂 ・日置市中央公民館 日置市伊集院町郡1丁目100番地 ・毎月第2日曜日 午前11時~午後1時 ・高校生以下…無料、大…
-
くらし
市の公共施設の指定管理者が決まりました!
指定管理者制度とは、市が設置する「公の施設」を民間事業者などに管理してもらう制度です。市は、民間のノウハウを活用し「市民サ―ビス向上」や「管理経費の縮減」などを図るため、この指定管理者制度を導入しております。 この制度を導入している施設のうち、令和6年度末で指定期間満了となる5施設について、指定管理者制度を継続することが決定しました。 【指定管理者制度を継続する施設】 お問い合わせ申込先:本庁企画…
-
くらし
STOP! 滞納~収入確保と市民負担の公平性を維持するために~
■納税などの相談受付のために 休日窓口開設・平日の開庁時間延長を行います 仕事の都合などで、平日の開庁時間内に納税などの相談ができない方のために、休日および平日の開庁時間を延長して総合相談窓口を開設します。 事情により納期内納付ができない場合など、そのままにせず、ぜひこの機会にご相談ください。 日時: 休日…3月30日(日) 午前8時30分から午後5時15分まで 開庁時間延長…3月31日(月)・4…
-
文化
ひおき歴史街道 No.38
■深固院と「蛇(じゃ)の窟(あな)」伝承地 日置市教育委員会社会教育課文化係 南北朝時代から室町時代にかけて、石屋真梁(1345〜1423)という曹洞宗の名僧がおりました。石屋は、至徳(元中)3年(1386)、深固岳(日置市日吉町吉利字霞嶺・霞ヶ嶺)北麓に草庵を建て、石の上で座禅を組んで修行を積んでいましたが、その当時について、次の言い伝えが残っています。 「蛇の窟」伝承地(鹿児島市入佐町) 扇尾…
-
文化
International HIOKI 国際交流だより
■マレーシアのお楽しみの月「ラマダン」 アッサラーム・アライクム!少しずつ暖かくなり、春らしさが感じられる季節になりましたね。 皆さんは「ラマダン」を知っていますか?よく「断食」のことを「ラマダン」と言いますが、実は違います。太陽暦を使う日本と違って、イスラム教では太陰暦の「ヒジュラ暦」という暦を使います。この「ヒジュラ暦」、実は毎月の名前が決まっていて、9月の名前が「ラマダン」なのです。イスラム…
-
スポーツ
コミュニティスポーツクラブ チェスト伊集院(県認定全国予備登録認定)
このクラブは、日置市民の誰もが気軽にスポーツ活動を楽しみ、各自の健康・体力を維持増進するとともに、スポーツ愛好者の増加を目指し、継続的なスポーツ活動をとおして、地域のコミュニティづくりを図ることを目的としています。ぜひ一緒に活動してみませんか? 活動メニュー お問い合わせ先:コミュニティスポーツクラブ チェスト伊集院事務局(担当 船倉) 【電話】090-3884-2277
-
くらし
日置市長選挙および日置市議会議員選挙 立候補予定者説明会について
任期満了による日置市長選挙および日置市議会議員選挙の立候補予定者説明会を開催します。 日時:令和7年4月8日(火)午後2時から(午後1時30分から受付) 場所:日置市中央公民館3階大会議室 出席者:立候補予定者および選挙運動事務従事予定者(合計2人以内) ※政治活動用看板については日置市選挙管理委員会での手続きが必要です。 お問い合わせ先:日置市選挙管理委員会事務局 【電話】099-248-943…
-
くらし
引っ越ししたら、住所変更の手続きをしましょう!
進学や就職などで引っ越しをされた方は、原則、現在住んでいる寮・アパートなどが住所地になります。 住民票は、各種行政サービスや選挙人名簿への登録につながる大切な情報ですので、忘れずに手続きをしましょう。 ■転出・転入の手続きは簡単です! 引っ越し前…転出届を提出し、転出証明書を受け取る 引っ越し後…転出証明書を添えて、転入届を提出する ※転入届は、転入した日から14日以内に提出してください。 ※引っ…
-
くらし
自治会にあなたの力が必要です
◆自治会加入率の推移 毎年自治会長の皆さまのご協力のもと行っている自治会調査によると、自治会加入率は令和5年には89.5%になっています。地域住民の価値観の多様化や生活スタイルの多様化。マンションなどの集合住宅の増加が要因として考えられます。 ◆自治会が感じている課題 1位 役員のなり手がいない 2位 会員の高齢化 3位 特定の会員しか関わらない 4位 役員の負担が大きい 5位タイ 未加入者の増加…
-
くらし
日置市環境だより
~環境負荷の少ない暮らしを実践し、循環型社会を構築する~ ■引っ越しシーズンになりました! 年度末は、引っ越しや進学などで、大量のごみが出やすい時期です。引っ越しのごみを一度に処理するときは日置市クリーン・リサイクルセンターやなんさつECOの杜に直接持ち込めます。 分別していない状態で持ち込むと、日置市クリーン・リサイクルセンターやなんさつECOの杜で改めて分別する必要があり、混雑の原因になります…
-
健康
Hioki100(イチマルマル)情報 医療費適正化プロジェクト
~人生100年時代のために100のアクションを起こそう~ 【アクション~早期発見、早期治療であなたの未来を守りましょう!】 ○「また今度」から、「いま行こう!」へ 早期がんは自覚症状がありません。 定期的ながん検診を受けてがんを早期に見つけましょう! 日置市の集団検診では、日置市民の方は保険の種類に関わらず、がん検診を受けることができます。 胃がん・大腸がん・肺がん・乳がん検診は40歳以上、子宮頸…
-
くらし
広報ひおき お知らせ版(1)
■行政書士による無料相談会について 日時:3月25日(火)午後1時から午後4時まで 場所:日吉中央公民館2階小会議室 相談従事者:鹿児島県行政書士会日置支部会員 相談内容:相続、後見、公正証書、離婚、その他生活相談 ※相談内容によっては、行政書士の業務範囲により相談が制限される場合があります。 相談料:無料 その他:相談時間は1人当たり30分です。事前予約のあった方を優先します。 予約先:種子島行…
-
くらし
広報ひおき お知らせ版(2)
■国税専門官採用試験受験者募集 人事院と国税庁では、国税専門官採用試験(大学卒業程度)の受験者を募集します。受験資格などの詳細につきましては、人事院ホームページ(国家公務員試験採用情報NAVI)をご覧いただくか、次のところへお問い合わせください。 お問い合わせ先: 人事院人材局試験課【電話】03-3581-5311(内線2332) 熊本国税局人事第二課試験研修係【電話】096-354-6171(内…
-
イベント
薩摩半島×観光HUNT
薩摩半島の5市で構成される薩摩半島観光振興協議会。行政区を越えた観光情報をお届けします。 ■いちき串木野市 第65回串木野浜競馬大会 日時:4月27日(日) 場所:照島海岸 料金:観覧無料 内容:海に飛び込むなどポニーのユーモラスなレースや競走馬の迫力あるレースをお楽しみいただけます。名物「ばふ~ん饅頭」の販売や地元物産展も開催します。全国でも珍しい浜競馬大会にぜひお越しください! 詳しくは市ホー…
-
イベント
TSUYOSHI NAGABUCHI HALL TOUR 2025 “HOPE”
■日置市市制施行20周年記念
- 1/2
- 1
- 2