広報きりしま 2024年4月上旬号

発行号の内容
-
くらし
【特集】令和6年度 施政方針と当初予算(1)
【未来を育む新たな1年】 3月議会定例会が2月19日から3月27日まで開かれ、中重真一市長が令和6年度の施政方針を述べました。当初予算と併せ、概要をお知らせします。 本年1月1日の能登半島地震発生に伴い、本市では義援金箱の設置や市営住宅の提供などを行うとともに、関平鉱泉水の提供や人的支援を行っていきます。被災地の1日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。 昨年は新型コロナウイルス感染症の感染…
-
くらし
【特集】令和6年度 施政方針と当初予算(2)
【令和6年度の事業概要】 令和6年度に実施する主な事業を、市民の皆さんの声と共に紹介します。 「みんなの期待」 ■防災(disaster prevention) ▽下水道事業(雨水対策) 事業費:15億6,608万円 近年の雨水流量の増大や降雨の局所化・集中化・激甚化により増大する浸水被害に対応するため、排水機場などの整備工事を実施する。 湯之元1自治会長 牧之瀬明弘さん(72) 「浸水被害対策で…
-
くらし
【特集】令和6年度 施政方針と当初予算(3)
■もっと詳しく、まちの全体予算 ▽全会計の歳出予算額比較(対前年度) 市の会計には、福祉や教育・道路整備など皆さんの生活に広く関わる「一般会計」、国民健康保険など特定の事業を行うために設けた「特別会計」、水道や病院など一定の収益性が求められる「企業会計」の三つがあります。 令和6年度の3会計全体予算は、前年度比11.1%増の1,263億9,995万円となりました。 ※増減率は千の位までを除して算出…
-
くらし
まちの話題(Topic of kirishima city)
市ホームページに掲載している「まちの話題」にも、市内の出来事を紹介していますのでご覧ください。 ■山ケ野集落の史跡を巡りかつての黄金郷に思いをはせる 日本一の金の産出量を誇ったこともある山ケ野金山を中心に栄えた、横川地区の山ケ野集落。黄金郷の史跡を巡る山ケ野ウオーキング大会が2月18日に開催され、市内外から約130人が参加しました。史跡の各所では横川中学校1・2年生による解説やクイズが書かれた看板…
-
くらし
【CIVIC NEWS】省エネ家電への買い換えに補助金を交付します
◎上限3万円 ■ゼロカーボンシティ(脱炭素社会)の実現に向けて、省エネ性能の高い家庭用エアコンなどへの、買い換え費用の一部を補助します。 市は昨年2月、2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」の実現を宣言。あらゆる分野において、地球温暖化対策の取り組みを推進しています。 エネルギー消費量と費用負担の軽減にもつながる、家庭での節電の取り組みを促進するため、消費電力の大…
-
子育て
てくてく・ぱくぱく 育児を楽しもう vol.42
◎楽しい育児をサポートするコーナーです。子どもと一緒に出かけたい場所や育児に役立つ情報などを紹介します。 ■子育て支援センターつどいのひろば子育てサロン教室 隼人町松永1434-2 【電話】43-3729 開所時間:火~金曜(祝日は休み)午前9時30分~午後3時30分 対象:0~3歳と保護者など子育て 支援員:2人 ※体調不良や熱が37.5度以上のときは利用不可。市社会福祉協議会のホームページとイ…
-
子育て
SMILE KIDS
3歳までの子どもを紹介します。4月生まれのみんな、ハッピーバースデー♪ ◆投稿募集中! 5月号に掲載する子どもの写真を募集しています。下の応募フォームから申し込みください。申し込み多数の場合は抽選です。 対象:令和3年~5年の5月生まれの子ども(住民票が霧島市) 期限:4月21日(日) 応募フォームはこちら(本紙PDF版8ページ参照) 問合せ:秘書広報課 【電話】64-0955
-
子育て
きりしま給食通信 令和6年4月12日 vol.38
■家庭で楽しむ給食通信 市では、食育の生きた教材となる学校給食を通して、食に関する正しい知識や食文化の継承、自然の恵みなどを学ぶ取り組みを進めています。このコーナーでは、人気の給食メニューをレシピとともに紹介します。 [調理のポイント] 小麦・牛乳・卵に食物アレルギーのある子どもでも食べられるように工夫したメニューです。レモン汁がなければ食酢で代用可。黒酢を使ってもおいしいです。 [RECIPE]…
-
健康
令和6年度 女性検診・セット検診日程のお知らせ
日本人の2人に1人は何らかのがんにかかるといわれています。 多くのがんは、早期に発見できれば治る可能性が高く、治療による経済的・身体的負担も軽くなります。 がんは早期の段階では自覚症状がないため、検診を受けないと見つかりません。早期発見のために、定期的に検診を受けましょう。 「市が行う検診は公費による助成があり、個人で受診するよりお得です。」 【セット検診(胃がん・大腸がん・肺がん・がん・骨粗しょ…
-
くらし
いきいきチケットを交付します
●はり・きゅう・あん摩マッサージ利用券 ●温泉・市営プール・バス・タクシー利用券 令和6年度のいきいきチケットを下記の日程で交付します。指定の場所で受け取ってください。当日都合が悪い人は5月1日(水)以降に、長寿介護課、隼人市民福祉課、各総合支所市民生活課で受け取れます。 対象:霧島市に住民票がある満70歳以上の人、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を持っている人。 ※4月中に70歳…
-
くらし
日曜・休日在宅当番医表(5月)
姶良地区医師会 ◎診療時間は午前9時〜午後5時。(眼科は午前9時〜正午) ◎原則として緊急を要しない一般の患者はご遠慮ください。 ◎都合により在宅医の変更がありますので、ご連絡の上受診してください。
-
くらし
日曜・休日薬局日程表(5月)
姶良地区薬剤師会 ◎開局時間は午前9時〜午後5時。 ※4日(土・祝)ひまわり薬局、12日(日)霧島市民薬局中央は午前9時~正午。
-
健康
小児科・内科夜間救急診療
受付時間: ・月~金曜/午後7時30分~10時30分 ・土日・祝日/午後6時30分~9時30分 問合せ:霧島市立医師会医療センター 【電話】42-1171
-
健康
休日歯科救急診療
受付時間:午前9時~午後2時30分 場所:姶良地区歯科医師会館口腔保健センター(空港近く) 問合せ:姶良地区歯科医師会 【電話】58-4388
-
子育て
母子健康カレンダー
市では子どもの健やかな成長を目的に健診や育児教室などを行っており、各健診・育児教室の日程などをまとめた母子健康カレンダーをホームページに掲載しています。必要な人は、市ホームページからダウンロードしてください。 問合せ:すこやか保健センター 【電話】42-1159
-
くらし
新しい副市長が決まりました
任期:令和6年4月1日から令和10年3月31日 新町 貴(64) 国分在住 昭和58年3月 日本大学商学部卒業 昭和59年4月 国分市役所勤務 平成22年4月 霧島市総務部財務課長 平成26年4月 議会事務局議事調査課長 平成29年4月 議会事務局長 平成30年4月 総務部長 令和2年4月 霧島商工会議所事務局長 第1回市議会定例会において3月27日、副市長に新町貴さんが選任されました。3月29日…
-
くらし
お知らせ(1)
■木造住宅の耐震診断・改修などに補助金 ◇木造住宅の耐震診断・改修 耐震改修後は固定資産税などの優遇措置が受けられます。 令和7年度に耐震改修の補助を受けたい人は、8月30日(金)までに建築指導課に相談してください。 主な条件: ・昭和56年5月31日以前に建築(着工)された地上3階建てまでの専用住宅か併用住宅(床面積の半分以上が住宅の用途) ・令和7年3月21日までに診断か改修が完了すること ・…
-
くらし
お知らせ(2)
■国分都市計画用途地域が変更に 国分都市計画区域内の用途地域を一部変更・指定しました。対象の区域は、建築基準法の規制が変わります。 詳細は市ホームページをご覧になるか問い合わせください。 問合せ:都市計画課 【電話】64-0908 ■市営住宅抽選会 令和6年度国分・隼人地区の抽選対象住宅の抽選会を、次の日程で行います。対象住宅は、受付期間中に市ホームページをご覧になるか、問い合わせください。 ※国…
-
くらし
お知らせ(3)
■令和6年度農地賃借料情報 農地賃借料情報は、令和5年中に霧島市で締結された農地の賃貸借契約に関するデータを集計し、作物・地域別に区分して平均額などの情報を公表するものです。あくまで目安ですので、実際の料金は必ず双方で話し合って決めてください。 ⃝田(水稲)の部 10a当たり単位:円 ⃝樹園地(茶成園)の部 10a当たり単位:円 ⃝畑(普通畑)の部 10a当たり単位:円 ※金額は算出結果を四捨五入…
-
くらし
お知らせ(4)
■なつかしの映画を観る会 ◇5月の上映作品 時間:毎週木曜、午後1時30分から(開場所:午後1時) 場所:メディアセンター鑑賞室(無料、予約不要) 定員:20人(入場制限あり) 問合せ:メディアセンター 【電話】64-0919 ■道路美化活動に補助金を交付します 美しいまちづくりを推進するため、道路美化活動を行う団体に補助金を交付する、道路アダプト制度があります。新たに活動する団体は登録をお願いし…