広報きりしま 2024年8月上旬号

発行号の内容
-
文化
【特集】宝暦治水270年 薩摩義士がのこしたもの(1)
困っている人がいたら、あなたはどうしますか。今回は、270年前に実在した薩摩義士(ヒーロー)を紹介します。 ■宝暦治水の主な工事場所 (1)大榑川洗堰(おおぐれがわあらいぜき)(水の勢いを緩和するため長良川の支流である大榑川の入り口に造られた) (2)逆川(ぎゃくがわ)洗堰(木曽川の水が長良川に流れ込まないように造られた) (3)油島締切堤(あぶらじましめきりてい)(長良川と揖斐(いび)川の流れを…
-
文化
【特集】宝暦治水270年 薩摩義士がのこしたもの(2)
■歴史をつなぐ交流事業 歴史をつないでいくには、各世代の人たちが絶えず受け継ぐ必要があります。ここでは、若い世代が取り組む青少年姉妹都市交流事業の一部を紹介します。 青少年姉妹都市交流訪問団団長 三戸瀨 智(さとし)さん(60) 出水市出身。隼人中学校校長。休日の楽しみは妻とのラーメン巡り。隼人町在住。 岐阜県海津市の人口は約3万2千人、面積は約112平方キロ。洪水を防ぐために集落を堤防で囲んだ輪…
-
イベント
姉妹都市・岐阜県海津市に行って交流しませんか
治水神社秋の大祭参列や海津市民との交流会への参加のほか、薩摩義士の偉業史跡、千代保稲荷神社、伊勢神宮などを見学します。 期間:10月24日(木)~26日(土) 参加資格:薩摩義士などに興味がある健康な市民 定員:9人 ※申し込み多数の場合は、参加回数などを考慮した上で抽選。 負担金:4万5千円 申込方法:申し込みフォームからか、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を電話かファクス、メール …
-
くらし
まちの話題(Topic of kirishima city)
市ホームページに掲載している「まちの話題」にも、市内の出来事を紹介していますのでご覧ください。 ■天降川のほとりで水産まつり 鮎めしなどを買い求める人で盛況 本市の水産物のPRや地産地消、消費拡大を目的とした市水産まつりが6月30日、日当山温泉公園で開催。時折雨が降るあいにくの天気にもかかわらず、開会前から鮎めしや霧島いわがき、霧島うなぎなどを買い求める人が長蛇の列を作りました。アユの塩焼きコーナ…
-
文化
【CIVIC NEWS】第20回記念きりしま美術大賞展
自由部門151点、テーマ部門140点、ジュニア部門2,506点、計2,797点の応募があり、各部門の最高賞「きりしま大賞」6点を含む特別賞144点、優秀賞16点、入選456点が選ばれました。 ここでは特別賞以上の受賞者の一部を紹介します(敬称略)。 作品は市ホームページに掲載しています。 ※「きりしま美術大賞展」で検索 ※詳細は本紙PDF版7ページをご覧ください。 ■講評 ▽馬越陽子審査員 この度…
-
しごと
ミライ、ワク・WORK(ワーク) vol.75
霧島市にはたくさんの企業があり、そこで多くの若者が生き生きと働いています。 このコーナーでは、そんな企業や若者の暮らしを紹介します。 第75回は、前橋橋本合金株式会社の高田翼さん(39)です。 就職を控える生徒や学生の皆さん、ぜひ霧島市で働き・暮らすという未来を描いてみませんか。 ■高品質製品を開発し続ける老舗鋳造メーカー。 前橋橋本合金株式会社九州工場 鋳造課 高田 翼さん(39) 溝辺町出身。…
-
子育て
きりしま給食通信 令和6年8月6日vol.42
■家庭で楽しむ給食通信 市では、食育の生きた教材となる学校給食を通して、食に関する正しい知識や食文化の継承、自然の恵みなどを学ぶ取り組みを進めています。このコーナーでは、給食メニューをレシピとともに紹介します。 [調理のポイント] ゴーヤーは油で揚げると苦みが減ります。タレの風味を変えればアレンジもしやすいメニューです。 [RECIPE] 『豚とゴーヤーの揚げ煮』 1人分:131kcal 「甘いタ…
-
しごと
霧島の農業をミライへ「次世代農家探訪」
「生きていく上で欠かすことができない「食」を未来につなぐ、私たちのまちの新規就農者や農業後継者などを紹介します。」 二月田長一郎さん(36)溝辺町出身、横川町在住。 就農16年目。観光農園二月田ぶどう園勤務。 営農類型:果樹 経営作目:果樹(ブドウ、ナシ) 営農面積:1.8ha 夏の到来とともに市内各地で観光農園がシーズンを迎えます。ブドウやナシの産地である溝辺町の観光農園で働くのが、二月田長一郎…
-
くらし
霧島山と錦江湾の魅力再発見「霧島ジオパークの旅」vol.8
〜山で幸せ、海で幸せ〜 日本で最初の国立公園・霧島錦江湾国立公園がある霧島市。市内全域の自然や文化などは霧島ジオパークとして、日本ジオパークに認定されています。霧島山や錦江湾をはじめとする、魅力あふれるスポットを紹介します。 牧園町の和気公園近くにある犬飼滝。今回は犬飼滝を小さい頃から見てきた畦地直也さんに、その魅力などについて聞きました。 ■龍馬夫妻も愛でた犬飼滝 高さ36m、幅22mの犬飼滝は…
-
子育て
てくてく・ぱくぱく 育児を楽しもう vol.46
◎楽しい育児をサポートするコーナーです。子どもと一緒に出かけたい場所や育児に役立つ情報などを紹介します。 ■親子でゆったり過ごせるおてらん家 営業時間:午前11時30分~午後2時30分 営業日:月・火・水曜※臨時休業あり。予約推奨。 駐車場:約30台 ◎中とじのクーポンもご利用ください。 国分広瀬1-24-35 【電話】080-7982-3763 □座敷 □離乳食持込 □子ども椅子 □おむつ替え室…
-
子育て
SMILE KIDS
3歳までの子どもを紹介します。8月生まれのみんな、ハッピーバースデー♪ ※詳細は本紙PDF版13ページをご覧ください、 ◆投稿募集中! 9月号に掲載する子どもの写真を募集しています。下の応募フォームから申し込みください。申し込み多数の場合は抽選です。 対象:令和3年~5年の9月生まれの子ども(住民票が霧島市) 期限:8月20日(火) 応募フォームはこちら(本紙PDF版13ページ参照) 問合せ:秘書…
-
くらし
【人の風景】霧島に生きる Vol.193
■ギターに魅せられて 永野 恵介さん(39) 岐阜県出身。市内で活動するバンド「Sally The Husky(サリーザハスキー)」のギタリストとしての顔も持つ。国分在住。 ◎屋号の「ミラージュ(蜃気楼(しんきろう))」はいろいろなまちに移り住んだ永野さん自身を、「リーフ」は市の特産品であるお茶と、タバコの葉を表している オーダーメードでギターやベースの製作や修理を行う工房・Mirage Leaf…
-
くらし
お知らせ(1)
■防災行政無線の全国一斉自動試験放送 地震や津波、武力攻撃など切迫した事態が発生したときに、国から住民へ自動的に緊急情報を伝達する「全国瞬時警報システム(Jアラート)」の試験放送が行われます。 防災行政無線のスピーカーなどから音声が流れますが、試験放送ですので特別な対応は必要ありません。災害などにより中止になる場合もあります。 日時:8月28日(水)午前11時ごろ 問合せ:安心安全課 【電話】64…
-
くらし
お知らせ(2)
■リフレッシュウイークと学校閉庁日の設定 市教育委員会は、市内の公立学校・幼稚園において、夏季休業期間に「リフレッシュウイーク」と「学校閉庁日」を設定し、教職員の有給休暇の取得を促進します。 市民の皆さまのご理解をよろしくお願いします。 ▽リフレッシュウイーク 8月11日から17日の7日間は、市教育委員会主催の行事などを行いません。 ▽学校閉庁日 8月13日から15日の3日間は、学校に勤務者を置か…
-
イベント
令和7年 二十歳(はたち)の祝典を各地区で開催します
対象者には、10月中にはがきで案内します。現在、霧島市に住民登録がない出身者や登録地区以外の式典に参加を希望する人は、12月2日(月)までに参加希望地区の担当課へご連絡ください。身体、視覚、聴覚などで配慮が必要な場合もご連絡ください。 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日に生まれた人で、霧島市に住民登録がある人か出身者 ※開催運営に携わる実行委員を募集しています。興味がある人は、各地区担当…
-
子育て
産後ケア事業の利用料金が変わります
7月1日以降の産後ケア事業の利用は、5日分が無料になります。利用は専用フォームから申請してください。 詳細は市ホームページをご覧になるか、健康増進課、すこやか保健センターに問い合わせください。 ※産後ケア事業の利用はこちら(本紙PDF版17ページ参照)から 問合せ: 健康増進課【電話】64-0905 すこやか保健センター【電話】42-1159
-
くらし
契約内容をしっかり確認 エステのトラブルが増えています
脱毛エステの相談が増えています。「通い放題「」永久保証」7年など長期間の施術を前提とするコースについての相談も多くあります。 契約するときは「お試し施術」「月額○○○円」など低価格の広告をうのみにせず、強引に契約を迫られてもきっぱりと断りましょう。施術内容や契約条件は、契約書面を理解できるまでしっかりと説明を受けましょう。長期間の契約では、脱毛機器が肌に合わなかったり、自分自身の環境や事業者の倒産…
-
くらし
募集
■国際交流員と交流しよう ▽中国文化講座 家族との関わり方や生活習慣などを紹介します。 日時:8月28日(水)午後6時30分~7時30分 場所:国分公民館中研修室 対象:市民 定員:先着20人 参加料:無料 申込方法:電話か市ホームページから 申込期限:8月27日(火) 問合せ・申込先:市民活動推進課 【電話】64-0924 ■メディアセンター主催講座 ※申し込み多数の場合は抽選。 申込方法: 往…
-
くらし
相談
■子どもの人権について考えましょう 8月21日から27日は『こどもの人権相談』強化週間です。 いじめや家庭内での虐待など、子どもを巡る人権問題の相談に応じます。独りで悩まず電話ください。 法務局職員などが相談に応じ、秘密は厳守されます。 時間: 平日時:午前8時30分~午後7時 土日時:午前10時~午後5時 相談電話番号【フリーダイヤル】0120-007-110 問合せ:鹿児島地方法務局人権擁護課…
-
イベント
錦江湾奥おでかけ情報
■垂水市 ▽山形屋食堂で垂水の味だより開催鹿児島市の山形屋7階『山形屋食堂』で垂水市の食材を使用したメニューが登場します。 期間:9月1日(日)~30日(月) 場所:山形屋食堂(鹿児島市金生町3-1) 問合せ:垂水市水産商工観光課 【電話】0994-32-1111 ■姶良市 ▽姶良夜市多数の露店が並び、ステージイベントもあります。 日時:9月22日(日・祝)午後4時~8時30分 場所:姶良市役所周…
- 1/2
- 1
- 2