広報いちき串木野 令和6年6月20日号(第224号)

発行号の内容
-
くらし
みんなでつくろう 安全・安心の街「地域安全ニュース」令和6年6月号
~毎月11日は「地域安全推進の日」~ ■地域安全モニターが新たに委嘱されました! 新たに2か年の任期で28名が委嘱された地域安全モニターの方々は、地域住民の身近なところで発生する事件・事故等の被害防止活動や安全で安心な住みよいまちづくりのための活動を行います。 ○主な活動 ・見守りやキャンペーン等による啓発活動 ・住民の方々からの情報や要望、相談等を警察署等関係機関・団体へ申入れ ぜひ、地域の声を…
-
イベント
お知らせ版 Information~イベント・講座
■第28回海岸クリーン作戦 市民による清掃活動「海岸クリーン作戦」を実施します。みなさまの多数のご参加をお願いします。 日時:7月28日(日)6:30~1時間程度(集合6:20) 持参品:手袋、タオル、帽子、飲み物等 お願い: ・駐車場が狭いところがあるので、近所の方は、できるだけ自家用車の利用はご遠慮ください。 ・危険な箇所での作業は行わず、ご自身の体調に合わせてご参加ください。 問合せ:市民生…
-
くらし
お知らせ版 Information~申請・募集(1)
■ネーミングライツ・パートナー募集 市の公共施設の愛称を命名するネーミングライツ・パートナーを募集しています。 申込期限:7月9日(火) 対象施設、ネーミングライツ料の目安: ※(1)(2)(3)でまとめて契約すると、1,000,000円(年額) 応募資格 県内に本社、支社、営業所のある法人・その他団体 契約期間:原則3年以上10年以内 選定方法:応募された愛称、金額等を審査会にて総合的に判断して…
-
くらし
お知らせ版 Information~申請・募集(2)
■食べて学ぶ!糖尿病予防教室を開催 糖尿病予防の基本は毎日の食事にあります。糖尿病や食事について学んでみませんか。 日時:7月18日(木)9:30~13:00 場所:串木野健康増進センター 内容:保健師・管理栄養士による講話 昼食バイキング 対象:健診等の血液検査でHbA1cの値が5.6%以上6.5%未満で服薬していない方またはそのご家族 参加料:無料 定員:先着20名 申込期限:7月11日(木)…
-
くらし
お知らせ版 Information~お知らせ
■電気火災には、感震ブレーカーが効果的 地震の揺れに伴う電気機器からの出火や、停電が復旧した時に発生する火災などの電気火災対策には、感震ブレーカーが効果的です。 感震ブレーカーは、地震発生時に規定値以上の揺れを感知した時に、ブレーカーやコンセントなどの電気を自動的に止める器具で、電気火災を防止する有効な手段です。 ※簡易タイプは、防災センターに展示してあります。 問合せ:まちづくり防災課 【電話】…
-
くらし
お詫びと訂正
おしらせ版6月5日号10Pの“災害時に備え、避難所や避難経路を確認しましょう”の記事に誤りがありました。お詫びして、次の通り訂正します。 ■上名交流センター所在地 正:麓817 誤:麓836
-
くらし
広告募集
広報いちき串木野の紙面内への有料広告を募集します。企業や商店のPR・求人、イベントなどの宣伝にご活用ください。 毎月20日発行、市内全世帯に配布しているほか、市役所や市立図書館等にも置いており、市民の皆様方に広くお知らせできます。 (印刷部数12,800部) 規格:1枠 縦5cm×横8.5cm(カラー) 5,000円(消費税込、ひと月分)
-
くらし
100歳おめでとうございます。
5月は2名の方が100歳の誕生日を迎えられました。お二人には市からお祝いの花や記念品などを贈呈しました。現在、本市の100歳以上の方は45名(6月1日時点)です。いつまでもお元気で長生きしてください。
-
その他
人口の動き
-
くらし
7月の各種相談日
相談は無料で、秘密は厳守されます。 ※「法律相談」のみ要事前予約。(定員6名) 問合せ: 社会福祉協議会【電話】32-3183 ※行政相談はまちづくり防災課【電話】33-5632へ
-
くらし
令和6年7月カレンダー
※今年度から市民カレンダーを廃止し、こちらに掲載しています。 ■当番医、当番薬局 診療時間:8:30~17:30 ■健康相談、母子相談等 ■6月の市税納期
-
その他
その他のお知らせ (広報いちき串木野 令和6年6月20日号(第224号))
■Ichikikushikino 広報いちき串木野 2024年6月20日発行 VOL.224 発行:いちき串木野市役所 企画政策課 〒896-8601 鹿児島県いちき串木野市昭和通133番地1 【電話】0996-32-3111【FAX】0996-32-3124【E-mail】[email protected] 【HP】http://www.city.ichikikush…
- 2/2
- 1
- 2