市報しぶし 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
年金インフォメーション
~令和7年度移動年金相談所開設日~ ●4月23日(水) 志布志庁舎 志布志庁舎2階相談室 ●5月28日(水) 有明庁舎 有明地区公民館小会議室1 ●6月25日(水) 志布志庁舎 志布志庁舎2階相談室 ●7月23日(水) 有明庁舎 有明地区公民館小会議室1 ●8月27日(水) 志布志庁舎 志布志庁舎2階相談室 ●9月24日(水) 有明庁舎 有明地区公民館小会議室1 ●10月22日(水) 志布志庁舎 …
-
くらし
【TOPIC】税金の納付は、便利な口座振替にしてみませんか?
市税などの口座振替を利用すると、金融機関やコンビニエンスストアなどに納めに行く手間を省くことができ、うっかり納め忘れることもありません。ぜひこの機会に口座振替の申込をしてみませんか? ●利用できる市税・保険料(税務課分) 市県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料 ●利用できる金融機関 鹿児島銀行・南日本銀行・鹿児島相互信用金庫・九州労働金庫・鹿児島信用金庫…
-
子育て
健康カレンダー(2月・3月)
※母子健康手帳をもらうためには事前申込が必要です。
-
健康
日曜・祝日当番医
・大隅広域夜間救急センター電話相談【電話】0994-45-4119 ・鹿児島県小児救急電話相談【電話】#8000または【電話】099-254-1186 ・曽於医師会夜間急病センター【電話】099-482-5899 ・都城市・北諸県郡管内の休日の救急診療機関【電話】0986-23-5555(テープ案内)
-
くらし
今月の納税
●国民健康保険税(10期) ●介護保険料(10期) ●後期高齢者医療保険料(10期) 納期限:2月28日(金) 口座振替:2月25日(火)
-
くらし
令和6年度 滞納処分等実施状況(令和6年4月~12月)
差押えを実施した件数:91件 ■差押えの内容 債権:26件 給与:19件 預貯金:44件 不動産:2件
-
くらし
2月は水道管の凍結、破裂が多発します
●水道管は、気温がマイナス4度以下になると凍結、破裂する可能性が高くなります。 ◆水道管の凍結を防ぐには 屋外に設置している水道管や蛇口には、市販されている保温材(毛布や布などでも代用できます)を取り付けることが効果的です。 注意:給水装置(共同住宅や貸家を除き、お客様所有)が破損してしまうとお客様が修理費用を負担することになります。 ◆水道管が凍結したら 水道管が凍結してしまったら、タオルなどを…
-
くらし
エコ通信
◆2月は猫の適正飼養推進月間 2月は「猫の適正飼養推進月間」です。猫を飼っている方は猫の習性を理解し、愛情をもって育て、猫と人間が笑顔で過ごせるような責任ある正しい飼い方をしましょう。 ●猫は室内で飼いましょう 放し飼いは、ふん尿などで近隣住民に迷惑をかけることもあり、トラブルの元になりかねません。リラックスできる場所を用意するなど、心理的、肉体的なストレスを与えないよう配慮すれば室内で飼うことが…
-
くらし
知って納得!国民健康保険
■交通事故や他人(第三者)の行為が原因で治療が必要となったときは届出が必要です 交通事故に遭い、マイナ保険証などを使って医療機関を受診するときは、市の国保担当の窓口に届出をすることが法令で義務付けられています。今回はQ and A方式で皆さんにお知らせします。 Q1.なぜ交通事故などに遭ったら、国保担当の窓口に届出する必要があるの? A1.マイナ保険証などを使って治療を受けると、かかった医療費のう…
-
子育て
【TOPIC】令和7年4月から子ども医療費助成制度が変わります
~県内の医療機関などを受診の際、窓口での支払が不要になります~ ■気になる言葉の解説 18歳まで:18歳に達する日以後の最初の3月31日まで 自動償還払い:市窓口へ助成金交付申請書の提出の必要がなく、診療月の翌々月の第4水曜日に指定された口座へ自動的に助成金が振り込まれる制度 現物給付:県内医療機関などにおける健康保険適用内の医療費の窓口負担をなくす制度 償還払い:市窓口で助成金交付申請書の提出を…
-
くらし
田舎のたしなみ。【2月】
■日本タオルでつくる 昔ながらのほっかぶり 家に眠っている日本タオル(手ぬぐい)や、あまり布を使ってオリジナルのほっかぶり(作業帽)を作ってみませんか? 《ほっかぶり》 ▽材料 日本タオル(てぬぐい)…2枚(75cm×32.5cm) 平ゴム…1本(8mm幅・長さ32cm) ひも…2本(長さ23cm) ▽作り方 (1)日本タオル2枚をそれぞれ(図1)の型紙どおりに裁断する。 (2)本体2枚それぞれを…
-
くらし
図書館へ行こう。
~一冊の本との出会いがあなたの人生を変える~ ◆おすすめの新刊 「歪曲済アイラービュ」 住野よる/著 新潮社 底辺YouTuberが生配信で予告したのは「世界滅亡」。噓か真か一切不明。だが同じように終末を確信した者たちは、最後の行動に出る。彼らがなりふり構わず向かった先は-。『小説新潮』掲載に書き下ろしを加え単行本化。 [一般] 「昇華機捜235」今野敏/著 光文社 「11ミリのふたつ星」砥上裕將…
-
くらし
【TOPIC】コミュニティ助成事業を活用し、用具を購入しました
野神校区ふれあい協議会では、宝くじ助成金(一般コミュニティ助成事業)を活用し、発電機、音響機器、テント、折りたたみ椅子、会議テーブルを購入しました。 この事業は、地域住民が自主的に行うコミュニティ活動に対して、一般社団法人自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として助成するもので、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与するために実施されています。 今回、宝くじの助成金で整備した用具は、地域…
-
くらし
教えて!ダイバーシティ
■まだまだこれから! 令和5年版高齢社会白書によると、日本の65歳以上人口は、総人口に占める割合の29.0%だそうです。本市においては令和6年12月末時点で37.6%です。 国全体で少子高齢化が急速に進行しており、人口が減少している中で、年齢にかかわりなく能力を発揮して働ける社会の実現が求められています。 長年の経験や知恵を持つ高齢者の働く機会を拡げることが、労働力不足の解決には不可欠です。 令和…
-
くらし
キラリ青春
果音さん(22歳) 有明町 Q.現在のお仕事について教えてください。 A.Honda Cars鹿児島東志布志店にて、車両登録や新車の見積もり、保険業務など幅広く担当しています。日々、お客様とお話できるのが楽しみです。 Q.趣味や好きなことは? A.幼い頃からよく父と一緒に魚釣りをしていました。今でも月に1回は海釣りに出かけます。釣れた時の喜びを思うと、当たりを待つ時間がむしろ楽しいです。釣り仲間に…
-
子育て
大きくなあれ
■こはるちゃん(5歳)・ひよりちゃん(5歳) 志布志町帖 ◇ご家族からのメッセージ! 人懐っこくて誰にでも笑顔でお話しにいく、元気いっぱいの双子です。4月からの小学校生活をとても楽しみにしています♫こはちゃん、ひいちゃんがこれからどんなときも仲良しでありますように☆ ■龍己(たつき)ちゃん(1歳) 志布志町安楽 ◇ご家族からのメッセージ! お外遊びが大好きで、好奇心旺盛なたつき君♡キミがいてくれる…
-
くらし
市民のこえ
●最近は市民参加型のイベントが増えていて良いと思います。休みの関係で参加できないことも多いですが、もっと志布志市を盛り上げていただきたいです。 (PN 茶太郎猫 50代) ▽投稿ありがとうございます。市内各地でイベントが行われてますね!茶太郎猫さんも都合の合うイベントがあった際は、ぜひ参加いただき一緒に盛り上げましょう! ●枇榔島トウチク調査の記事が興味深かったです。特別天然記念物であることや大隅…
-
くらし
市長コラム
■豊かな環境を次代に受け継ぐために 熱波や干ばつ、洪水が世界各地で相次いでいます。要因として、地球温暖化と関係があるのではとも指摘されています。地球温暖化は、海面上昇や降水量の増加、異常気象の頻発や拡大化などに影響をもたらすといわれており、温暖化防止のため、「パリ協定」という枠組みで世界共通の目標を定めています。 また、国も温室効果ガスの排出をゼロにするカーボンニュートラルの実現を目指しています。…
-
その他
お便りお待ちしています
市報しぶしを読んだ感想、今後取り上げてほしい話題や記事、あなたの身近な出来事などをお書きください。 頂いたお便りの一部は、「市民のこえ」に掲載させていただきます。なお、個別の回答はいたしません。寄せられた内容を掲載する際、趣旨を変えない程度に添削することがあります。 お便り・LINEをいただいた方の中から、抽選で読者プレゼントをお送りします。なお、当選発表は発送をもってかえさせていただきます。 ■…
-
子育て
題字
■通山小学校6年生 咲希(さき)さん 大好きなソフトボールの練習に打ち込む咲希さん。憧れの職業であるパイロットになって、各地を飛び回りたいと話してくれました。