広報いさ 2024年8月1日号

発行号の内容
-
しごと
のぞいて きいてみて ふくしのしごと
~ISA Fukushi I meet you! I need you!~ 「伊佐で働く魅力や社会福祉法人のことをもっと知ってもらえる機会を作れないだろうか」そんな想いから、伊佐市内で事業展開する3つの社会福祉法人での合同就職説明会を企画しました。福祉の魅力や伊佐市で働くメリットを事業所の枠を超えて、積極的にPRし、実際に働いている事業者と求職者がマッチングする機会を作りたいと考えています。ぜひ、…
-
イベント
(あかちゃんから入場できるコンサート)いさのおんがくたい ミニ・コンサート
入場無料 ◆いさのおんがくたいプレゼンツ コンサート情報 ※日程等は、予告なく変更することがあります。 ※最新の情報は、市ホームページまたは伊佐市文化会館掲示板等をご確認ください。 ◇「8/17(土)ミニコンサート」のご案内 演奏者:鬼塚浩一郎さんから はじめての「いさのおんがくたいコンサート」です。前半をアコースティックギター、後半をウクレレで弾き語ろうと思ってます。気持ち良く演奏する心地良さが…
-
イベント
Rie Mishima with ボニート☆クレインズ サマーコンサート
伊佐市出身の三島吏恵さんとボニート☆クレインズ(ゴスペルグループ)さんによる迫力ある歌のコンサート。 人々の幸せを願いながら、歌に想いを込めて届けます。ぜひ、お越しください。 日時:8/24(日) ・開場…13時30分 ・開演…14時 場所:伊佐市文化会館 大ホール 演奏曲:映画「天使にラブ・ソングを」、ひまわり、「この素晴らしき世界」より ほか 問い合わせ:文化スポーツ課文化芸術係 【電話】26…
-
くらし
お知らせ
◆令和6年度伊佐市戦没者追悼式 「戦没者を追悼し平和を祈念する日」に伴い伊佐市戦没者追悼式を開催します。 日時:8月15日(木)11時45分~13時、受付11時30分~ 場所:伊佐市文化会館大ホール 問い合わせ:福祉課社会福祉係 【電話】内線1267 ◆特別児童扶養手当・児童扶養手当・ひとり親家庭等医療費助成現況届の提出 ◇特別児童扶養手当 毎年8月1日の状況を把握し、8月分以降の手当を受給するた…
-
くらし
『伊佐市 暮らしの便利帳』をリニューアルします
伊佐市では株式会社サイネックスとの官民協働事業により、『伊佐市 暮らしの便利帳』(第2版)の発行に向けて準備を進めています。 暮らしの便利帳は、市役所窓口での手続に関する行政情報や観光、特産品、イベント情報といった地域情報など市民のみなさんの暮らしに役立つ情報を一冊にまとめたもので、来年1月の発行を予定しています。 ◆広告掲載にご協力ください 「伊佐市 暮らしの便利帳」リニューアルに先立ち、株式会…
-
子育て
毎月13日は伊佐さわやかあいさつ運動
◆7月活動 ・大口小学校区
-
イベント
校区夏祭り一覧
問い合わせ:地域振興課 【電話】内線326 ※伊佐市役所代表電話【電話】23-1311 内線番号をお伝えください。担当係におつなぎします。
-
くらし
募集
◆小・中学校臨時的任用職員募集 未来を拓く子どもたちの良き伴走者として、姶良・伊佐地区で先生になりませんか。 申込方法等は下の二次元バーコードをご覧ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 申込・問い合わせ:姶良・伊佐教育事務所管理課 【電話】0995-63-8133 ◇かごしまの先生スタートプログラム(姶良・伊佐地区) 臨時的任用教員として働く人のためのフォローアップ講座「かごしまの先生…
-
くらし
NEWスポット 期間限定 十曽釣り堀センター(大口養魚場跡)
ニジマスが釣れますよ♪ 場所:十曽池奥(大口小木原2434-7付近) 営業:9月1日までの土日・祝日 ※8月13~15日は営業。悪天候時は休業。 時間:9時~16時 基本料金:1,000円(貸竿1本+エサ付、2匹まで無料) 追加料金: ・3匹目から1匹につき…300円 ・エサの追加…100円 ・釣り竿の破損…500円 問い合わせ:川内川上流漁業協同組合 【電話】0995-22-4777 ◆chec…
-
くらし
ふるさと納税 返礼品 No.42
◆らーめん処力‐RIKI‐ 大口目丸155-1 【電話】22-6333 今年2月に行われた「第6回鹿児島ラーメン王決定戦」に出場し、みなさまの力強いご声援により8位入賞することができました! 「餃子はサイドメニューに非ず!」と店主が言い切る本気の餃子をぜひご賞味ください。 代表 野添征裕 ◇ラーメン屋さんの黒豚生餃子!(12個入り×6パック) 1名様 お便りの中から抽選で、すてきなプレゼントが当た…
-
くらし
読者のひろば
いつもお便りありがとうございます! 剣道部だった中学生時代、防具を担いで朝練のために煌めく太陽の下自転車を漕いでいた空気を、今年もまた思い出しました。 たまに着替えるのが億劫で道着のまま帰っていると、通学路ですれ違う人から「あら、おかえりなさい」と挨拶をされ、ただいまも馴れ馴れしくて違うし、こんにちはと返すのが無難なのかなぁと曖昧に笑って会釈を返しながら思ったものです。 あれは、何か最適な返し方が…
-
その他
編集後記
暑さが厳しい季節となりましが、みなさん熱中症対策は万全でしょうか。特に高齢者や子どもは熱中症にかかりやすく、注意が必要です。 今年から熱中症のリスクが高まる際に発令される「熱中症警戒アラート」が導入され、伊佐市でも連日のように発令されています。熱中症は命にかかわる危険な病気ですので、こまめな水分補給や塩分摂取、涼しい場所での休憩を心がけ、この夏を元気に乗り切りましょう! 伊佐市公式LINEではアラ…
-
その他
人口のうごき(住民基本台帳から)
◆R6.7.1現在(前月比) 総人口:22,998人(-26) 男:10,752人(-15) 女:12,246人(-11) 世帯数:12,567世帯(-12)
-
その他
その他のお知らせ(広報いさ 2024年8月1日号)
●伊佐市役所代表電話【電話】23-1311 (内線番号をお伝えください。担当係におつなぎします。) 広報いさ No.377 2024.08.01 発行:伊佐市役所 〒895-2511 鹿児島県伊佐市大口里1888番地 【電話】0995-23-1311【FAX】0995-22-5344 【URL】https://www.city.isa.kagoshima.jp/ 【E-mail】info@city…
- 2/2
- 1
- 2