広報いさ 2024年9月15日号

発行号の内容
-
くらし
お知らせ(1)
◆農作物の気象災害について 農作物が、豪雨・台風・高温・低温・少雨・日照不足・積雪などにより被災した場合、被災証明が必要になる場合があります。 被災証明を希望される場合は、現地確認等で被害の事実を確認し農政課で交付します。 被災証明申請に必要なもの: (1)被災状況写真 (2)被災場所の位置図(農地の地番) (3)被災内容(作物名・被害程度) (4)印鑑 問い合わせ:農政課農業政策係 【電話】内線…
-
くらし
お知らせ(2)
◆借金・債務整理に関する無料法律相談会 弁護士または司法書士が借金・債務整理に関するご相談(債務者に限る)をお受けします。 相談は一人につき一回、個別面接で相談時間は30分程度です。原則、事前の予約をお願いします。 会場では、保健師などによる「こころの悩み相談」も受け付けます。 開催日時: ・10月1日(火)13時〜16時 ・11月20日(水)18時〜21時 ・12月10日(火)13時〜16時 会…
-
くらし
9月 納税のお知らせ
納期限:9月30日(月)
-
くらし
10/1から 伊佐市市民バスの運賃改定のお知らせ
伊佐市内を運行する下記バス路線の運賃が改定され、均一運賃での運行となります。 改定後:200円 均一運賃 ※幼児、高齢者等への割引制度あり 対象路線:西山野線、青木循環線、牛尾循環線、田代線、北薩病院線 ※9月1日号でもお知らせしましたが、羽月北線は、9月30 日をもって廃止となり、同エリアでは「のりあいタクシー」の運行が開始されます。 分かりやすい均一運賃により利用者の利便性向上を目的にした改定…
-
くらし
伊佐市人事行政の運営等の状況(公表)(1)
市職員の給与や職員数、勤務条件などの人事行政の運営等について次のとおり公表します。 ◆1.職員の任免および職員数に関する状況 (1)職員の採用について 令和5年度新規採用者数 15人 (2)退職者について 退職者数 4人 (3)部門別職員数の状況(令和6年4月1日現在) (注)1 部門別職員数は一般職に属する職員数であり、地方公務員の身分を保有する休職者、派遣職員などを含み、会計年度任用職員は除い…
-
くらし
伊佐市人事行政の運営等の状況(公表)(2)
◆2.職員の給与の状況(続き) (7)職員手当の状況 (令和6年4月1日現在) (8)特別職報酬等の状況(令和6年4月1日現在) (9)定員適正化計画の年次別進捗状況(実績)の概要(令和6年4月1日現在) (注)1 計画期間は、令和2年度~5年度までの4年間です。 (注)2 R2~R5計欄の(%)の数値は、数値目標に対する進捗率です。
-
くらし
伊佐市人事行政の運営等の状況(公表)(3)
◆3.職員の勤務時間その他の勤務条件の状況 勤務時間:午前8時30分から午後5時15分まで 休日(勤務を要しない日):土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始 休暇:年次有給休暇(年20日、年中途で採用された職員は月割り)、特別休暇(病気休暇、忌引、夏期休暇等) ◆4.職員の分限および懲戒処分の状況 令和5年度分限処分として休職2人 ◆5.職員の服務の状況 職員は職務に専念する義務がありますが、許可を…
-
くらし
10月 伊佐市カレンダー
こころ館:大口元気こころ館 まごし館:菱刈総合保健福祉センター 西太良コミュニティ:西太良地区コミュニティセンター
-
健康
10月 休日在宅のお医者さん
-
健康
10月 休日に開いている薬局
-
その他
その他のお知らせ(広報いさ 2024年9月15日号)
◆人事異動(令和6年9月1日付) ※詳細は本紙をご覧ください。 ●伊佐市役所代表電話【電話】23-1311 (内線番号をお伝えください。担当係におつなぎします。) ●広報いさ(おしらせ版) No.380 2024.09.15 発行:伊佐市役所 〒895-2511 鹿児島県伊佐市大口里1888番地 【電話】0995-23-1311 【FAX】0995-22-5344 【URL】https://www…