広報いさ 2024年11月1日号

発行号の内容
-
くらし
海音寺潮五郎記念「海潮忌・文学フェスティバル」
日時:11月24日(日)12時30分~(受付12時~) 場所:伊佐市文化会館 ◆海潮忌 伊佐市出身の直木賞作家、海音寺潮五郎氏は1977年12月1日76歳で逝去。 その遺徳を偲び偉業を顕彰する式典。 ◆文学フェスティバル 海音寺潮五郎記念「銀杏文芸賞」および「読書感想文・感想画コンクール」の表彰式、銀杏文芸賞選者である岡田哲也氏による入選作品講評。 ◆第24回「銀杏文芸賞」入賞者が決定しました ※…
-
くらし
市税等の納期内納付にご協力ください
◆11・12月は市税等徴収強化月間/12月は国保税県下一斉滞納整理強化月間 市では税等の公平性を守るため、納期限を過ぎても納付いただけない人に対して滞納処分を行っています。 ◇まずはお困りの時は、納税相談を! 失業や病気、災害等やむを得ない事情で納期内に納められない人は、お早めにご相談ください。 平日の昼間に時間の取れない人は、事前に連絡をいただければ時間外でも対応します。 ◇納付は口座振替が確実…
-
くらし
秋季全国火災予防運動
運動期間:11月9日(土)~15日(金) 秋季全国火災予防運動に伴い、防火セレモニーと訓練を行います。 訓練時はサイレン吹鳴および消防車が赤色灯をつけて走行しますので、火災とお間違いのないようご注意ください。 ◆防火セレモニー 日時:11月8日(金)10時~10時30分 ※雨天中止 場所:伊佐市陸上競技場 イベント参加者:市内の幼年消防クラブ員 ◆消防団訓練日程 ◇11月9日(土) ・羽月・羽月西…
-
子育て
毎月13日は伊佐さわやかあいさつ運動
◆10月活動 山野小学校区 明るく元気なまちづくりと健全な青少年の育成のために、市民みんなであいさつの声を広げていきましょう。
-
くらし
伊佐市長・伊佐市議会議員選挙
棄権せずに貴重な一票を投じましょう ◆投票日 日程:11月17日(日) 投票時間:午前7時~午後6時 ◆告示日 日程:11月10日(日) 投票日当日は、投票所入場整理券に記載してある投票所で投票してください。 ◆期日前投票 用事などで投票日に投票できない人は、期日前投票ができます。 日時:11月11日(月)~16日(土)午前8時30分~午後8時 場所:伊佐市役所大口庁舎・菱刈庁舎 ※選挙人名簿に登…
-
くらし
おしらせ(1)
◆伊佐市都市計画マスタープランに関するアンケート調査を実施中 現在、伊佐市では、将来の伊佐市を展望したまちづくりの指針となる「伊佐市都市計画マスタープラン」の策定を進めており、みなさまのまちづくりに対するご意見等を把握するため、「市民アンケート調査」を実施しています。 お手元にアンケート用紙が届いている人(無作為抽出対象者)は、本調査の趣旨をご理解いただき、回答へのご協力をお願いします。 締切日:…
-
くらし
おしらせ(2)
◆年末調整における源泉所得税定額減税額の精算 本年の年末調整では、定額減税額(年調減税額)の控除を行うために、次の手順により年調減税事務を行う必要があります。 手順: (1)年調減税額の控除対象者の確認 (2)申告書の受理および年調減税額の計算 (3)年調減税額の控除 (4)源泉徴収票への表示 定額減税の概要については、国税庁ホームページの定額減税特設サイトをご覧ください。 【URL】https:…
-
くらし
時報サイレン 吹き鳴らし時刻の変更
変更期日:11月1日(金) 変更時刻:18時を17時に 緊急非常サイレンとお間違いのないようご注意ください。
-
くらし
募集
◆〝8020〟達成者の募集 11月8日はいい歯の日です。伊佐市歯科医師会では、次のとおり8020達成者を募集します。 対象者:伊佐市在住で、自分の歯を20本以上お持ちの80歳以上の人。過去に受賞された人は除きます 審査期間:11月8日(金)〜30日(土) 審査方法:審査期間中に伊佐市内の歯科医院に予約をしてから受診してください ※8020歯科健診のみ無料です。 ※審査後の治療などを希望する場合は自…
-
くらし
令和6年 能登半島地震の義援金経過報告
市民のみなさまから多くの義援金が寄せられました。 義援金:399,007円 (10月1日現在) ご協力いただいた市民のみなさま、ありがとうございます。 義援金は、社会福祉協議会を通じて被災地へ送らせていただきます。 市では、令和6年能登半島地震義援金箱を令和6年12月27日(金)まで、令和6年9月能登半島大雨災害義援金箱を令和7年3月31日(月)まで設置していますので、引き続きみなさまのご協力をお…
-
くらし
ふるさと納税 返礼品 No.45
◆合資会社 宮原スポーツ 住所:大口上町35-3 【電話】22-0333 伊佐の新しい作業着ができました!伊佐をPRできる、いさのいいシャツ「い〜シャツ」誕生です。伊佐市出身・伊佐市在住のイラストレーター「さかもとしの」さんデザインです。農作業着に、仕事着に、いかがでしょうか? 代表 宮原 弘通 ◇い〜シャツ1着(ポロシャツ・白) 1名様 お便りの中から抽選で、すてきなプレゼントが当たります。住所…
-
くらし
読者のひろば
いつもお便りありがとうございます! 本城小学校創立150周年おめでとうございます。ドローン撮影を見てみたいです。 (徳島県 にちにち 20代) 定年退職後、故郷の伊佐にUターンして始めた趣味の家庭菜園。実りの秋を迎えました。そのなかでもひと際目立つ高さ4mほどのアイスクリームバナナの木。食用バナナの中では最も耐寒性が高く、少し手を加えてあげれば伊佐の冬も乗り越えます。ご興味ある人は株分けします。育…
-
その他
編集後記
今月号の表紙は、全国的に話題になった天体ショー「紫金山・アトラス彗星」を撮影したものです。みなさんもご覧になられましたか?次に地球に接近するのはなんと約8万年後といわれています。まさに一生に一度の思い出となったのではないでしょうか。 秋深まるなか、今年も「伊佐ふるさとまつり」が伊佐市菱刈農村公園で開催されます。採れたての新米をはじめ、地元農産品や加工品販売、大好評の牛肉の試食販売も行われます。フー…
-
その他
人口のうごき(住民基本台帳から)
◆R6.10.1現在(前月比) 総人口:22,878人(-41) 男:10,692人(-22) 女:12,186人(-19) 世帯数:12,512世帯(-9)
-
その他
その他のお知らせ(広報いさ 2024年11月1日号)
●伊佐市役所代表電話【電話】23-1311 (内線番号をお伝えください。担当係におつなぎします。) 広報いさ No.383 2024.11.01 発行:伊佐市役所 〒895-2511 鹿児島県伊佐市大口里1888番地 【電話】0995-23-1311【FAX】0995-22-5344 【URL】https://www.city.isa.kagoshima.jp/ 【E-mail】info@city…
- 2/2
- 1
- 2