広報いさ 2024年12月1日号

発行号の内容
-
くらし
お知らせ(2)
◆医療費助成金12月の申請締切日変更のお知らせ 次の医療費助成金は、12月13日(金)までに申請してください。 ◇令和6年12月支給分 ・こども医療費助成 ◇令和7年1月支給分 ・ひとり親家庭等医療費助成金 ・重度心身障害者医療費助成金※ ※医療機関等に黄色の「伊佐市重度心身障害者医療費助成受給資格者証」を提示された人は領収書の提出は不要です。 問い合わせ: 福祉課障がい者支援係【電話】内線126…
-
イベント
(祝)令和7年伊佐市 二十歳のつどい
日時:令和7年1月3日(金) ・受付…12時~12時50分 ・式典…13時~14時30分(予定) 場所:伊佐市文化会館 対象者:平成16(2004)年4月2日から平成17(2005)年4月1日生まれの伊佐市居住者および伊佐市出身者 問い合わせ:社会教育課社会教育係 【電話】26-1554
-
くらし
かごしま出会いサポートセンター 出張登録・閲覧会
結婚を希望する独身の人を対象に、登録会員制のマッチングシステムでお引き合わせを行う「かごしま出会いサポートセンター」の出張登録・閲覧会を開催します。 日時:12月15日(日)9:50~16:00(最終受付15:10) 場所:大口元気こころ館 世代間交流室 対象:20歳以上の独身男女で、スマートフォンもしくはパソコンのメールアドレスを持ち、使用できる人 定員:10人(完全予約制) 登録料:1万円(2…
-
くらし
募集
◆市内企業の求人情報 誘致企業のうち希望のあった企業を紹介します。 ◇サンコーテック株式会社大口工場 雇用形態:内職作業 募集人員:若干名 内容:プラスチックケースにゴム栓を取付、外観検査を行う。工場にて1時間程度指導を受ければ作業可能です。月曜日~土曜日(祭日も含む)毎日あります 募集要件:製品運搬用車両(軽乗用車でも可)が必要です 賃金等:製品により異なるため説明します。 連絡先:サンコーテッ…
-
子育て
毎月13日は伊佐さわやかあいさつ運動
◆11月活動 曽木小学校区
-
健康
400ml献血にご協力をお願いします!!
◆場所・時間 ・伊佐市役所菱刈庁舎 12月10日(火)9:30~11:30、12:45~14:00 ・伊佐市役所大口庁舎 12月23日(月)9:15~11:30、12:45~14:00 問い合わせ:保健課健康推進係 【電話】内線1242
-
くらし
ふるさと納税 返礼品 No.46
◆西農園 住所:大口宮人518 【電話】22-7978 伊佐市特産の「金山ネギ」は、盆地特有の昼夜の寒暖差により、甘味と旨味が凝縮されます。鍋や炒め物など色々な料理にお使いいただけます。ぜひご賞味ください。 代表 西榮一郎 ◇金山ネギ(3kg) ※S~2Lサイズ混合 1名様 お便りの中から抽選で、すてきなプレゼントが当たります。住所・氏名・年齢・電話番号・ペンネームを明記のうえ今月15日までにご投…
-
くらし
読者のひろば
いつもお便りありがとうございます! 「ほんじょう頭の体操教室」にデビューして6か月が経ちました。普段使わない頭と身体を使って楽しくやってます。 ボッチャやグラウンドゴルフも初めての経験ですが、私にも何とかできそうです。みなさんと仲良くおしゃべりしたりして、水曜日が来るのが早いです。歳を取るのも悪いことばかりじゃないですね。 (本城 ほかさんといて 70代) 電子機器が苦手で、携帯の機能もほぼ利用し…
-
くらし
編集後記
秋深まる前に冬がやってくるように感じられる伊佐ですが、今年は少し違うようです。暖かい日が続いた影響もあるのか、曽木の滝の紅葉も色付きが遅く、なかには色付く前に枯れてしまっているものもちらほら。温暖化の余波は、観光資源にも影響を及ぼしています。 私たちを取り巻く環境問題は多岐にわたりますが、世界規模の問題である一方、私たち個人の問題として捉えることが大切です。例えばごみ問題。ごみの分別を徹底したり、…
-
その他
人口のうごき(住民基本台帳から)
◆R6.11.1現在(前月比) 総人口:22,833人(-45) 男:10,666人(-26) 女:12,167人(-19) 世帯数:12,493世帯(-19)
-
その他
その他のお知らせ(広報いさ 2024年12月1日号)
●伊佐市役所代表電話【電話】23-1311 (内線番号をお伝えください。担当係におつなぎします。) 広報いさ No.385 2024.12.01 発行:伊佐市役所 〒895-2511 鹿児島県伊佐市大口里1888番地 【電話】0995-23-1311【FAX】0995-22-5344 【URL】https://www.city.isa.kagoshima.jp/ 【E-mail】info@city…
- 2/2
- 1
- 2