広報さつま 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
まちのニュース
■薩摩小学校の校旗が完成しました 7月2日、薩摩小学校の校旗授与式が行われ、中山春年教育長から永田奈美校長と6年の熊田悠希さんへ校旗が手渡されました。同校の校章は、宮之城中学校美術部がデザインを考案。再編した求名小、永野小、中津川小に加え、旧薩摩中学校の校章が取り入れられています。熊田さんは「刺しゅうがしっかりしていて驚きました。これからずっと長く大切に使っていきたいです」と話しました。 ■ウイス…
-
くらし
行政情報
■安全で明るい社会を目指して 7月1日、社会を明るくする運動の内閣総理大臣メッセージ伝達式が行われ、薩摩保護区保護司会の田中実会長が上野俊市町長へメッセージを伝達しました。この運動は、犯罪や非行の防止と立ち直りについて理解を深め、それぞれの立場で力を合わせて明るい社会を築こうとするもので、今回で74回目を迎えます。町では、運動を通して町民が誰一人取り残されず、安心して生活を営むことができる社会の実…
-
くらし
食改さんの伝えたい一皿(Recipe.20)
食生活改善推進員が食事を通した健康づくりを伝えます 教えてくれる食改さん※ 白石さん、末永さん、古城さん、森山さん、原囿さん、深田さん ※食を通した健康づくりを行うボランティア団体 ■タマネギたっぷり親子丼 使う食材:タマネギ 1人あたり…668kcal 食塩相当量…5.4g ○材料(2人分) 米…1合 鶏肉…80g タマネギ…200g 卵…2個 料理酒…適量 油…適量 大葉…適量 (A)濃口しょ…
-
くらし
ふるさとさつま応援寄附金
令和5年度寄附金総額:16,661件 2億7,221万1,500円 令和5年度も、ふるさと納税を通して全国から多くのご支援を頂きました。寄附金として頂いた皆さまの想いは、魅力あるまちづくりの実現のため、様々な事業に活用していきます。 ■寄附金の使い道 ふるさと納税を行う際は、「子どもの教育に関する事業」「高齢者の健康・福祉・生きがいづくりに関する事業」「いきいきと元気ある地域づくりに関する事業」の…
-
子育て
こんにちは保健師です
■子育てにはママの心と体が大事です 子育て中のママの心と体は、妊娠から出産にかけてのホルモン量の変化だけでなく、様々な要因で変化します。期待と不安、悩みが交錯するのは誰もが経験することです。子どものちょっとした成長を楽しみながら、無理をせず、時には気分転換をしながら過ごしましょう。 ○妊娠から子育て期のママの変化 妊娠中は出産に対して不安になったり、入院中に上の子や家族を心配したりする方もいること…
-
くらし
図書室へ行こう
■おすすめの新着本 ◆鶴田中央公民館図書室 ○35年目のラブレター 著/小倉 孝保 講談社 読み書きができないまま社会に出た西畑保さん。還暦を過ぎてから夜間中学で学び、愛する妻に感謝の気持ちを伝える手紙を書く感動の実話。 ◆屋地楽習館図書室 ○となりのじいちゃんかんさつにっき 作/ななもり さちこ 絵/たまゑ 理論社 ◆こども図書館~えほんの森~ ○いつかまたあおうね 文/パット・ジトロー・ミラー…
-
くらし
【知ってトクする】第123回 消費生活講座
■代金引換の荷物に注意 心当たりのない荷物が届いた 突然、身に覚えのない荷物が届いて驚いたことはありませんか。送り付け商法の可能性があります。実際に届いた際に慌てないよう、普段から対処法を学んでおきましょう。 ○相談事例 ・通信販売業者から身に覚えのない荷物が届いた。送り主の記載もなく、困っている。 ・心当たりのない荷物が代金引換で届き、家族が料金を支払い受け取ってしまった。 ・電話で海産物の購入…
-
くらし
information くらしの情報 ~税金~
■今月の納税 ・町県民税第2期 ・国民健康保険税第2期 ・後期高齢者医療保険料第2期 ・介護保険料第2期 納期限:9月2日(月) 口座振替日:8月26日(月) ■8月は県下一斉国保税滞納整理強化月間です 町では、電話・訪問による国民健康保険税納付の催告や、滞納者の預貯金・給与などの財産調査を行います。納期内の納付にご協力ください。 ・納付が困難な場合は、早めにご相談ください。 ・納期限までに納付し…
-
くらし
information くらしの情報 ~募集~
■シルバー人材センター入会説明会 シルバー人材センターでは、キョウヨウ(今日の用事)とキョウイク(今日行く所)が見つかります。人生の午後をシルバーで楽しんでみませんか。参加希望の方はお電話でお申し込みください。当日参加も可能です。 日時:8月20日(火)午前9時~午前11時30分 会場:町シルバー人材センター 対象者:60歳以上の町民 問合せ:町シルバー人材センター 【電話】(0996)52-33…
-
くらし
information くらしの情報 ~年金~
■年金事務所への相談予約 年金の相談や手続きの際にお待たせしないよう、全国の年金事務所で事前予約を受け付けています。相談内容にあったスタッフが事前に準備し、丁寧に対応します。 予約受付専用電話【電話】(0570)05-4890 予約の受付時間:午前8時30分~午後5時15分 ※土日祝日、年末年始除く 予約の受付期間:希望日の1か月前から前日まで 相談の時間帯: ・月曜日 午前8時30分~午後6時 …
-
くらし
information くらしの情報 ~お知らせ~
■心配ごと相談所を開設します くらしの困り事などの相談に応じます。お気軽にご利用ください。相談は予約制です。 日時:毎週木曜日 午前10時~正午 場所:宮之城ひまわり館 申込み・問合せ:町社会福祉協議会 【電話】(0996)52-1123
-
くらし
6月の火災・救急
■火災 建物火災:0件 林野火災:0件 車両火災:0件 その他火災:0件 ■救急 出動:85件 82人 急病:49件 46人 交通事故:5件 6人 その他:31件 30人 ■ドクターヘリ 要請:2件 運んだ人:1人 問合せ:町消防本部 【電話】(0996)52-0119
-
くらし
有料広告募集中
広報さつまでは、有料広告を募集しています。掲載の1か月前までに申し込みが必要です。 掲載料は、1枠1万円/月です。審査等もありますので、詳しくはお問い合わせください。 問合せ:総務課 秘書広報係 【電話】0996-24-8919
-
くらし
7月子牛せり市結果
期日:7月9日(水)、10日(木)(消費税抜き、売却分) 単位:頭・円・kg
-
その他
表紙の写真説明
7月23日、佐志地区の田原でハスを撮影しました。ハス池からは紫尾山を望むことができ、花とのコントラストは圧巻の一言。カメラマンの技量不足で一緒に撮れなかったのはここだけの話です。(小野原)
-
くらし
さつま町ホームページ バナー広告募集中!
掲載料金:8,000円/月(縦90ピクセル×横180ピクセル) 1か月のみの掲載、通年の掲載など可能 詳しくは町ホームページをご覧ください。 問合せ:総務課 秘書広報係 【電話】(0996)24-8919
-
その他
お便り募集中 今月の読者プレゼント
■黒毛和牛・タケノコカレー 黒毛和牛とタケノコがたっぷり入ったぜいたくなレトルトカレーです。 広報さつまにお便りをくださった方の中から3名様にプレゼント。 ご応募お待ちしております♪ 応募方法:住所、氏名、ペンネーム(ない場合は実名で掲載)、年齢、性別、電話番号を記入し、次の宛先までお送りください。 郵送…〒895-1803 さつま町宮之城屋地1565-2 さつま町役場 広報さつま行 【メール】s…
-
その他
お便り紹介
■月2~3回友人といっしょにドライブに行きます。宮之城にも足を運んでいます。私は地域探訪のコーナーが好きです。写真のショットがとてもいいです。歴史を知ることができとてもいいコーナーですね。参考にして足を運んでいます。私は伊佐に住んでいますが、広報さつまはとても見やすいです。(ひろりんさん) ・伊佐市よりお便りありがとうございます。私も地域探訪の記事を作成しながら、町の歴史を改めて勉強しているところ…
-
その他
訂正とお詫び
7月号の内容に一部誤りがありました。訂正してお詫びします。 本紙13ページ「図書室へ行こう」の新着本の所蔵図書室 ■上段 誤:鶴田中央公民館図書室 正:屋地楽習館図書室 ■下段左 誤:屋地楽習館図書室 正:こども図書館~えほんの森~ ■下段右 誤:こども図書館~えほんの森~ 正:鶴田中央公民館図書室
-
くらし
NTT西日本と連携協定を締結
6月18日、西日本電信電話株式会社鹿児島支店との連携協定締結式が行われました。協定では、災害時における通信インフラの早期復旧とICTを活用した地域社会の発展などに向け、相互連携と協働による取組を推進することを確認。今後は町民の安全・安心な生活を守ることや、各分野のデジタル化に向け連携を強化します。井原浩二鹿児島支店長は「災害時における早期の通信確保や、ICTを活用したさつま町の発展に向け、継続的に…
- 1/2
- 1
- 2