広報さつま 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
11月子牛せり市結果
期日:11月14日(木)、15日(金)(消費税抜き、売却分) 単位:頭・円・kg
-
くらし
みやんじょ吹奏楽フェスタ2025 参加者大募集
開催日:1月26日 SUN(日) ■演奏者を募集します フェスタで一緒に演奏してくださる方を募集します!興味のある方や本町に縁のある吹奏楽経験者の方は、ぜひご参加ください!「長いこと楽器に触れていない…」という方や高校、大学、専門学校生も大歓迎です。申し込み先まで電話やメールでご連絡ください。楽器をお持ちでない方はご相談ください。 ■第1回締切 12月13日(金) ※12月27日まで随時受付 申込…
-
くらし
町長の動静(令和6年10月)
※主な会議及び行事 1日(火) ・職員朝会、辞令交付式 ・来客対応((株)サツマ工業) 2日(水) ・教育委員会協議 ・来客対応(九州農政局ほか) ・商工業新規参入者支援補助金交付決定通知交付式 ・九州森林整備局との意見交換会 3日(木) ・熊本県隣保館連絡協議会視察対応 6日(日) ・薩摩小学校運動会 ・平川区運動会 7日(月) ・来客対応(町シルバー人材センター) ・GDX推進アドバイザー報告…
-
くらし
令和6年奥能登豪雨による災害義援金にご協力いただきありがとうございました
義援金総額:205,679円 今年9月に発生した令和6年奥能登豪雨により石川県能登半島で被災された方々を支援するため、義援金箱を設置しました。多くの皆さまにご賛同、ご協力をいただきましたことを心から感謝申し上げます。頂いた義援金は、日本赤十字社を通して被災地へ届けられます。町社会福祉協議会では引き続き義援金を受け付けていますので、皆さまのご支援とご協力をお願いします。
-
文化
地域探訪
■25 暮市 暮市は、例年12月に実施され、正月の準備のため仏前や神前に供える草花、正月の料理のための食材などを買い求める人々が集まりました。かつて暮市は町内の各地で行われていました。薩摩町郷土誌によると、求名では12月24日、北方町では26日に開かれていました。正月に家族で新しいげたを履くために買いそろえたことから「げたの市」とも呼ばれていました。鶴田町郷土誌によると、鶴田では28日に暮市が開か…
-
くらし
休日在宅医/当番薬局
※都合により変更になる場合があります。受診の際は事前に電話で確認してください。 ■12月 8日:薩摩郡医師会病院【電話】53-0326 青空薬局【電話】52-0101 15日:鬼丸整形外科【電話】56-8811 m.y薬局さつま【電話】29-3100 22日:稲津内科病院【電話】52-3355 やまだ薬局【電話】52-4585 29日:溝口整形外科【電話】52-4668 ヘルシー薬局【電話】21-…
-
その他
その他のお知らせ(広報さつま 2024年12月号)
■さつま町役場 【電話】0996-53-1111【FAX】0996-52-3514 ■人口のうごき 令和6年11月1日現在(前月比) 人口:18,307人(-27) 男:8,602人(-4) 女:9,705人(-23) 世帯数:8,667世帯(-10) 転入:54人 転出:41人 出生:3人 死亡:43人 ■通学優先バス ○臨時便の運行日 12月:なし 1月:なし ※臨時便運行日は最終便運休 問合…
- 2/2
- 1
- 2