広報さつま 2024年12月号

発行号の内容
-
健康
高血圧予防考えてみませんか?
■さつま町の医療費の現状を知ろう ○県内平均を大きく上回る本町の1人あたりの医療費 本町の1人あたりの医療費は58万4千円で、前年度と比べて増加し、県内平均の50万9千円を大きく上回っています。今後も、医療技術の高度化や生活習慣病、高齢人口の増加などにより、医療費がさらに増えていくことが予想されます。 ○医療費と患者数の上位は高血圧 高血圧症やその関連疾病は、医療費、患者数においていずれも上位にあ…
-
くらし
まちのニュース(1)
■宮之城北部が6年ぶり総合優勝 11月10日、第20回町駅伝競走大会が、白男川紫陽館前をスタートし、かぐや姫グラウンド前をゴールとする13区間18.29kmで行われ、8チーム104人の選手が1本のたすきをつなぎました。レースは、スタートでトップに出た宮之城屋地船木が序盤からリードを広げましたが、10区で宮之城北部が逆転しそのまま逃げ切り、1時間02分17秒の大会新記録で6年ぶり、6回目の優勝を飾り…
-
くらし
まちのニュース(2)
■今年も焼酎でKANPAI 11月3日、宮之城屋地地区の駐車場で「さつま町も焼酎でKANPAI」が行われました。焼酎で夜の街を明るくしたいと、11月1日の本格芋焼酎の日にあわせて蔵元や酒販店、飲食店が共同で企画。約400人が焼酎を堪能しました。副実行委員長の東泰志さんは「今日は嫌なことを全部忘れて楽しみましょう。これからもみんなで焼酎を楽しむ場を続けていきたいです」とあいさつしました。 ■交流援業…
-
くらし
行政情報
■福祉避難所の設置運営に係る協定 10月23日、医療法人博仁会と福祉避難所の設置運営に関する協定を結びました。同法人が運営する宮之城病院が町内7か所目の福祉避難所として認定され、災害時に通常の避難所では対応が困難な要支援者などを受け入れる協力体制を構築。新門弘人理事長は「災害発生時の有事の際は、当病院のデイケアルームを活用して、要配慮者が安心して避難できる場所として活用して頂きたいです」と話しまし…
-
子育て
ここで学ぶ。薩摩中央高校
今年度創立20周年を迎える町内唯一の高校、薩摩中央高校。今回は農業工学科をご紹介します。 農業工学科では、2年生から機械コースと農芸化学コースに分かれ、それぞれ特色のある学習を行います。 ■機械コース トラクターなどの農業機械に関する知識や技術はもちろん、旋盤の取扱や機械工作など工業に関する科目について深く学びます。また、ドローンの操作やスマート農業に関する知識、機械加工技能士などの資格取得にも力…
-
イベント
北薩摩五つ星フェアin城山ホテル
県北薩地域振興局管内の42機関・団体で構成する北薩摩振興推進協議会では、北薩地域(阿久根市、出水市、薩摩川内市、さつま町、長島町)の認知度向上や県内外からの誘客を促進するため、下記のとおり、城山ホテル鹿児島で北薩地域の食材を活用した北薩摩五つ星フェアを開催します。ぜひお越しください。 詳細は特設サイト(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)をご覧ください。 ■会場・期間・内容 会…
-
くらし
食改さんの伝えたい一皿(Recipe.22)
食生活改善推進員が食事を通した健康づくりを伝えます 教えてくれる食改さん※ 楠八重さん、花野さん、橋口さん、酒匂さん、大庭さん、栗野さん ※食を通した健康づくりを行うボランティア団体 ■サツマイモのカレー煮 使う食材:サツマイモ 1人あたり…318kcal 食塩相当量…1.4g ○材料(2人分) サツマイモ…140g 鶏肉…120g うす揚げ…20g キクラゲ(干)…2枚 切り干し大根…20g ニ…
-
しごと
SATSUMA×WORK さつま×しごと Vol.44
■精肉業×笹田健太 湯田地区の宮之城温泉街に店舗を構える薩摩フード。店内には牛肉や豚肉、鶏肉以外にも惣菜まで幅広く商品が並んでいます。今回は、厨房で丁寧な包丁捌きで精肉加工する、笹田健太さんに話を伺いました。 「東京でヘアメイクの仕事に携わりたいという夢があり、高校卒業と美容専門学校への進学を機に上京し、卒業後は業界トップの南青山・表参道エリアで美容師として就職しました。その後、テレビや雑誌、CM…
-
子育て
【こんにちは保健師です】子どもの言葉を育む
子どもが言葉を話すようになるまでには個人差が大きく、悩みを抱える保護者も少なくありません。子どもの言葉を育むために周りの大人はどのようなことができるでしょうか? ■言葉の発達の過程 胎児の頃…母体を通して届く音はあいまいだが、リズムや声に込められた感情を受け取っている。 言語前期…「ままま」「だだだ」など音を繰り返したり(喃語(なんご))、目が合う・相手の動きをまねる・バイバイなど身振りする。 初…
-
くらし
図書室へ行こう
■おすすめの新着本 ◆こども図書館~えほんの森~ ○いっしょっていいね 作/間部 香代 絵/おおで ゆかこ フレーベル館 リスのふたりはいつもいっしょ。おかしを食べていると、不思議な形の葉っぱがとんできて、その木を探しに行くことに。幸せを貰える絵本。 ◆鶴田中央公民館図書室 ○ぼくがぼくに変身する方法 作/やませ たかゆき 絵/はせがわ はっち 岩崎書店 ◆屋地楽習館図書室 ○ぽかぽかさわやか し…
-
くらし
【知ってトクする】第127回 消費生活講座
■フリマアプリのトラブル 解決は当事者間で… フリマアプリの利用が増える中で、個人間取引特有のトラブルが増加しています。今回は、相談事例と注意点について紹介します。 ○相談事例 ・フリマアプリでブランドバッグを購入した。商品が届き、念のためデパートでバッグを見てもらったら、正規品ではなかった。 ・SNSで簡単に稼げる副業を見つけた。内容は、業者からフリマアプリ上での架空商品取引を行うものであったが…
-
くらし
information くらしの情報 ~税金~
■今月の納税 ・固定資産税 第4期 ・国民健康保険税 第6期 ・後期高齢者医療保険料 第6期 ・介護保険料 第6期 納期限:12月25日(水) 口座振替日:12月20日(金) ■納税は口座振替がおすすめです 口座振替をお申込みいただくと自動で引き落とされ、納め忘れがありません。 手続き場所:北さつま農業協同組合、鹿児島銀行、南日本銀行、鹿児島信用金庫、郵便局 手続きに必要なもの:通帳、金融機関届出…
-
しごと
information くらしの情報 ~募集~
■シルバー人材センター入会説明会 60歳以上の方、まだまだ現役です。続きはシルバーで活かしてみませんか。条件次第では、入会即就業も可能です。参加希望の方はお電話でお申し込みください。当日参加もできます。 日時:12月17日(火)午前9時~午前11時30分 会場:町シルバー人材センター 対象者:60歳以上の町民 問合せ:町シルバー人材センター 【電話】(0996)52-3363
-
くらし
information くらしの情報 ~年金~
■納めた国民年金保険料は全額が控除対象です 国民年金保険料は所得税法と地方税法上、健康保険や厚生年金などの社会保険料を納めた場合と同様に、社会保険料控除としてその年の課税所得から控除され、税額が軽減されます。 ○控除対象 控除の対象となるのは令和6年1月1日から12月31日までに納めた保険料の全額です。過去の年度分や追納した保険料も含まれます。また、自身の保険料だけではなく、家族が負担すべき国民年…
-
くらし
information くらしの情報 ~お知らせ~
■高齢者いきいきチケットを交付しています 利用範囲(町指定事業所):町内入浴施設、路線バス、タクシー、針灸あんまマッサージ 交付対象:住民基本台帳に記載のある満75歳以上の方 ※75歳の誕生日を迎えた日から受け取れます。 交付内容:一人当たり4,000円(100円×40枚) 受領に必要なもの:身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、保険証など) ※代理受領の場合は、交付対象者と代理受領者それぞ…
-
くらし
10月の火災救急情報
■火災 建物火災:0件 林野火災:0件 車両火災:0件 その他火災:0件 ■救急 出動:94件 86人 急病:52件 48人 交通事故:11件 8人 その他:31件 30人 ■ドクターヘリ 要請:9件 運んだ人:2人 問合せ:町消防本部 【電話】(0996)52-0119
-
くらし
さつま町インスタグラム大賞2024開催!
募集期間:12月5日(木)~令和7年1月31日(金) 町公式インスタグラムアカウント「@satsumatown.kagoshima」をフォローし、さつま町内で撮影された写真、さつま町に関するものの写真に「#サツマグラム」のハッシュタグをつけて投稿してください。撮影期間は問いません。 入賞作品の投稿者には、町特産品詰め合わせをプレゼント! 応募作品は、町の広報紙やPRに活用させていただきます。 企画…
-
その他
お便り募集中 今月の読者プレゼント
■薩摩のさつま 認証商品 柳田製茶 紫尾山麓若蒸煎茶(金) 広報さつまにお便りをくださった方の中から3名様にプレゼント。 ご応募お待ちしております♪ 応募方法:住所、氏名、ペンネーム(ない場合は実名で掲載)、年齢、性別、電話番号を記入し、次の宛先までお送りください。 郵送…〒895-1803 さつま町宮之城屋地1565-2 さつま町役場 広報さつま行 【メール】so-hisyokoho@satsu…
-
その他
お便り紹介
10月27日、関西在住のさつま町出身者による「関西さつま会定期総会・懇親会」が大阪市内で盛大に開催されました。さつま町からは角茂樹副町長をはじめ10名のご来賓をお迎えして総勢87名が集いました。角副町長からさつま町の動静などが懐かしい鹿児島弁で紹介され、「薩摩のさつま」などさつま町の特産品を役員で販売するコーナーは大盛況でした。地元の焼酎に酔いながらふるさとに想いを馳せる一日となりました。当会も会…
-
その他
表紙の写真説明
11月10日、町駅伝競走大会を取材。第5中継所で宮之城北部チーム50歳代の平田水穂さんから小学生女子の西田結愛乃さんに3位でタスキが渡される瞬間を撮影しました。タスキをつなぐ両者の笑顔がとてもすてきでした。この後、宮之城北部チームは逆転優勝を果たしました。(植囿)
- 1/2
- 1
- 2