広報南大隅 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
防災 日頃からできる備え
■避難指示(警戒レベル4)までに必ず避難を! 令和5年8月に襲来した台風6号により、長雨の影響で本町においても道路の寸断や冠水など多くの被害が発生しました。 気象災害から自らの命を守るためには、普段の準備と危険からの回避が重要です。 家族や地域の方々と災害対策について話し合うなど、自然災害の危険に対する認識をより一層深めていただき、『日頃からできる備え』を心がけましょう。 本年も梅雨期・台風期を迎…
-
くらし
まちの話題
■教育委員任命 ◇町教育委員会委員 辞令交付式 町教育委員会委員として長年ご尽力いただきました小濵和美さんが退任され、新たに富田睦美さんが任命されました。 5月16日、町長、教育長より小濵さんへ感謝状が、富田さんへ辞令が手渡されました。 教育委員の皆さんは、地域の社会教育や学校教育の現場などでご活躍いただいています。 ■自慢のオールドカーが並ぶ ◇南日本オールドカーフェスタin本土最南端みなみおお…
-
イベント
EXILE USAさんが講師! 今年は神山小学校でダンスワークショップを開催
4月19日、EXILE USAさんが講師となり、神山小学校の5・6年生を対象にダンスワークショップが開催されました。 ヒット曲「Choo Choo TRAIN」に合わせ、児童53人に保護者、教員、関係者も加わり、USAさんの指導のもと心地よい汗を流しながらダンスを楽しみました。会場の体育館は熱気に包まれ、たくさんの笑顔の中、貴重な体験となりました。最後にUSAさんから「ダンスは自由。同じように自由…
-
イベント
オドル野菜プロジェクト収穫祭2024 with 南大隅町花火大会
日時:令和6年8月10日(土曜日)13時開場 ※雨天順延の場合 8月11日(日曜日) 今年もEXILE USAさんがプロデュースする「オドル野菜プロジェクト収穫祭」と「南大隅町花火大会」を同日開催します。 会場のみなと公園にはやぐら特設ステージを設置し、ステージイベントとして今年もEXILE USAさんによる「NEO盆踊り」が予定され、終盤には南大隅町花火大会として本土最南端の夏の夜空に打ち上げ花…
-
くらし
令和5年分 所得の申告はお済みですか
所得の申告は、住民税や国民健康保険税の算定基礎や、各種福祉制度を利用する際に判断資料となる大切なものです。 未申告のままだと、「所得に関する証明書が発行されない」、「国民健康保険税の軽減が受けられない」、「各種手当を受けられない」場合があります。まだお済みでない方は、早急に申告しましょう!
-
くらし
国民健康保険税の賦課限度額を変更しました
令和5年度の税制改正に伴い、4月以降の国民健康保険税について、賦課限度額を以下のとおり変更しました。
-
くらし
国民健康保険税の軽減制度
低所得者に対する保険税の軽減を図るため、前年中の世帯の合計所得が一定額以下の場合、均等割額・平等割額が軽減されます。判定には加入者数が影響します。人数には、国民健康保険から後期高齢者医療保険へ移行した方(以下、特定同一世帯所属者)も含まれます。 この軽減を受けるため、申請を行う必要はありません。 ※世帯の合計所得には、擬制世帯主(他保険に加入している世帯主)および特定同一世帯所属者の所得も含みます…
-
くらし
令和6年度地籍調査事業実施のお知らせ
地籍調査事業は、明治以来の字絵図を近代的測量方法により正確な地図として整備するもので、土地取引の円滑化、災害復旧の迅速化や固定資産税の適正な課税など、町民の皆さんが、暮らしやすく、安心安全なまちづくりのために行います。 令和6年度地籍調査の日程は、9月上旬から11月ごろまでを予定しています。詳細につきましては、土地所有者及び管理者の方へお知らせしますので、ご協力をお願いします。 ■令和6年度地籍調…
-
くらし
所得税・個人住民税の定額減税
賃金上昇が物価高騰に追い付いていない現状の緩和を目的に、一時的な措置として、令和6年度分所得税と令和6年度分個人住民税の減額が実施されます。 ■対象者 令和5年中の合計所得額が1,805万円以下、かつ令和6年度住民税所得割が発生している方 ※均等割非課税、均等割のみ課税の方は対象外です。 ■減税額 納税者本人と配偶者を含めた扶養親族(非居住者を除く)1人につき、令和6年度分の個人住民税1万円、令和…
-
くらし
議会報告会を開催します
町民から信頼され、開かれた議会を目指すため「議会報告会」を開催します。議会の活動状況や、予算などの審議状況についての報告を行いますので、ぜひお越しいただき、議会活動に関するご質問や課題等について皆様の声をお聞かせください。 お住まいの場所に関わらず、ご都合のよい日時・会場へお気軽にお越しください 問い合わせ先:議会事務局 【電話】24-3141
-
くらし
7月7日(日曜日)は鹿児島県知事選挙の投票日です
■期日前投票期間 6月21日(金曜日)から7月6日(土曜日) ■期日前投票所及び投票時間 ・南大隅町役場本庁 8時30分から20時 ・南大隅町役場佐多支所 8時30分から19時 ※どちらの期日前投票所でも投票できます。 ・旧辺田別府分校(野尻野自治会、高田自治会) 7月6日(土曜日)11時から13時 ・打詰コミュニティセンター(打詰自治会) 7月6日(土曜日)14時30分から16時 ◆投票所入場券…
-
しごと
令和6年度 南大隅町職員採用試験(9月試験)のお知らせ
1 職種 初級一般行政職、農業技術職、畜産技術職、保健師、看護師、福祉職、情報技術職 2 採用予定人員 各職種若干名 3 受験資格 日本国籍を有し、採用後は南大隅町内に居住できる方 ※職種区分毎の年齢要件等は実施要項をご確認ください。 4 試験の日時及び場所 第1次試験 令和6年9月22日(日曜日) 5 提出書類の受付期間 令和6年7月1日(月曜日)から令和6年8月19日(月曜日) ※提出方法につ…
-
しごと
令和6年度 自衛官等制度説明会
問い合わせ先:役場総務課 【電話】24-3111(代表)
-
くらし
ゴールドビーチ大浜海水浴場開設
ゴールドビーチ大浜海水浴場は、7月15日から開設する予定です。 ◆監視人設置期間 日程:7月15日から8月31日まで 時間:10時から18時 ■水上バイク利用は、マナーやルールを守りましょう! 海は、あなたにとっては楽しいレジャーの場であっても、ほかの人たちの生活の場でもあります。 付近に住んでいる人たちや、他のレジャーを楽しんでいる人の迷惑にならないように、次の行為はやめましょう。 ・海水浴場内…
-
くらし
特定計量器の定期検査の実施
商店や事業所、学校・病院など、取引や証明に使用するはかりや分銅、おもりなどは『特定計量器』と呼ばれ、精度を維持するために定期検査を受けることが使用者に義務付けられています。 今年は2年に1回の定期検査が次のとおり実施されます。検査対象者には、受検通知書を送付しますので、所定の日時で検査を受けてくださいますようお願いします。詳細については、受検通知書をご確認ください。 なお、事業を廃止し、特定計量器…
-
しごと
まちづくりの基礎となる「統計」お手伝いください!
町では、国や県等が実施する各種統計調査に携わっていただく統計調査員を募集します。 ■統計調査員とは 統計調査員は、総務大臣等または県知事から任命される非常勤の公務員です。 国勢調査、農林業センサス、経済センサス、労働力調査、工業統計調査、家計調査などの統計調査に従事していただきます。 ■具体的な調査業務は ・調査対象である世帯や事業所などに調査票を配布する。 ・調査票に正しく記入していただけるよう…
-
くらし
重度心身障害者医療費助成制度が変わります
これまで重度心身障害者医療費助成制度は、重度障害者の方が受診後、市町村に申請を行う償還払い方式により運用していましたが、重度障害者の負担軽減を図るため、令和6年7月診療分から市町村に申請を行う必要がなくなる自動償還払い方式に移行するなどの新制度を開始することとなりました。詳しくは介護福祉課までお問い合わせください。 ◆対象者 次の障害者手帳をお持ちの方のうち、一定の所得以下(特別障害者手当の所得制…
-
くらし
第44回肝属春季畜産共進会 開催
5月9日、肝属中央家畜市場にて第43回肝属春季畜産共進会が開催されました。 各地区から優秀な牛が集合し、南大隅町から8頭の牛が出品されました。今後は秋に開催される県の共進会に向けて、さらなる躍進を期待します。 団体賞: 6位 鹿児島きもつき農協佐多支所 8位 鹿児島きもつき農協根占支所 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
南大隅町子牛のセリ市情報〔令和6年5月〕
肝属全体前月比:62,723円安 ※価格は売却分(税抜価格) ◎南大隅町最高販売価格牛の血統等 問い合わせ先:役場経済課 【電話】24-3128
-
くらし
デジタルで、生活をより便利に、より快適に
デジタル推進課では、様々な場面でデジタルの恩恵を実感できるよう、みなさんに寄り添った取り組みを進めていきます。その取り組みについてご紹介いたします。 ■マイナンバーカードの利活用 マイナンバーカードは、保険証やコンビニ交付で利用できる便利なツール(道具・手段)です。これからさらに多くの場面で利用できるように、様々なサービスへの展開を検討中です。 マイナンバーカードを持つことで、皆様の生活がより便利…
- 1/2
- 1
- 2