広報南大隅 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
よりよいまちを目指して自治会を考える
■自治会長連絡協議会 町執行部と語る会 南大隅町自治会長連絡協議会(会長:脇田幸夫さん 横馬場自治会)は、町内の自治会長で構成される団体です。 8月22日、自治会長連絡協議会が主催した町執行部と語る会が開催され、町長、副町長、教育長ほか、各課長・局長が出席しました。 今回のテーマは、 ・自治会活動支援 ・防災 ・自治会合併 テーマに沿って、様々な意見交換が行われました。 ■自治会の現状 住民相互の…
-
イベント
オドル野菜プロジェクト収穫祭2024 with 南大隅町花火大会
8月10日(土)に、EXILE USAさんがプロデュースする「オドル野菜プロジェクト収穫祭」と夏祭り実行委員会の「南大隅町夏祭り」をみなと公園にて同日開催し、約5,500人の来場者で賑わいました。 会場内に設置された特設やぐらステージでは、今年もオープニングを根占中学校の音楽部の演奏が飾り、南蛮フラッグの演舞や南大隅高校書道部とダンス部の初のコラボパフォーマンスなど町内の子どもたちが躍動し、夕方に…
-
くらし
まちの話題
■体験活動で交流を深めました ◇第20回 南大隅町子ども会交流大会 町内の子ども会員が体験活動等をとおして、相互の交流を深めることを目的に「第20回南大隅町子ども会交流大会」が、8月4日、役場で開催されました。うどん作り、アイロンビーズ、シーグラスボード作りの3つのグループに分かれての体験活動に笑顔いっぱいの子どもたちの姿が見られました。 ■伝統をつないで ◇大浜地区伝統行事 ゴレッソウ 8月14…
-
くらし
季節性インフルエンザワクチン接種・新型コロナワクチン接種助成を実施します
■季節性インフルエンザワクチンの接種 ◇助成対象と接種料金 接種時に南大隅町に住所を有する方 ※接種料金が医療機関によって異なります。医療機関へ直接お問い合わせください。また、接種開始時期、接種期間も併せてご確認ください。接種料金は、助成額を引いた差額を窓口にてお支払いください。 ■新型コロナウイルスワクチンの接種 ◇助成対象と接種料金 接種時に南大隅町に住所を有する方 ※自己負担額は概ね3,50…
-
子育て
「児童手当制度」が変わります!
令和6年10月分(12月支給)から児童手当制度の改正により、支給対象児童の範囲や支給額が拡充されます。 ■改正のポイント (1)所得制限の撤廃 (2)支給期間を中学校修了前までから高校生年代までに延長 (3)第3子以降の支給額を3万円に増額 (4)(3)の多子加算のカウント対象が大学生年代まで延長 (※児童手当受給者に「経済的負担」がある場合にカウント対象となります。) (5)支払月を偶数月に変更…
-
くらし
結婚50周年目の皆さん!合同金婚式のご案内
本町では、今年度に結婚50周年を迎え、夫婦ともにご健在の方を対象に、合同金婚式を12月9日(月曜日)に開催する予定です。 本町に住所を有する昭和49年4月1日から昭和50年3月31日までに婚姻届を提出された方が対象になります。対象であると思われる方は、本庁介護福祉課または支所総務民生グループへ10月25日(金曜日)までに、ご連絡ください。 ※詳細につきましては、後日対象者にご連絡します。 問い合わ…
-
くらし
9月は世界アルツハイマー月間です
国際アルツハイマー病協会が、認知症への理解を進め、本人や家族への支援の充実を目的に制定しました。 9月21日は世界アルツハイマーデーとされ、全国各地で認知症に関するイベントとして、認知症のシンボルカラーであるオレンジ色へライトアップや展示等が実施されます。 ■軽度認知障害(MCI)をご存じですか? ◇軽度認知障害(MildCognitiveImpairment)とは、「軽度の」認知障害が見られる状…
-
くらし
根占・佐多間コミュニティバス実証運行時刻表(下半期)
根占・佐多間のコミュニティバスは上半期と変わらず運行します。途中乗降できますので、最寄りのバス停で乗降してください。 ■運行日(10月から令和7年3月) 月曜日から金曜日までの週5日間 (土・日・祝日及び12月31日から1月3日運休) ※天候・路面状況等により運休する場合があります。 ※時間、便数等については、今後の利用状況により変更になる可能性があります。 ◆根占発 役場本庁→ネッピー館→根占バ…
-
くらし
ご活用ください「出前町政座談会」
地域のことや町の取り組みなど、これからの南大隅町について、町長と語りませんか? 町では喜んでいただけるまちづくりを目指し、町民の皆さんのご意見、ご提案、ご要望などを町政に反映させるため、「出前町政座談会」を実施しています。町長が、皆さんのご希望の場所にうかがい、様々な分野について意見交換を行います。自治会や地域のグループなど、お気軽にお申込みください。 開催日:ご希望に応じて随時対応します。※町長…
-
くらし
10月は土地月間 土地の有効利用を考えましょう
毎年10月を「土地月間」、10月1日を「土地の日」と定め、土地に関する基本理念の普及・啓発活動の充実を図っています。一定規模以上の土地取引(売買等)には国土利用計画法に基づく届出が必要となります。 土地の取得者は、契約を締結した日から起算して、2週間以内に土地の所在する役場企画観光課を通じて、鹿児島県に届け出る義務があります。 届出者:土地の取得者(買主) 届出が必要になる土地取引の規模: (1)…
-
イベント
大隅5町合同婚活イベント 大隅de縁結び Fall in love.
大隅5町(肝付町・大崎町・東串良町・錦江町・南大隅町)合同で婚活イベント「大隅de縁結び Fall in love.」を開催します。 日時:11月24日(日曜日)11時受付開始 場所:ティヌカーラ 鹿屋市札元2-3687-5 参加対象:25~39歳の独身男女 ※男性は5町の在住者とします。 参加費:3,000円(男女共に) 申込期限:11月1日(金曜日) ※申込は先着順で、定員になり次第締め切りま…
-
くらし
ブロンズ就業支援協議会だより
はじめまして!4月からブロンズ就業支援協議会のスタッフとして活動しております、梅木涼子(うめき りょうこ)といいます。私は、福岡県出身で、学生の頃に青年海外協力隊を志し、大学では農業/農村政策や村落開発を専門に学びました。在学中に、旧根占町を実習でたまたま訪れ、この地に生きる地元のお父さんお母さん達のおおらかさや、大浜に沈む夕陽、かごんま弁の難しさ、横別府の西原の畑ごしに遠く見える錦江湾や丸峯の朝…
-
くらし
書籍を販売します
教育委員会では「南大隅町の昔ばなし」や合併前の町誌などを販売しています。郷土に残る豊かな自然、文化、文化財は先人たちから大事に引き継がれている遺産であり宝です。町内に残る歴史や文化、史跡などについて詳しく記載されている町誌等を手に取り、地元の歴史に触れ親しんでみませんか。 購入を希望される方は、数に限りがありますのでお早めに教育委員会へご連絡ください。 ※佐多町誌、資料編、追録3冊セットで購入され…
-
文化
世界的絵本作家「八島太郎」没後30年事業
令和6年7月28日に行われました「八島太郎」没後30年事業イベントには多くの皆様にお越しいただきありがとうございました。このイベントが、命とふるさとを大切に思い続けた「八島太郎」を身近に感じる機会となりましたら大変うれしく思います。 また、これまでシリーズで「八島太郎」を紹介してきましたが、今回をもって終了します。ご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。 ■シリーズ(5) 八島太郎の書籍紹介…
-
くらし
南大隅町秋季畜産共進会 開催
南大隅町秋季畜産共進会が開催されました。根占地区共進会は8月26日に花之木畜産集合施設において開催され、審査の結果、根占地区三賞が決定しました。また、28日に予定されていた佐多地区共進会は台風の影響により開催できず、審査員の巡回により郡共進会への出品牛を決定しました。 共進会では若雌を対象とした審査を行い、育成技術の向上と優良雌牛の発掘を目的に開催されます。畜産農家の皆様のさらなる活躍が期待されま…
-
くらし
南大隅町子牛のセリ市情報〔令和6年8月〕
肝属全体前月比:14,008円安 ※価格は売却分(税抜価格) ◎南大隅町最高販売価格牛の血統等 問い合わせ先:役場経済課 【電話】24-3128
-
くらし
〔南大隅町地域おこし協力隊活動報告〕さいなんたん協力隊だよりVOL.88(令和6年9月)
■『お気軽にお問い合わせください』地域おこし協力隊 前田広幸 地域おこし協力隊として経済課農業公社に7月に着任して2ヶ月が過ぎましたがまだまだ慣れないことばかりで、周りの方々に助けていただきながら日々業務に励んでおります。 現在、私は農業公社で内部事務業務を主体で行っています。 今回、私が携わっている業務の中で除草作業の労力軽減及び省力化と効率化向上を目的とした農業推進を図るために導入いたしました…
-
子育て
南大隅高校だより 9月号 2024年8月20日発行
毎月のさまざまな出来事を「南大隅高校だより」に掲載し,南大隅高校の最新情報をお知らせしていきます。 これからも地域と共に歩む南大隅高校をよろしくお願いいたします。 ■2024 串南戦 完全燃焼~一度きりの勝利をつかみとれ~ 7月18日(木)串良商業との合同クラスマッチ「串南戦」が串良平和アリーナにて行われました。この行事は,『魅力ある県立高校づくり推進事業~小規模校サポート事業~』の一環で開催され…
-
くらし
お知らせ
■ハロウィンジャンボ宝くじ発売 「ハロウィンジャンボ宝くじ」と「ハロウィンジャンボミニ」が、全国で2種類同時発売中です。 この宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。 ハロウィンジャンボは、PCやスマホからもネット購入もできます。 発売期間:10月17日(木曜日)まで ハロウィンジャンボ: ・1等…3億円×12本 ・1等前後賞…1億円×24本 ※当選本数は、発売総額360億…
-
くらし
9月から本会議の様子をインターネット(YouTube)にて録画配信しています
■南大隅町議会では9月から本会議の様子をインターネット(YouTube)にて録画配信しています (1)スマートフォンのカメラを起動 (2)右の二次元コードにかざす(二次元コードは本紙をご覧ください) (3)「YouTubeで開く」をタップ 【URL】https://www.youtube.com/@minamiosumigikai 問い合わせ先:南大隅町議会事務局 【電話】24-3141
- 1/2
- 1
- 2