広報なかたね 令和6年(2024)7月号

発行号の内容
-
その他
宇宙センターだより
■H3ロケット3号機 極低温点検(F-0)を実施! 2024年6月30日に打上げを予定しているH3ロケット3号機の極低温点検を5月29・30日にかけて種子島宇宙センターで実施しました。 この極低温点検は、機体と設備を組み合わせて打上げまでの作業性や手順を確認するもので、実際に推進薬(燃料など)を充填し、打上げのリハーサルとしてエンジン着火直前までのカウントダウンも行われました。試験は順調に終了し、…
-
くらし
自立支援協議会だより
■発達性ディスレクシアをご存じですか?(3) 発達性ディスレクシアは医学的な診断に基づいた学習障害の一種です。学習障害は神経発達症に含まれる概念です。 このような子どもたちには、早期に発見し、早期に支援する必要があります。なぜなら、彼らの自己肯定感や自尊心が損なわれ、学校生活がますます困難になる可能性があるためです。 発達性ディスレクシアの方は、口頭でのコミュニケーションには問題がなくても、文字や…
-
くらし
公立病院だより
■健康と運動 平均寿命が長い日本人ですが、健康寿命との差は約10年、健康寿命とは健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間のことを言います。健康について考えたときに、栄養管理や運動習慣、睡眠の質など思いつくことはいくつかありますが、今日は運動に着目したいと思います。 健康寿命を延ばすために行う運動で推奨されているのは、日常生活での家事や仕事などの身体活動以外に、週2回以上、1回40分…
-
くらし
シートベルト着用のお願い
コミュニティバス利用中における転倒事故などを防ぐため、乗車中はシートベルトの着用をお願いします。 シートベルトの着用は法律でも義務づけられています。法律の遵守、自らの安全を確保するためにもシートベルト着用を心がけましょう。 コミュニティバスを心地よく安全にご利用いただくため、皆さまのご理解ご協力をよろしくお願いします。 お問い合わせ先:中種子町地域公共交通確保維持改善協議会 事務局(役場企画課内)…
-
くらし
暮らしのうごき
■人口の動き ※( )は前月との比較(5月末現在) ■火事・救急 ■交通事故(人身) ※令和6年5月、( )は前年同時期比較
-
くらし
石油組合中種子支部より 日曜日当番のお知らせ
お問い合わせ先: (株)GLOBAL THINK中央給油センター【電話】24-2255 (旧称:和人組※5月9日から社名変更) 種子島石油(株)中種子中央給油所【電話】27-0205
-
くらし
九州電力送配電株式会社から感電事故防止のお願い
当社では、毎年8月の「電気使用安全月間」(経済産業省主唱)に合わせ、感電事故防止のための活動を推進しています。 つきましては、電線付近での魚釣りやセミなどの虫とりをしないこと、切れた電線に絶対触れないこと、また鉄塔や変電所などへ近づかないようにお願いします。 お問い合わせ先:九州電力送配電(株)熊毛配電事業所 【電話】0800-777-9452(無料電話)
-
子育て
7月1日~31日「こども家庭センターりんく」「なかたねお知らせ版」
■こども未来係 カレンダー こども家庭センターで実施(※一部別会場) ○りんくのひろば(平日は交流スペースで実施) 平日(月~金)9:00~17:00(最終入室16:30) ■にじいろ健診(乳幼児健診) 保健センターで実施 ■にじいろクラス(ぽかぽか教室) 中央公民館和室で実施 ■子どもの定期予防接種医療機関日程 ※予防接種を受ける際は事前に医療機関へご確認・ご予約をお願いします。 ※詳しくは、こ…
-
しごと
TC企画 スタッフ募集!!
未経験者大歓迎! 一緒に町のイベントを盛り上げよう! 舞台照明、音響などやってみませんか? お問い合わせ先:中種子町教育委員会 社会教育課文化係(種子島こりーな) 【電話】0997-27-3711
-
くらし
熊野でキャンプ楽しみませんか?
海を眺めてバーベキュー、近くの温泉で汗を流して、ゆっくりしたひと時を過ごしませんか? お問い合わせ: ・自然レクリエーション村【電話】0997-27-8785 ・温泉保養センター【電話】0997-27-9211
-
くらし
島の四季彩 ソクズ(ガマズミ科)
別名:クサニワトコ(草接骨木) 漢名:蒴藋(さくちょう、さくだく) 分布:北海道(渡島半島)~九州・琉球、中国 生育地:人里の、腐植質が多く、やや保湿性のある土壌 繫殖形態:地下茎・実生 和名の由来ははっきりしませんが、草タズ(ソウタズ:タズはニワトコの古名)で『ニワトコに似た草』から転訛したのではないかと言われています。別名は、ニワトコに似た草の意味です。ソクズやニワトコは、かつてはスイカズラ科…
-
その他
その他のお知らせ (広報なかたね 令和6年(2024)7月号)
■広報なかたね7月号 令和6年6月25日発行 発行:鹿児島県中種子町役場 編集:企画課広報係 【電話】0997-27-1111(内線259)【FAX】0997-27-3634 【HP】http://town.nakatane.kagoshima.jp/