広報徳之島 令和6年5月号

発行号の内容
-
その他
関西徳州会様より本町へご寄付を頂きました
関西徳州会御一行様が町役場を訪問され、本町へご寄付をいただきました。町長をはじめ各課長との意見交換も行われ、親睦を深めることができました。徳之島町へのあたたかいご支援、誠にありがとうございました。
-
文化
町誌編さん室の島のむんがたり
■コンピラサン(金比羅山)とトウチバカ(殿地墓) 金比羅山は、亀津南区の南西側高台にあり、地域の人たちには昔から、「コンピラサンまたはコンキロ」と親しみを込めて呼ばれ、慕われ崇拝されてきました。昭和40年(1965年)頃までは、うっそうと茂った杜の中の廃屋のような木造の小さな社殿があり、中には近在の漁師が寄進したと思われる船の絵や模型などが飾られていました。当時は近隣の子ども達にとって格好の遊び場…
-
くらし
図書館かち行かでー!
本を読んで、人生を豊かに。 ■徳之島町立図書館から、新着本やイベントなどのお知らせ。 『家族解散まで千キロメートル』 浅倉 秋成/著〔小説〕 古い実家を取り壊して、家族ばらばらに転居することになった喜佐周。家族総出で片づけをしていると〈青森の神社から盗まれたご神体〉にそっくりのものが見つかる。父の犯行を確信する一同は青森へ返却に向かうが…。 『ぼくらは回収しない』 真門 浩平/著〔小説〕 数十年に…
-
健康
健康トピックス
■国保40~74才、国保30代、75才以上、40才以上の町民の方 特定健診(若年健診・長寿健診・各種がん検診)のご案内 以下の内容で、特定健診を実施します。対象の方、申し込みをされた方、令和5年度に受診された方には、5月上旬までに健診通知を郵送します。通知のない方、申し込みを希望される方は保健センターまでご連絡ください。 ■~こころの健康相談会~ 日時:令和6年6月15日(土)、16日(日) こん…
-
くらし
わっきゃまちのきまいたりっちゅ!
■繁田ハツ子さん(87歳) 山 みんなに「カメちゃん姉さん」の愛称で親しまれているハツ子さん。運動会などの行事では、大きな声で「がんばれー!」と気合いの入った声援を送り、いつも会場全体を盛り上げています。昔は魚の入ったカメを頭にのせて魚を売り歩いたそうで、今回は特別に頭にたらいをのせていただきました。楽しみは、みんなと一緒にお茶を飲んで楽しい話をすること。健康の秘訣は、「言いたいことを何でも言う」…
-
くらし
徳之島町合同防災訓練のお知らせ
日時:令和6年6月16日(日)午後1時~午後4時 場所:町健康の森総合運動公園 毎年のように発生する、大雨、台風、地震等による被害。これら自然災害から命を守るためには、日ごろから防災知識を身につけ備えをしておく、そして、災害発生のおそれがある場合には、防災情報をキャッチして迅速に避難することが大切です。町の実施する防災訓練に、皆さまぜひご参加ください。訓練や講話等、内容の詳細は、次号6月号の広報徳…
-
その他
徳之島町の現勢
(括弧内は先月との比較) 面積:104.92km2 人口:9,403人(-232) 男:4,633人(-128) 女:4,770人(-104) 世帯数:4,493戸(-98) 令和6年4月1日現在 ※令和2年国勢調査に基づく推計人口です。
-
その他
その他のお知らせ(広報徳之島 令和6年5月号)
■「第36回鹿児島県子ども芸術祭典」については本紙5ページをご覧ください。 ■広報 徳之島 2024.5月号 No.600 編集・発行:徳之島町役場企画課 住所:〒891-7192 鹿児島県大島郡徳之島町亀津7203 【電話】0997-82-1111(代)【FAX】0997-82-1101 【HP】https://www.tokunoshima-town.org/
- 2/2
- 1
- 2