広報徳之島 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
数字でみる町民生活
世帯人数:1世帯に1.7人(R6.3.1~R6.3.31) 出生:ひと月に7.8人(R5.4.1~R6.3.31) 死亡:ひと月に21.3人(R5.4.1~R6.3.31) 転入:ひと月に45.1人(R5.4.1~R6.3.31) 転出:ひと月に54.8人(R5.4.1~R6.3.31) 結婚:ひと月に5.1組(R5.4.1~R6.3.31) 離婚:ひと月に1.6組(R5.4.1~R6.3.31)…
-
くらし
令和6年度 当初予算
令和6年度当初予算が3月定例議会で可決・成立しました。本年度の主な予算は、東天城中学校建設事業、健康の森総合運動公園(プール)改修事業、徳之島世界自然遺産センター管理運営事業、道の駅「とくのしま」管理運営事業などを計上しています。予算額は令和5年度当初より4.55%増の87億8710万円となっています。 ■歳入予算 87億8710万円 ○特別会計 ※令和6年度より、「農業集落排水事業」と「公共下水…
-
くらし
まちの話題
■企業版ふるさと納税「(株)スワイク」「(有)あみや」へ感謝状 株式会社スワイク・有限会社あみや(池田盛也代表)より令和5年度の「企業版ふるさと納税」のご寄附があり、3月16日、兵庫県尼崎市のスワイク本社を町関係者が訪問し、高岡秀規町長が感謝状を贈呈しました。池田代表は本町下久志出身。「ふるさとのために」と、令和元年にも企業版ふるさと納税のご寄附をいただいています。寄付金は本町のコワーキングスペー…
-
くらし
令和6年11月検針分より水道料金が変わります
水道施設や配水管等の設備は老朽化していきます。設備の改修や更新を行い、これからも安心・安全な水を供給するため、水道料金(基本料金・従量料金)を改定します。令和6年12月お支払いとなる、令和6年11月検針分から改定料金へ変更となります。町民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。(※前回の水道料金改定は平成29年4月です。) ■主な料金見直しの理由 (1)人口減少による水道使用料金の減少 (2)水…
-
くらし
特設人権相談所の開設について
■お気軽にご相談ください 女性・子ども・高齢者等をめぐる人権の問題や近隣とのトラブルなど、身近なことで困っていることはありませんか。人権擁護委員が、皆さんとともに問題解決のための方法を考えます。相談は無料で、相談内容についての秘密は厳守されます。お気軽にご相談ください。 日時・場所:令和6年6月8日(土)午前10時~午後3時・亀津東区公民館 ○~6月1日は「人権擁護委員の日」です~ 人権擁護委員は…
-
くらし
行政相談所の開設について
■行政の仕事などで疑問・苦情や意見・要望はありませんか 毎日の暮らしの中で、登記、年金、道路、社会福祉など国の役所の仕事などについて、疑問・苦情や意見・要望はありませんか。総務大臣委嘱の行政相談委員は、皆様の相談相手として、役所のサービスや行政の仕組み、手続きに関する相談を受け付け、相談者への助言や関係行政機関に対する改善の申し入れを行っています。 以下の日程で行政相談所を開設しますので、お気軽に…
-
くらし
「令和6年全国戦没者追悼式」参加遺族を募集します
■参列ご希望の方はお申込みください 全国戦没者追悼式への参列を希望される遺族の方を募集します。申込期間は令和6年5月1日(水)~5月31日(金)までです。参列ご希望の方は住民生活課までお申し込みください。 期日:令和6年8月15日(木) ※前日からの団体行動になります。 場所:日本武道館(東京都千代田区) 対象者:戦没者の遺族、一般戦災死没者(空襲により亡くなった方など)の遺族 ※鹿児島県内に住民…
-
くらし
国民健康保険被保険者証の切り替えについて
■国民健康保険税の納付はお済みですか 令和5年度の「国民健康保険被保険者証」が、7月中に切り替えとなります。 5月末までに保険税を完納された方を対象に、7月中旬頃に郵送いたします。まだ納付がお済みでない方は、早めにお納めください。また、窓口での交付をご希望の方は、お早めに健康増進課国民健康保険係までご連絡ください。(※6月以降に保険税を完納された方は、窓口でのお受け取りになる可能性もございます。ご…
-
健康
「がんドック」実施のお知らせ
■検査費用の補助があります 国民健康保険事業の一環として下記「がんドック」を実施します。厚地記念クリニックへご予約後にお申込みください。お申込みの際は印鑑を持参し、必ず受診されるご本人が窓口へお越しください。 受診適用保険:徳之島町国民健康保険の被保険者 年齢制限:40歳以上65歳以下(※基準日…令和6年4月1日現在) 人数:申し込み順で10名まで(※5年以内にこの助成を受けた方は除く) 保険税の…
-
イベント
島口・島唄・民舞の祭典出演者を募集します
■島口や島唄、民舞を披露しませんか 町教育委員会社会教育課では、令和6年6月30日開催予定の「島口・島唄・民舞の祭典」の出演者を募集しています。お申込みや詳細は生涯学習センターまでお問合せ下さい。 皆さまのご応募をお待ちしています。 募集内容: (島口)寸劇、集落自慢、漫談、昔話 (島唄)徳之島・奄美の民謡 (民舞)徳之島・奄美の民謡を取り入れた舞踊、ダンス等 日時:令和6年6月30日(日)午後1…
-
しごと
園芸施設機械等補助事業について
■申込期限は令和6年5月17日(金)までです 生産基盤の強化とともに付加価値の高い農業生産の推進・有機物の有効利用等の必要な対策に対し、以下の内容で町が補助を行います。詳細は農林水産課までお問い合わせください。 事業内容:農業機械及び農業用資材の導入 補助額:経費の1/2以内で限度額10万円 補助対象者:町在住かつ町内にほ場があり、農業申告を行っている者 申込期限:令和6年5月17日(金)午後5時…
-
しごと
鳥獣被害防止対策補助事業について
■イノシシ等からの被害を防止する資材を補助します 農作物に対しイノシシ等の食害による被害が増加していることから、防護柵等の設置に対し、以下の内容で町が補助を行います。詳細は農林水産課までお問い合わせください。 補助内容:農作物からイノシシ等の被害を低減させる効果のある資材の補助(防護柵、電気柵、その他効果があると認められる資材) ※設置費用、箱わな、囲いわな、くくりわな等は対象外です。 補助額:資…
-
しごと
農業研修生を募集します(第3期生)
■施設園芸農家を目指しませんか 気象条件に左右されにくい施設園芸農家を育成し将来の担い手とするため、町の農業研修生を募集します。園芸作物の基本的な栽培方法や管理作業等を学びます。お申込みや詳細な内容は、農林水産課までお問い合わせください。 対象者(募集定員は2名の予定です): ・施設園芸志向者、新規就農者で、就農した際に農協部会に加入できる45歳までの方 ・研修期間終了後、徳之島町で5年以上営農が…
-
しごと
農地法で必要な届出と賃貸借情報等について
■農業委員会からのお知らせとお願い ○農地法で必要な届出 (1)農地の相続登記をした場合は、必ず農業委員会へ届け出てください。 (2)農地に住宅、牛舎等を建てる際には農業委員会への申請・許可が必要です。 (3)農地の転用には許可が必要です。 ○賃貸借情報について (※令和5年1月から令和5年12月までに締結された賃貸借における賃借料) ○小作料について 農地を借りる場合、借り手は貸し手に小作料(借…
-
しごと
徹底しよう!農業機械の転落・転倒対策
■令和6年春の農作業安全運動展開中! 農作業死亡事故は、年間約300件発生し続けています。令和4年の死亡事故の要因は「農業機械作業に係る事故」が全体の約6割、中でも「機械の転落・転倒」が約半数を占めています。 ○農作業安全のポイント ・機械に乗るときはシートベルトとヘルメットを着用し、降車時はエンジンを確実に止めましょう。 ・作業は2人以上で行いましよう。万が一1人で作業をする場合は、必ず携帯電話…
-
くらし
離島割引運賃適用対象が拡充されました
■奄美群島振興交付金を活用した航空運賃軽減事業・航路運賃軽減事業 1.徳之島~沖縄間の航空路・航路が対象となります。(※航路は7月1日乗船分以降) 新たに、飛行機の航空路として「徳之島⇔(沖永良部)⇔那覇」の区間が令和6年4月1日から、船の航路として「徳之島~沖縄」の区間が令和6年7月1日乗船分から離島割引運賃の適用対象となります。令和6年7月1日乗船分からの予約は令和6年6月1日から受付が開始さ…
-
くらし
畜犬登録及び狂犬病予防注射の日程について
■犬を飼っている方は忘れずに接種を 「狂犬病」は、犬だけではなく、ヒトにもうつる病気であり、発症した場合にはほぼ100%死に至ります。海外では毎年6万人近いヒトが狂犬病で亡くなっており、またその99%が犬に咬まれて亡くなっていると推察されています。 ※厚生労働省狂犬病ポスターより ・犬の登録をされている方は、犬の鑑札をご持参ください。 ・当日の注射料金は3,400円です。おつりが出ないようご協力を…
-
くらし
個人住民税の定額減税について
わが国経済をデフレに後戻りさせないための措置の一環として、令和6年度税制改正において、令和6年分の所得税及び令和6年度分の個人住民税において定額減税が実施されることとなりました。 個人住民税の定額減税の概要は以下のとおりです。 ■対象となる方 前年の合計所得金額が1,805万円以下の個人住民税所得割の納税義務者 ■減税額 本人、配偶者を含む扶養親族1人につき、1万円 ※1 定額減税の対象となる方は…
-
子育て
教育委員会だより
■尾母子ども会育成会「県子ども会育成連絡協議会表彰」 「尾母子ども会育成会」が鹿児島県優良子ども会表彰を受け、3月14日、町役場で表彰伝達式がありました。尾母子ども会育成会は昭和58年(1983年)に発足。小規模校区であることを生かし、ボランティア清掃作業や地域の伝統行事への参加など様々な精力的な活動が他の手本となる育成会として評価され、この度の受賞となりました。 ■令和5年度徳之島町優秀教職員表…
-
くらし
自動車税の納付は5月31日までに!!
自動車を所有する皆様、納期内納付ありがとうございます。自動車税種別割は、毎年4月1日現在で自動車(軽自動車は除く)を所有している方に納めていただく税金(県税)です。今年は「納税通知書発送日」が4月26日(金)、「納付期限」が5月31日(金)ですので、納め忘れがないようにしましょう!自動車税種別割について、納税通知書が届かないなど、ご不明な点がありましたら、鹿児島地域振興局自動車税課(【電話】099…
- 1/2
- 1
- 2