広報徳之島 令和6年8月号

発行号の内容
-
子育て
【特集】祝 合計特殊出生率日本一! 徳之島町の「子育て施策」紹介します。
令和6年4月に厚生労働省から発表された「平成30年~令和4年人口動態保健所・市区町村別統計」で、徳之島町は合計特殊出生率が「2.25」の1位となりました。出産や子育て支援等に関する町の子育て施策の一部をご紹介します。 ■地域で支える家庭教育支援事業 家庭教育支援チーム「つむぎたい」を中心に、家庭教育相談や親子体験講座、子育てサロン「ママnavi」の運営などを行っています。 子育て家庭支援のための様…
-
くらし
まちの話題
■県遊協徳之島支部、自然保護協へ4年連続寄附 鹿児島県遊技業協同組合徳之島支部から徳之島地区自然保護協議会へ10万円の寄附があり、6月10日、寄附金贈呈式が役場でありました。同組合からの寄附は今回で4年連続4回目。池田敏博徳之島支部長は「山中に捨てられた粗大ごみを目にし、景観保護の一助になればと思ったことが寄附のきっかけ。自然保護のため有効活用していただきたい」と述べ、豊村祐一会長へ寄附金が手渡さ…
-
子育て
「夏休み親子料理教室」参加者募集!
家族で楽しく地産地消クッキング♪ 「夏休み親子料理教室」の参加者を募集します。8月13日(火)から、先着10組(※1組2名)で受付を開始します。参加ご希望の方はお早めに農林水産課へお申込みください。 日時:令和6年8月31日(土) 午前9時30分~午後1時 場所:徳之島町生涯学習センター2F調理室 対象:調理動作ができるお子様、保護者 内容:島の食材を使ったお料理 費用:1人500円(料理教室当日…
-
くらし
地域おこし協力隊 りーとおしゃべりー
-
くらし
生ごみ処理容器「キエーロ」を販売しています
■お家でごみダイエット♪ 町では、一般の生ごみの減量化推進のため、「ベランダdeキエーロ」の普及に取り組んでいます。「キエーロ」は電力を使わずに、土や太陽等の力で生ごみを堆肥化する小型生ごみ処理器です。ご家庭から排出される生ごみの減量化して資源として再利用してみませんか? 販売価格:1,500円 販売基数:60基(予定) 販売場所:町シルバー人材センター(町から製作・販売を委託) 問合せ: 住民生…
-
くらし
「鹿児島県出身沖縄戦没者追悼式」参列遺族を募集します
■住民生活課へお申込みください 鹿児島県出身沖縄戦没者追悼式への参列を希望されるご遺族を、以下の内容で募集します。お申込みは住民生活課へ、追悼式の詳細については県庁社会福祉課へお問い合わせください。 期日:令和6年11月14日(木)午後1時30分から2時30分まで ※前日からの団体行動になります。 場所:鹿児島霊園(沖縄県糸満市平和記念公園内 摩文仁の丘) 対象者:沖縄及び沖縄近海での戦闘で戦没し…
-
くらし
「○○ペイで返金」は詐欺を疑って!
ネット通販で商品を注文した消費者が、販売業者から「在庫が欠品のため決済アプリを使って返金する」と言われ、スマホで返金手続きを誘導されているうちに、「返金」してもらうはずがいつの間にか「送金」してしまっていた、という相談が鹿児島県内の消費生活相談窓口に寄せられています。「○○ペイで返金します」と言われたら詐欺を疑ってください。相手の指示に従ってスマホを操作しないようにしましょう。 ■消費生活相談窓口…
-
くらし
ペットボトルの無料回収(試験的に3カ月間)と使用済小型家電製品のリサイクル回収が始まります
~令和6年10月より~ ■ペットボトル無料回収について 現在、黄色の有料指定袋(資源物袋)で回収しているペットボトルを、令和6年10月~12月までの3カ月間、リサイクル可能な状態に限り試験的に無料回収します。 大切な資源として、リサイクルにご協力ください。 キャップとラベルを外す ↓ ペットボトルの中をすすぐ ↓ 透明な袋で指定日に出す ※リサイクル可能な状態とは、キャップ(ふた)とラベルを外し、…
-
くらし
国税だより
■申告書等控えへの収受日付印の押なつの見直しについて 国税庁・国税局・税務署では、税務行政のデジタル化における手続の見直しの一環として、令和7年1月から、申告書等の控えに収受日付印の押なつを行わないこととしました。令和7年1月からは、申告書等を書面で提出する際には、申告書等の正本(提出用)のみを提出(送付)していただきますよう、お願いします。 また、申告書等の提出年月日は、必要に応じて、ご自身で記…
-
くらし
~徳之島町商工会プレミアム付商品券発行事業~プレミアム付商品券販売のご案内
■商品券ご利用期間 ※期限後は無効になります。 令和6年9月3日(火)~令和6年12月31日(火) ■販売のご案内 完売次第販売終了 徳之島町町民歳以上に限る1世帯につき、5セットまで購入できます。 ○亀津地区 日時:9月3日(火)10時~15時 会場:徳之島建設会館(ジョイフル隣) ※1,700セットを上限に販売します。 ○東天城地区 日時:9月4日(水)10時~15時 会場:前川生活館(花徳)…
-
子育て
教育委員会だより
■ご挨拶 教育長再任にあたって この度、町長の任命と町議会のご同意をいただき、教育長を再度拝命することとなりました。2期6年を終えて3期目を迎えるにあたり、改めてその職責の重さに身の引き締まる思いです。 これまでにも様々な取り組みを行って参りましたが、教育の在り方が大きな転換期にある今、島の子ども達の教育を、未来に向けてさらに拡げていかなければならないと考えています。 令和4年度に策定された第6次…
-
くらし
国民保護法で指定する避難施設について
鹿児島県では、武力攻撃事態等において住民を避難させ、又は避難住民等の救援を行うため、あらかじめ避難施設を指定しています。県のホームページでは、避難施設の一覧を掲載しているほか、国の国民保護ポータルサイトとリンクして、利用者が現在地付近の避難施設情報を簡易な操作で確認できるようにしています。 ■徳之島町の避難施設一覧 南原研修館、尾母小中学校、亀津中学校、亀津小学校、亀徳小学校、徳之島町陸上競技場、…
-
文化
町誌編さん室の島のむんがたり
■ハマオリあれこれ かつて、島の三大遊興日といえば、「シキュマ」「十五夜」そして「ハマオリ」です。今回は、広報とくのしま8月号に掲載するため、時期的に近い「ハマオリ」を紹介したいと思います。 徳之島のハマオリは、集落によっては、「はまくだり」や「はまもり」などと呼ばれたりします。ハマオリは、祖先の霊を迎えて慰める意味合いが強いです。ハマオリの日の前に仮設小屋(ヤドリ)を建て、ヤドリの隅に十センチほ…
-
くらし
図書館かち行かでー!
本を読んで、人生を豊かに。 ■徳之島町立図書館から、新着本やイベントなどのお知らせ。 『なんで死体がスタジオに!?』 森 バジル/著〔小説〕 「次がダメなら制作を外す」と宣告されているバラエティプロデューサー・幸良涙花が進退をかけて挑む番組は、その名も「ゴシップ人狼」。奮闘する幸良が本番前に出会ったのは、「大御所俳優・勇崎恭吾の死体」だった! 『ワーク・イズ・ライフ 宇宙一チャラい仕事論』 近藤 …
-
健康
健康トピックス
■熱中症予防のために 熱中症アラートにも注意! ○暑さを避ける!+こまめに水分補給する! ・のどの渇きを感じていなくてもこまめに水分を補給 ・エアコン等で温度をこまめに調整 ・遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用 ・外出時には日傘や帽子を着用 ・天気の良い日は日陰の利用、こまめな休憩 ・吸湿性・速乾性のある通気性の良い衣服を着用 ・保冷剤、氷、冷たいタオルなどで体を冷やす 目安は1日当たり1.2リッ…
-
くらし
わっきゃまちのきまいたりっちゅ!
■松 榮二さん(93歳) 下久志 笑顔が素敵な松さん。健康の秘訣は、食事は何でもよく噛んで食べることと、時々、家の周りを散歩することです。日中は、椅子に座りながら外をながめたり、昼寝をしたり、無理せず自分のペースでゆったりと過ごしています。楽しみは、地域サロンに行って体操をしたり地域のみなさんと話をすることです。下久志の地域サロンでは集落行事とあわせて子どもも参加するため世代を超えた交流がとてもう…
-
イベント
第41回どんどん祭り パレード参加団体募集
~申込み締切りは令和6年8月30日(金)まで!~ 日時:令和6年10月26日(土) 開会式16:30~(予定) 今年のどんどん祭りのパレードは、徳之島町役場駐車場から亀津新漁港特設ステージまでの約600mで開催します。パレード中は「ワイド節」「花の徳之島」の2曲と、ハロウィンをイメージした音楽を流します。ハロウィンの仮装も大歓迎!町一大イベントのどんどん祭りパレードへ、地域や職場の仲間で参加してみ…
-
その他
徳之島町の現勢
(括弧内は先月との比較) 面積:104.92km2 人口:9,517人(-7) 男:4,689人(-5) 女:4,828人(-2) 世帯数:4,581戸(-3) 令和6年7月1日現在 ※令和2年国勢調査に基づく推計人口です。
-
その他
その他のお知らせ(広報徳之島 令和6年8月号)
■広報徳之島 2024.8月号 No.603 編集・発行:徳之島町役場企画課 住所:〒891-7192 鹿児島県大島郡徳之島町亀津7203 【電話】0997-82-1111(代)【FAX】0997-82-1101 【HP】https://www.tokunoshima-town.org/