広報徳之島 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
7月は「社会を明るくする運動強化月間」です 「社会を明るくする運動」とは、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない地域社会を築こうとする全国的な運動で、今年で75回目を迎えます。 犯罪や非行をした人が、再び過ちを犯さないためには、その人自身が罪を償って立ち直る努力をすることはもちろんですが、地域社会において孤立することがないよう受け入れていくことも大切です...
-
くらし
「わたしと年金」エッセイを募集します 日本年金機構では、毎年11月を「ねんきん月間」として位置づけ、公的年金制度の周知・啓発活動を実施しています。 この取組の一環として、公的年金との関りを描いたエッセイを募集します。 応募要項等の詳細は日本年金機構ホームページをご覧ください。 お問い合わせ:日本年金機構 事業推進統括部管理・市区町村調整グループ「わたしと年金」担当 【電話】03-5344-1100
-
くらし
サマージャンボ宝くじとサマージャンボミニが発売されます 「サマージャンボ宝くじ」と「サマージャンボミニ」が、7月11日(金)から全国で2種類同時発売されます。 ■サマージャンボ宝くじ 1等 5億円×23本 前後賞各1億円×46本 (発売総額690億円・23ユニットの場合) ■サマージャンボミニ 1等 3千万円×70本 前後賞各1千万円×140本 (発売総額210億円・7ユニットの場合) 発売期間:令和7年7月11日(金)~8月11日(月) 抽せん日:令...
-
くらし
愛護動物適正飼養推進事業を実施しています 徳之島町では、多頭飼養や、未登録の犬猫、放し飼い等、一部の飼い主に起因する問題が少なくない状況にあります。そこで、鹿児島県地域振興推進事業及び、ふるさと納税活用基金を活用し、犬猫の登録の強化や、適正飼養についての普及啓発活動を行い、生活環境の保全や町民の更なる意識向上を目指すため、愛護動物適正飼養推進事業を実施しています。 ※委託事業者が、見回りやヒアリングに伺うことがございます。町民の皆様のご理...
-
くらし
自然災害に備える~私たちにできる防災対策~ 防災対策では、自らの命は自らが守る意識を持ち、一人一人が自分の身の安全を守る「自助」が重要です。自然災害に備え、自分の家の安全対策をしておくとともに、身の安全の守り方を知っておきましょう。 ■非常備蓄品や持ち出し品などの確認 大災害により電気や水道などのライフラインが止まっても、ある程度は自力で生活できるよう、飲料水や非常食などを備蓄しておくことが大事です。また、自宅が被災して避難所で過ごさなけれ...
-
くらし
教育委員会だより ■池田盛也様より井之川中へサッカーゴール寄贈 感謝状を贈呈 本町下久志出身の池田盛也様より、井之川中学校へ2つのサッカーゴールを寄贈いただき、5月12日、徳之島町と町教育委員会から感謝状を贈呈いたしました。本町へのあたたかいご支援、誠にありがとうございます。 ■町内一円で「わがまちふるさと一斉清掃」実施 徳之島町青少年育成町民会議主催の「わがまちふるさと一斉清掃」を5月18日、町内一円で実施しまし...
-
子育て
里親説明会in徳之島町
-
文化
町誌編さん室の島のむんがたり ■シマジマ(島・シマ相撲) ○徳之島の相撲 徳之島には二種類の相撲がありました。ひとつは大和相撲、もうひとつは島相撲です。明治28年(1895年)、亀津村出身の吉満義志信は「徳之島事情」のなかで、奄美群島の研究史上最も早くそのことを指摘しています。その説明によれば、大和相撲は現在の大相撲中継でおなじみの立ち合い相撲です。一方の島相撲(写真1)は、二人とも腰に帯を巻き、お互いにこれをつかみ合って背中...
-
くらし
図書館かち行かでー! 本を読んで、人生を豊かに。 ■徳之島町立図書館から、新着本やイベントなどのお知らせ。 『僕の悲しみで君は跳んでくれ』 岡本 雄矢/著〔小説〕 北海道で高校時代を過ごした仲間たちには、共通した「忘れられない瞬間」がある。学校祭の中庭のライブで見た壮平の跳躍だ。当時の仲間たちが集まっていたある日、その中庭が無くなるというニュースが…。心揺さぶる青春小説。 『パズルと天気』 伊坂 幸太郎/著〔小説〕 悩...
-
健康
健康トピックス ■令和7年度「特定健診」のご案内 ~今年度の集団健診はこれがラスト!受けていない方はぜひ受診を!~ 以下の内容で、特定健診を実施します。対象の方、申し込みをされた方、令和6年度に受診された方には、5月上旬までに健診通知を郵送しています。通知のない方、申し込みを希望される方は保健センターまでご連絡ください。 日程:7/23(水)~7/25(金) 場所:保健センター 受付時間:午前7時~9時 ■おたふ...
-
くらし
わっきゃまちのきまいたりっちゅ! ■仲山 チエ子さん(89歳) 尾母 お花が大好きで、「庭の花壇に咲くたくさんの花を眺尾母めて過ごすことが幸せ」と話すチエ子さん。花の手入れや、家の近くにある畑までの散歩が日課です。長生きの秘訣は、「毎日3食、自分でご飯を作って食べること」「毎日歩くこと」「人と話すこと」だと教えてくれました。これからも、きれいな花を咲かせて、笑顔で元気にお過ごしください。 ■あなたの周りの「きまいたりっちゅ」をご紹...
-
くらし
徳之島町公式LINE ■友だち大募集中 LINEの「友だち追加」画面から、下記のQRコードまたはID検索で追加をお願いいたします。 ID検索:@693aojbc ※QRコードは本紙をご覧ください。
-
くらし
道の駅とくのしま 臨時営業のお知らせ 夏休み期間に伴い、毎週水曜の定休日を、以下の日は店舗のみ臨時営業いたします。 7/23(水)・7/30(水)・8/6(水)・8/13(水)・8/20(水)・8/27(水) ※変更になる場合がございますので公式HP等でご確認ください。 問合せ:道の駅とくのしま 【電話】0997-81-6111
-
その他
徳之島町の現勢 (括弧内は先月との比較) 面積:104.92km2 人口:9,281人(-20) 男:4,566人(-6) 女:4,715人(-14) 世帯数:4,496戸(-13) 令和7年6月1日現在 ※令和2年国勢調査に基づく推計人口です。
-
その他
その他のお知らせ(広報徳之島 令和7年7月号) ■広報徳之島 2025.7月号 No.614 編集・発行:徳之島町役場企画課 住所:〒891-7192 鹿児島県大島郡徳之島町亀津7203 【電話】0997-82-1111(代)【FAX】0997-82-1101 【HP】https://www.tokunoshima-town.org/
- 2/2
- 1
- 2