広報徳之島 令和7年11月号
発行号の内容
-
イベント
ほこらしゃ奄美音楽祭in徳之島 日にち:令和8年1月31日(土) 時間:開場17:00、開演17:30 会場:徳之島町文化会館 入場料: 一般…1,000円/当日1,200円 小中高生(18歳以下)…前売・当日500円 未就学児…無料(座席無し・膝上対応) プレイガイド:徳之島町役場(社会教育課)、徳之島町文化会館、フレッシュマートとくやま チケット販売開始日:令和7年11月4日(火) 問合せ:社会教育課 【電話】0997-82...
-
子育て
教育委員会だより ■「スマホ世代」の子どもを守るには? 家庭教育フェスタで学ぶ 9月23日、町生涯学習センターで「家庭教育フェスタ」を開催しました。 当日は、SNSなどの情報リテラシーをテーマにした講演や、アート作品づくりのワークショップを実施しました。講演では、成蹊大学客員教授でITジャーナリストの高橋暁子氏を講師に迎え、「10代のSNS事情〜子どもたちをトラブルから守る〜」と題してお話しいただきました。高橋氏は...
-
くらし
亀津児童公園専用駐車場の一時移転について 亀津児童公園横の駐車場について、左記写真の赤色のエリアは、一定期間、工事に伴い契約専用駐車場となっています。亀津児童公園をご利用の際は、黄色のエリア(児童公園専用駐車場)をご利用ください。利用者の皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 ※写真は本紙をご覧ください。 問合せ:総務課消防交通係 【電話】0997-82-1111
-
文化
町誌編さん室の島のむんがたり ■暮らしのなかの戦争 ○戦後80年 アジア太平洋戦争が終結して今年で80年。直接の「戦場」を体験した方々が少なくなる中、「戦争の記憶」をどのように継承していくのか、あらためて問われる機会となっています。 ○戦争をどう捉えるか 8月下旬から約1か月、町誌編さん室では企画展「暮らしのなかの戦争」を開催しました。これまでの徳之島における戦争特集は、軍事史を中心に語られてきました。本企画展ではそれを踏まえ...
-
くらし
図書館かち行かでー! 本を読んで、人生を豊かに。 ■徳之島町立図書館から、新着本やイベントなどのお知らせ。 『鋼鉄の城塞』 伊東 潤/著〔小説〕 戦後の経済復興の礎となった「大和」建造の英知と情熱。54名の殉職者を生むこととなった大プロジェクトに挑んだ青年たちは何を夢見ていたのか?歴史小説の第一人者が描く青春群像小説。 『まろ丸伊勢参り』 畠中 恵/著〔小説〕 両替商の三男坊・九郎の姪の結に、大坂の大店の跡取りになる養...
-
健康
健康トピックス ■8020達成 おめでとう! 80歳以上の方で、自分の歯を20本以上保持している方を対象に、鹿児島県歯科医師会、大島郡歯科医師会、徳之島町より表彰を行ない、今年度は6名の方が各地区の敬老会等で表彰されました。 (※8020表彰は地域の歯科医師からの推薦が必要です。80歳以上の方で20本以上の歯を保持し、過去に表彰されたことがない方は、歯科検診の受診をお願いします。) ※表彰者詳細は本紙をご覧くださ...
-
くらし
わっきゃまちのきまいたりっちゅ! ■保 安信さん(87歳) 亀徳 夫婦で畜産とサトウキビづくりに励んでいる安信さん。現在は親牛3頭、子牛3頭を飼っており、毎朝5時には牛小屋へ行って掃除や草刈りを行い、朝夕の飼料やりまでしっかりと世話をされています。「体をしっかり動かすこと」「食事に気をつけること」が元気の秘訣だそうで、何を食べたら自分の体調がいいかを考えながら、野菜や青魚を積極的に食べているそうです。「体が動くうちは仕事を続けてい...
-
イベント
「昭和100年記念」食と農林漁業の祭典 日時:11月22日(土)午前10時~午後3時 場所:亀津漁港 各種イベント、お楽しみ抽選会、出店・フリーマーケットの出店等予定しております。多数の皆様のご来場をお待ちしております。 食と農林漁業の祭典実行委員会事務局 問合せ:農林水産課 【電話】0997-82-1150
-
その他
徳之島町の現勢 (括弧内は先月との比較) 面積:104.92km2 人口:9,229人(-16) 男:4,536人(-12) 女:4,693人(-4) 世帯数:4,466戸(-17) 令和7年10月1日現在 ※令和2年国勢調査に基づく推計人口です。
-
その他
その他のお知らせ(広報徳之島 令和7年11月号) ■広報徳之島 2025.11月号 No.618 編集・発行:徳之島町役場企画課 住所:〒891-7192 鹿児島県大島郡徳之島町亀津7203 【電話】0997-82-1111(代)【FAX】0997-82-1101 【HP】https://www.tokunoshima-town.org/
- 2/2
- 1
- 2
