広報もとぶ 令和6年5月号

発行号の内容
-
イベント
【特集】第4回もとぶ八重岳 新緑まつり
3月16日から31日にかけて、八重岳で第4回もとぶ八重岳新緑まつり(主催:本部まつり実行委員会)が開催されました。同まつりは、八重岳の自然を楽しみながら町民の交流と健康増進を図ることを目的としています。16日のオープニングセレモニーで挨拶を行った當山清博委員長は「八重岳は365日、健康を作り、癒してくれる最高なスポットだ。子どもから大人まで全員が一緒になって楽しんでいただきたい」と新緑をPRしまし…
-
くらし
令和6年度本部町当初予算
~一般会計総額 8,412,978千円(対前年度15.6%減)~ 令和6年度の当初予算が、去る3月15日に本部町議会において可決されましたので、そのあらましをお知らせいたします。 令和6年度の当初予算額は前年度より15.6%減で、給食費の無償化の継続により子育て世帯の支援を行うとともに、子育て世帯転入奨励金事業を実施し、人口減少対策の強化を図ります。また、昨年に引き続き観光誘客周遊バス実証事業や町…
-
子育て
令和6年度 4⽉号 ⼩さな学校 ⼤きな夢 本部⾼校 NEWS vol.12
■入学者数、倍増!令和6年度 新入生63名 4⽉8⽇、令和6年度⼊学式が⾏われ、進学・情報コースの1組に32名、スポーツ・福祉コースの2組に31名、計63名が新たに仲間⼊りをしました。これは、去年の⼊学者数と⽐較して「倍」の⼈数となり、早くも賑わいそうな雰囲気です。 ■新入生オリエンテーション 翌⽇の9⽇には、オリエンテーションが⾏われ、新⼊⽣たちは、⾼校⽣活の⼼構えや進路状況などを学んだあと、先…
-
しごと
消防だより
◆令和6年度 新採用職員 令和6年4月1日付で、新たに3人の職員が採用されました。 新規採用職員は、4月8日より中城村にある沖縄県消防学校に約半年間入校いたします。消防学校では、消防吏員としての体力と気力の錬成や知識・技術の習得を目指し、現場に配属されてからも本部町、今帰仁村の住民の生命、身体、財産を守るために1日でも早く1人前の消防士になれるよう日々研鑽し、精進してまいります。 ※詳細は本紙P….
-
子育て
もとぶっ子アスリート
◆第7回全沖縄空手道選手権大会 ◆第15回美ら島学童軟式野球交流会 第4回H・Cおきなわ杯争奪学童軟式野球交流会 ◆オーストラリア全国少年軟式野球大会 令和6年3月26日~4月2日にオーストラリア・メルボルンで開催された大会において、日本代表選手として、以下のメンバーが選出されました。 ※詳細は本紙P.7をご覧ください。
-
子育て
もとぶっ子写真館
町内の子どもたちの笑顔をお届けするコーナーです! 募集対象:町内在住の0~7歳 応募方法:本部町子育てLINE公式アカウントのトーク機能から必要事項を記入し、画像データを添付の上送信してください。 必要事項: (1)お子さんの名前 (2)ふりがな (3)年齢または月齢 (4)一言コメント ○応募数によって掲載時期が変動しますのでご了承ください。 ▽本部町子育て ID:@vfr8854q LINE友…
-
くらし
情報ひろば(1)
■子育てサポーター養成講座 ◆日程 令和6年5月30日(木)・6月20日(木)・7月24日(水)・8月27日(火)・9月26日(木)・9月27日(金) ◆場所 中央公民館 名護市港2丁目1-1 【電話】(0980)53-5428 ◆救急救命実技会場 名護消防署 名護市大北3丁目31-50 ◆受講料 無料 ◆テキスト代 無料 ◆託児定員 4名(要予約) ◆申込方法 電話又はFAXにて受付ます。 ◆申…
-
くらし
情報ひろば(2)
■〈幼稚園児・小学生・中学生対象〉教育委員会より就学援助(準要保護)制度のお知らせ 本部町教育委員会では、経済的に生活が厳しいために就学が困難な園児児童生徒の保護者に対して、援助費を支給しています。 ※毎年教育委員会に申請が必要です。申請期間後の申請は認定期間が短くなりますのでお気をつけください 1.援助対象の方 (1)生活保護が停止又は廃止になった世帯 (2)令和6年度市町村民税の非課税世帯 (…
-
くらし
情報ひろば(3)
■マイナンバーカード申請 ”出張申請サポート”を実施します! ※町内に住民票をおいている方に限ります。 ・福祉施設 ・団体 ・会社の方 事前予約制 ~こんな方におすすめ!~ ・マイナンバーカードを作りたいけど申請が難しい ・役場まで行くのが大変… ◆ポイント1 完全無料で、申請完了までお手伝い! ◆ポイント2 写真撮影も無料です! ◆ポイント3 できたカードは自宅にお届け!…
-
くらし
情報ひろば(4)
■2024年5月 ■2024年6月 ■本部町ちゅらまちづくり応援基金 ~ご寄附ありがとうございました~ 令和6年3月1日~令和6年3月31日分 件数:258件 総額:10,155,000円 ■5月・6月のマイナンバーカード時間外、休日交付・申請窓口の開設について 時間外、休日交付・申請窓口は右記の通りです(交付に関しては予約制になっております。申請は予約必要ありません。お仕事帰りにでもお立ち寄りく…
-
くらし
お知らせ
◆第14回本部町文化祭 3月31日、もとぶ文化交流センターで第14回本部町文化祭(主催:本部町文化協会)が開催されました。同文化祭には21団体が参加し、日頃の練習の成果を披露しました。同協会は、芸術・文化の創造と伝統芸能の保存・継承発展に努め、本部町の文化振興に寄与することを目的に、平成16年10月31日に発足されました。現在は、約250人の会員が在籍し、楽しみながら文化の発展・継承・普及に努めて…
-
その他
その他のお知らせ(広報もとぶ 令和6年5月号)
◆表紙 ◇祝 入学式 ・上本部学園小学部 ・伊豆味小学校1年生 ・瀬底小学校1年生 ◆5月1日から「もとぶ子育て支援特別商品券」の引き換え窓口が本部町子育て支援課へ変更となります。 ※詳しくはホームページをご覧ください。 ◆私たちの町 令和6年3月31日現在 世帯数:6,663世帯(+15) 人口:12,899人(-46) 男性:6,579人(-18) 女性:6,320人(-28) ( )前月比 …