広報ちゃたん 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
フリーダイヤル
■北谷町航空機騒音等苦情フリーダイヤル 【フリーダイヤル】0120-773-537 北谷町内において、米軍の航空機騒音がうるさいとき等米軍基地から派生する問題については、上記フリーダイヤルへご連絡ください ■防災行政無線放送聞き直しフリーダイヤル 下記フリーダイヤルにかけることで、防災行政無線で放送された情報やお知らせ等を新しい放送から順に内容を確認することができます。 【フリーダイヤル】0120…
-
くらし
相談
■消費生活相談室 毎週木曜日 10時~12時、13時~16時 場所:北谷町役場2階205会議室 ※相談は無料。電話相談も可能です。 お問い合わせ: 【電話】936-1234(内3320) ■就職・生活支援相談 平日 10時~12時13時~16時 お問い合わせ: 福祉課地域福祉係【電話】982-7719 沖縄県就職・生活支援パーソナルサポートセンター【電話】923-0881 ■健康相談 毎週水曜日 …
-
子育て
児童館
■わんぱく(上勢桑江)児童館 ◇6月の行事 ・コマ・けん玉認定会 ・認定会強化月間 ※日程が決まり次第、児童館だよりやホームページにてお知らせします。 【電話】936-4000 ■ハッピー(北玉)児童館 ◇6月の行事 ・11日(火)、12日(水)…ハッピーワークショップ(父の日製作) ・19日(水)…フラフープ認定会 ・22日(土)…すまいるカフェ 【電話】936-0708 ■わくわく(宮城)児童…
-
講座
ありんくりん
■令和6年5月日程表 お問い合わせ:北谷町老人福祉センター 北谷町老人クラブ連合会 【電話】936-3521
-
講座
生涯学習プラザだより
■大人のためのダンス教室 踊ってみよう!ソウルダンス(全6回) “大人だって踊ってみたい!”をテーマに、リズムや音楽に合わせて身体を動かし、ダンスの楽しさを体験します。 大人のためのダンス教室、初開催です。一般成人の方であれば男女年齢問わずご参加ください。 講師:玉城舞乃氏(ダンスインストラクター) 日時:令和6年6月13日(木)スタート19時~21時 (1)6/13(木) (2)6/20(木) …
-
くらし
図書館だより
■慰霊の日企画展~6.23~「マンガで伝える戦争」 6月23日の慰霊の日に向けて、悲惨な戦争を二度と繰り返さないためにも平和のありがたさ、命の尊さについて、今一度考える機会にしてみませんか。 期間:6月8日(土)~6月26日(水) 内容: ・戦争や平和についてのマンガの展示 ・平和関連のDVDの上映(上映時間:11時と15時) ■慰霊の日企画平和おはなし会 日時:6月22日(土)11時~11時20…
-
イベント
創作組踊 対馬丸 出演者募集
北谷町自主文化事業2024 北谷町平和推進祈念・ちゃたんニライセンター20周年記念企画 ◆創作組踊 対馬丸(そうさくくみおどり つしままる) 〔原作 大城立裕〕 学童疎開船「対馬丸」を題材に芥川賞作家の大城立裕氏の原作を創作組踊として上演します。 それに併せ学童児役として、小・中学生から出演者を募集します。 公演のお稽古でしっかり組踊を学ぶことができます!! 〈公演について〉 公演名:北谷町平和推…
-
くらし
電子申請が利用できます!
北谷町では、以下の手続を電子申請で行うことができるようになりました。 電子申請を利用することで、役場に行かなくても24時間どこでも手続を行うことができます。 なお、電子申請にはスマートフォンやパソコン等が必要となり、手続によってはマイナンバーカードも必要になります。詳しくは北谷町公式ホームページをご確認ください。 ※これまでどおり書面で手続することも可能ですので、希望する方法でお手続ください。 ■…
-
くらし
令和6年度 一般会計 当初予算の概要
令和6年度一般会計当初予算は、総額188億1千万円となっており、前年度当初予算比で11億3百万円の減となっています。 今年度予算については、下段(本紙P14~P15)に挙げた主な事業のほか、町民の皆様との約束である公約の実現に向け、限りある財源の中で令和6年度施政方針に沿った予算を計上しています。 ◇主な歳入の用語解説 ・町税…町民税や固定資産税など、直接町に収められる税 ・国庫支出金…国が地方公…
-
くらし
令和6年度 主な事業計画
◆伊礼原遺跡保存整備事業 予算額:97,320千円 伊礼原遺跡の公開に向けて、憩いの広場、生涯学習の場として史跡公園整備化を図ります ◆学校給食センター整備事業(建設) 予算額:1,030,570千円 学校給食衛生管理基準等に対応した安心・安全な給食提供を目的に老朽化した学校給食センターの移転改築を実施します ◆サンセットビーチ改良事業 予算額:128,916千円 町民や観光客の方たちが快適に施設…
-
くらし
令和5年度 情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況を公表します。
(北谷町情報公開条例第23条及び北谷町個人情報の保護に関する法律施行条例第10条の規定に基づき、両制度の運用状況について、公表します。) ◆公文書公開実施機関別処理状況 (令和5年度分:令和6年3月末時点) ◆個人情報開示等実施機関別処理状況 (令和5年度分:令和6年3月末時点) ※上記表の()内の内数については、請求又は決定等のあった件数のうち、口頭により個人情報の開示等が行われた件数となってお…
-
文化
北谷町公文書館報 所蔵資料〔112〕
■ちゃたん平和展 沖縄戦終戦40周年を目前にした1980年頃は、若者世代が戦後生まれとなり、戦争体験が風化する危機感から、沖縄戦の記録や若い世代への伝承方法について様々な試みが行われました。 北谷町でも1984年(昭和59年)と1985年(昭和60年)に「ちゃたん平和展」が開催され、写真にあるガマ(避難壕)の再現や沖縄戦の写真記録などが展示され、町民が戦争について学び、自らの体験を子や孫に伝える機…
-
くらし
町からのお知らせ・募集(1)
■6月は町県民税の納期(第一期)です 納期限:令和6年7月1日(月) ※納付書は期限が過ぎてしまうと使用できません。 お問い合わせ:税務課納税係 【電話】936-1234(内線1630) ■口座振替確認後の軽自動車税(種別割)納税証明書送付の廃止について 軽JNKS(軽自動車税納付確認システム)運用開始により、令和5年1月から車検時の納税証明書が原則不要となります。 そのため、軽自動車税の口座振替…
-
くらし
町からのお知らせ・募集(2)
■第30回子育てサポーター養成研修会」受講者大募集!! ファミリーサポートセンターは『子育てを手伝ってほしい方』と『子育てをお手伝いしたい方』が会員となって行う地域の相互援助活動(有償ボランティア)です。 主な活動として、ご自宅や訪問等での一時預かりや保育園や塾への送迎等がありますが、援助活動を行うには子どもに関する研修を受けていただく必要があります。 子供が大好きで心身ともに健康な方なら、年齢・…
-
くらし
関係機関からのお知らせ・募集
■沖縄の米軍関連施設で働いたことのある方およびご家族の方へ 〈石綿による健康被害の救済について〉 石綿による疾病は、数十年前の仕事でも発症します ※米軍関連施設で働いたことのある方は、石綿(アスベスト)にさらされる作業に従事した可能性があります。 ・石綿による疾病と認定された場合、労災保険制度または石綿健康被害救済制度による給付を受けられる場合があります。 ・お心当たりのある方は、下記の機関にご相…
-
くらし
ニライ消防本部 救急車を与那国町へ譲渡
令和6年3月、ニライ消防本部は車両更新に伴い、これまで使用していた救急車1台を、消防本部を持たない離島である与那国町へ譲渡しました。 更新後の救急車が離島における急患搬送に活用されることを願い、事前に離島町村へ要望調査を実施した結果、与那国町への譲渡が決定しました。 今回、与那国町では初めての救急車導入ということもあり、与那国町役場で行われた譲渡式では、与那国町の譜久嶺副町長から感謝の意が伝えられ…
-
くらし
令和5年度 比謝川行政事務組合情報公開制度等の運用状況
1 情報公開条例の運用について 2 個人情報の保護に関する法律施行条例の運用について
-
その他
叙勲・褒章受章について
■受章おめでとうございます 本町からは次の3名が受章の栄に浴しました。 叙勲・褒章とは、ある分野において立派な行い、功績があった人を国が表彰するものです。 ※詳細は本紙をご確認ください
-
その他
ニライ消防本部 救急出場・災害発生件数
●救急出場件数(令和6年4月) ※救急種別の説明(曖昧なもの) 労災…工事、事業所、工事現場等で就業中に発生した事故。 運動競技…運動競技の実施中に発生した事故。 一般負傷…他に分類されない不慮の事故。転倒、転落など。 自損行為…故意に自分自身に傷害等を加えた事故。 転送…診療所、クリニックなど病院、医院と呼ばれるものから依頼のあった救急。 不搬送…いたずら、緊急性がない、拒否など病院搬送に至らな…
-
その他
どぅちゅいむに~
先日、沖縄で開催されたプロ野球の試合を観戦しました。(ドラゴンズの試合ではありませんが…) 選手たちを近くで観ることのできるチケットだったため、すごくわくわくしていたのですが、試合前から天候が怪しく、嫌な予感。その予感が的中したのか、次第に雨が強くなり、途中で試合が終わってしまいました。 ちなみに、つい最近も参加する予定だった草野球も雨で中止に…。 一年前(二〇二三年六月号掲載)にすけまるが書いた…