広報ちゃたん 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
9月10日(火)~16日(月)は自殺予防週間です
「自殺予防週間」は、「誰もが自殺に追い込まれることのない社会」の実現に向け、相談事業及び啓発活動を推進し、命の大切さや自殺の危険を示すサインに気づいたときの対応方法などについて理解を深めることを目的としています。 ■~ひとりで悩んでいませんか?あなたの気持ちを聴かせてください~ ◇♯いのちSOS 【電話】0120-061-338(おもい ささえる) 月~日 24時間対応 (無料) ◇電話・SNS相…
-
子育て
児童館
■わんぱく(上勢桑江)児童館 ▽9月の行事 ・敬老の日製作 ※詳細は児童館だよりやホームページにてお知らせします。 【電話】936-4000 ■ハッピー(北玉)児童館 ▽9月の行事 10日(火)、11日(水)ハッピーワークショップ(敬老の日製作) 18日(水)けん玉認定会 21日(土)すまいるカフェ 【電話】936-0708 ■わくわく(宮城)児童館 ▽9月の行事 ・敬老の日製作 ・わくわく認定会…
-
ありんくりん 令和6年9月日程表
北谷町老人福祉センター 北谷町老人クラブ連合会 お問い合わせ: 【電話】936-3521
-
講座
生涯学習プラザだより
講師:津嘉山寛喜氏(県認定工芸士)*桃原区出身 日時:10月5日(土)13時~17時(受付12時45分) 場所:ニライセンター地下講座室 対象:町内在住・在勤・一般成人 定員:15名(超えたら抽選) 持ち物:エプロン(汚れても良い服装) 申込期間:9月5日(木)~9月14日(土) 抽選結果:9月19日(木)までに申込者全員へ電話連絡 支払い:(材料費)2,000円 ※9月27日(金)までにニライセ…
-
イベント
図書館だより
■!!北谷町立図書館20周年記念企画!! ◇「織田博子複製原画展」 日時:9月18日(水)~10月13日(日) 場所:北谷町立図書館 ◇「食を旅するマンガ家」織田博子氏トークイベント 日時:10月5日(土)14時~15時30分 場所:ちゃたんニライセンター カナイホール 申込不要、参加無料です!ご興味のある方はどなたでもお越しください。 ◇織田博子さんワークショップ 「世界の家庭料理教室シナモンロ…
-
イベント
うちなぁ家を英語でガイド・ウトゥイムチ(おもてなし)しました
お問い合わせ:ちゃたんニライセンター生涯学習プラザ (平日9時~17時) 【電話】936-3492【FAX】936-5287
-
イベント
認知症地域支援推進員からのお知らせです!
■9月は世界アルツハイマー月間です!! ◆認知症パネル展 9月24日~27日 町民ギャラリーにて開催します♪ ◆映画『毎日がアルツハイマー』シリーズ上映会のお知らせ 北谷町認知症普及啓発上映会 日程:9月27日(金) 時間: 『毎日がアルツハイマー』〈93分〉 (1)10:00~11:40(開場9:30) (2)15:00~16:40(開場14:30) 『毎日がアルツハイマー2』〈51分〉 (1)…
-
子育て
イギリスから訪問団がやってきました!
6月29日から約1週間、異文化理解と国際交流推進を目的にイギリスグロスターシャー州にあるディーンマグナスクールから8名の訪問団が来沖しました。町内の中学生宅にホームステイをしながら、本町小・中学校生徒と交流、県内視察研修や異文化体験、学校訪問等を行い、無事帰国しました。 来日前から日本語を学んできた英国生徒達は、沖縄や北谷町の歴史・文化に触れ、交流を心から楽しんでいる様子が印象的でした。僅か5泊6…
-
イベント
第74回“社会を明るくする運動”出発式
7月1日に第74回“社会を明るくする運動”の出発式が行われました。この運動は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築こうとする全国的な運動で、毎年7月を強調月間としています。今後も多くの方々のご理解とご参加を得て、本運動における諸活動が活発に行われますよう、ご協力をお願いいたします。 お…
-
イベント
夏の交通安全県民運動を実施しました!
7月11日(木)から7月20日(土)までの10日間、「今日もまた あなたの無事故 待つ家族」をスローガンとして、夏の交通安全県民運動を実施しました。 期間中、自治会や、事業所の皆様、町役場職員等による通学路の交差点における街頭指導、広報車による広報活動を行い、ドライバー及び住民の皆様に交通安全と交通ルールの順守を呼びかけました。 交通事故のない安全で安心な北谷町を実現するためには、ドライバー、自転…
-
くらし
令和6年夏の夜間合同パトロール(7月のちゅらさん運動)
7月19日(金)、青少年への声掛け及び暴走行為の実態把握等を行い、犯罪のない安全・安心な環境を確保することを目的として、北谷町内の夏の夜間合同パトロールを実施しました。 今後も沖縄警察署や関係団体、地域の皆様と連携し、安全・安心なまちづくりを図るため取り組んでまいります。 ▽参加団体 各自治会、自主防犯ボランティア(宮城区防犯分会、美浜区パトロール隊)、青少年支援センター(北谷町青少年指導員)、沖…
-
くらし
大雨情報や土砂災害警戒情報に注意しましょう
大雨が増えれば、河川の氾濫や土砂災害が起こる危険性が高まります。 河川の近くに住んでいる方は、防災アプリや河川情報システム等によって大雨情報や最新の川の水位を確認し、河川の氾濫に注意しましょう。 土砂災害警戒区域内に住んでる方は、防災アプリ等によって大雨情報や土砂災害警戒情報等に注意しましょう。台風による停電や断水に備え、食料、飲料水、懐中電灯、ラジオなどの非常用品の準備をしましょう。 台風が来る…
-
くらし
犬・猫の飼い主の方やこれから飼う方へ
人と動物が共に生きていける社会の実現には、飼い主のマナーの向上が求められています。 ●習性等を正しく理解し、最後まで責任をもって飼いましょう。 ●人に危害を加えたり、近隣に迷惑をかけることのないようにしましょう。 ●むやみに繁殖させないようにしましょう。 ●盗難や迷子を防ぐため、所有者を明らかにしましょう。 ●これからペットを飼う方へ。 お問い合わせ:保健衛生課 環境衛生係(北谷町保健相談センター…
-
文化
北谷町公文書館報 所蔵資料〔115〕
■北谷町高齢者保健福祉計画 お問い合わせ:公文書館 【電話】982-7739
-
くらし
注意で防ごうハブ咬症!ハブ対策は環境整備で!
~令和6年度ハブ咬症防止運動実施中~ ●もし咬まれたら ●身近なハブ対策 お問い合わせ:保健衛生課 環境衛生係(保健相談センター内) 【電話】982-7033
-
くらし
町からのお知らせ・募集【お知らせ】
■9月は「健康普及月間」「食生活改善普及月間」です 今月は、国が定める「健康普及月間」「食生活改善普及月間」です。 町では、健康パネル展や健康相談等を行います。お気軽にお立ち寄りください。 日時:9月9日(月)〜13日(金) 場所:役場1階ギャラリー 内容:パネル展示、ベジチェック体験、健康相談(13日(金)10時〜正午)、みそ玉試食(13日(金)11時〜正午) ※詳しくは北谷町公式ホームページを…
-
イベント
嘉手納町のイベント情報
北谷町と嘉手納町でイベント情報などを相互に掲載しています! ■第44回嘉手納町 野國總管まつり
-
スポーツ
町からのお知らせ・募集【募集】
■第40回北谷町民トリムマラソン参加者募集!! 親子の触れ合いや地域の人々の交流促進を図り、地域に根差した「体力づくり」「健康づくり」の場として、「第40回北谷町民トリムマラソン」を開催します。参加者へ第40回大会記念Tシャツの配布も予定しています。皆様奮ってご参加ください。 日時:令和7年1月19日(日)(受付8時15分から) 会場:北谷公園屋内運動場(北谷ドーム) コース: ・ファミリーコース…
-
イベント
町からのお知らせ・募集【イベント】
■ちゃたんニライセンターからのお知らせ ◇組踊鑑賞公演 北谷町自主文化事業2024 北谷町平和推進祈念・対馬丸事件80年追悼祈念 ちゃたんニライセンター開館20周年記念 ◇創作組踊 対馬丸(つしままる) (原作 大城立裕/脚本演出山城亜矢乃) 日時:10月12日(土)開演14時・18時(2回公演) 場所:ちゃたんニライセンターカナイホール 入場チケット: 〔前売〕 大人(高校生以上)2,500円 …
-
くらし
関係機関からのお知らせ・募集
■令和6年度11月開講 障がい者委託訓練性募集 募集期間:9月2日(月)〜9月25日(水) ◇リネン類クリーニング科 訓練場所:沖縄綿久寝具株式会社(中城工場) 訓練期間:令和6年11月1日(金)〜令和7年1月31日(金) 受講料:無料(但し保険料等は自己負担) お問い合わせ:具志川職業能力開発校 【電話】973-6680 ■~アイヌの方々からの様々なご相談をお受けします~ 日常生活でのお困りのこ…