広報ちゃたん 2024年12月号

発行号の内容
-
イベント
第38回 シーポートちゃたんカーニバル
「好きです北谷の海」をテーマに9月28日(土)・9月29日(日)の2日間、北谷公園サンセットビーチにおいてシーポートちゃたんカーニバルが開催されました。5年ぶりのリアル開催となる今回のカーニバルは、延べ2万2千人の来場者が訪れ、特設ステージで行われたライブバンドやフラandタヒチアンダンス、エイサーなどのプログラムで会場は大盛り上がりでした。カーニバルの最後には打ち上げ花火や恒例の海上花火で来場者…
-
イベント
敬老祝い
※詳細は本紙をご確認ください お問い合わせ:福祉課 高齢者福祉係 【電話】936-1234(内線2134)
-
くらし
国民健康保険 被保険者の皆様へ
■被保険者証の発行は、令和6年12月2日で廃止されます。 現行の被保険者証の発行は、令和6年12月2日で廃止され、以降はマイナ保険証(マイナンバーカードの保険証利用)を基本とする仕組みに移行します。 なお、令和6年12月1日までに交付された被保険者証は、有効期限(北谷町国民健康保険の場合、最長で令和7年12月1日)までお使いいただけます。 ※70歳・75歳に到達される方、外国人で在留期限のある方等…
-
くらし
後期高齢者医療制度 被保険者の皆様へ
■被保険者証の発行は、令和6年12月2日で廃止されます。 現行の被保険者証の発行は、令和6年12月2日で廃止され、以降はマイナ保険証(マイナンバーカードの保険証利用)を基本とする仕組みに移行します。 なお、令和6年12月1日までに交付された被保険者証は、住所や負担区分等に変更がない限り有効期限(令和7年7月31日)までこれまでどおりお使いいただけます。 ■令和6年12月2日(被保険者証の発行廃止)…
-
くらし
医療費適正化に協力ください
病院で保険証を提示すると、本来の医療費の1~3割の負担で治療を受けられます。また、入院などで高額な医療費が発生した場合は医療費の一部が払い戻しになります。このような自己負担以外の医療費は公的医療保険(国民健康保険や協会けんぽ、共済組合、後期高齢者医療制度など)が負担しています。 医療費が増えると、その費用を補うためにより多くの保険料(税)が必要になります。 医療費の適正化にご協力ください。 ■上手…
-
くらし
国民健康保険税 口座振替登録キャンペーン
新たに国民健康保険税の口座振替をお申込みされた方を対象に、粗品を差し上げます。 キャッシュカードを使って、簡単にお申込みいただけます。 ぜひこの機会に、便利な口座振替をご利用ください。 対象者:新たに口座振替のお申込みをされた方 対象税目:国民健康保険税 対象金融機関:沖縄海邦銀行、沖縄銀行、沖縄県労働金庫、コザ信用金庫、ゆうちょ銀行、琉球銀行(50音順) 粗品:北谷町指定ゴミ袋(中)10枚入1袋…
-
くらし
年金生活者支援給付金制度について
年金生活者支援給付金とは、公的年金等の収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するため、年金に上乗せして給付金が支給される制度です。 令和6年4月2日以降において、住民税が課税されている世帯員の転居などによって世帯構成が変わり市町村民税非課税世帯となった場合など、支給要件を満たしている方は、年金生活者支援給付金を受給できる可能性があります。 詳しくは国民年金担当までお問い合わせ…
-
子育て
〔コラム〕子どもの健康づくり
■「冬の感染症に注意しましょう!」 冬の季節は、気温が低く、空気が乾燥していて、各種感染症が流行する時期です。 子どもは病気にかかりながら、徐々に抵抗力を身につけます。ただし、抵抗力の弱い乳幼児期には、重い症状になる感染症は避けたいものです。 子どもの感染症を予防するために、ご家族で大人も一緒に、基本的な対策を行いましょう。 お問い合わせ:保健衛生課 健康係(北谷町保健相談センター) 【電話】93…
-
イベント
ボランティア清掃活動の実施について
■ちゅら島環境美化全県一斉清掃及び御万人すりてぃクリーン・グリーン・グレイシャス(CCG)運動 12月8日(日)、北谷公園にて、ボランティア清掃を実施いたします。 ちゅら島環境美化全県一斉清掃及び御万人すりてぃクリーン・グリーン・グレイシャス(CCG)運動による清掃活動は、北谷町でも毎年多くの方々に参加していただいています。 北谷のきれいなまちを守れるよう、多くの方々の参加をお待ちしております! …
-
健康
健診(特定健診)・がん検診のお知らせ
■~集団健(検)診のご案内~ 今年度最後の集団健(検)診です!受診を希望される方は、お早めにご予約 ください。 ※集団健(検)診を早期予約された方には、事前に「検便検査キット」・「予約票(Web問診用2次元コード)」等をご自宅へ郵送します。 事前にWeb問診を済ませると当日の問診票記入を省くことができます。健診日から5日前になっても届かない場合は、中部地区医師会検診センター検診係【電話】979-7…
-
くらし
【みんなで知ろう!食育のこと】連続掲載 第37回
北谷町食育推進計画の基本施策3「地域における食育の推進」について掲載します。 家庭における食育を推進するとともに、家族以外の地域住民同士による活動を通じて食育を展開することで、心身の健康につながる食育を推進しています。 令和6年度は7月と9月に、保健相談センター、北玉区公民館、美浜区公民館、北前区公民館の4か所にてバランスアップ栄養教室を開催しました。 バランスアップ栄養教室では、講話と調理実習を…
-
イベント
【地域フラッシュ】ニライの都市 北谷町
■〔美浜区〕第10回美浜区文化祭 ■〔桃原区〕桃原祭り ■〔宮城区〕第17回宮城区公民館まつり ■〔北前区〕笑顔がいっぱい敬老会 ■〔宇地原区〕5年ぶりの敬老会 ■〔砂辺区〕砂辺区敬老会 ■〔北玉区〕腸活講座
-
講座
シニア向けスマホ講座のご案内
日時: ・令和6年12月17日(火)10:00~ ・令和7年1月30日(木)10:00~ 開催場所:北谷町商工業研修等施設 研修室 対象:町内在住の60歳以上の方 参加費用:無料 定員:20人 申込方法:電話申込 ※先着順とし定員に達し次第締め切ります 受付時間:平日の8時30分~17時15分 ※正午~13時を除く お問い合わせ:福祉課 高齢者福祉係 【電話】936-1234(内線2134、213…
-
くらし
町民カレンダー
2024(令和6)年 12 DECEMBER 師走
-
くらし
フリーダイヤル
■北谷町航空機騒音等苦情フリーダイヤル 【フリーダイヤル】0120-773-537 北谷町内において、米軍の航空機騒音がうるさいとき等米軍基地から派生する問題については、上記フリーダイヤルへご連絡ください。 ■防災行政無線放送聞き直しフリーダイヤル 下記フリーダイヤルにかけることで、防災行政無線で放送された情報やお知らせ等を新しい放送から順に内容を確認することができます。 【フリーダイヤル】012…
-
くらし
相談
■消費生活相談室 毎週木曜日 10時~12時、13時~16時 場所:北谷町役場2階 205会議室 ※相談は無料 お問い合わせ: 【電話】936-1234(内線3321) ■就職・生活支援相談 平日 10時~12時、13時~16時 お問い合わせ: 福祉課 地域福祉係【電話】982-7719 沖縄県就職・生活支援パーソナルサポートセンター【電話】923-0881 ■健康相談 毎週水曜日 9時~11時3…
-
子育て
児童館
■わんぱく(上勢桑江)児童館 ◇12月の行事 ・24日(火) クリスマスパーティー ※午後5時閉館 ・27日(金) ピカピカ大作戦(大掃除) ※午後4時閉館 ※詳細は児童館だよりやホームページにてお知らせします。 【電話】936-4000 ■ハッピー(北玉)児童館 ◇12月の行事 ・4日(水) フラフープ認定会 ・11日(水) クリスマスクッキング ・21日(土) こども食堂はっぴー ・27日(金…
-
講座
ありんくりん 令和6年12月日程表
北谷町老人福祉センター 北谷町老人クラブ連合会 お問い合わせ: 【電話】936-3521
-
講座
生涯学習プラザだより
講師:auショップ北谷店 日時:令和7年1月(1)16日(木)(2)17日(金) 10時~正午(受付9時45分) 場所:ニライセンター地下講座室 対象:町内在住・在勤/シニア・高齢者以上 ※2回参加できる方 定員:10名(超えたら抽選) 持ち物:ご自分のスマートフォン(貸出なし)、筆記用具 受講料:無料 申込期間:令和6年12月18日(水)~令和7年1月8日(水) ※auショップ北谷店でもチラシに…
-
くらし
図書館だより
■特別整理期間ならびに図書館システム入替に伴う休館のお知らせ 休館期間:令和6年12月16日(月)~令和7年1月6日(月) ※休館中も、返却ポストはご利用いただけます。 ホームページ停止機能:資料検索、マイページ機能(ご利用状況確認、資料予約、貸出期間延長等) ■読書講座「今日から始める生前整理」 日時:12月7日(土)14時~15時30分 場所:ちゃたんニライセンター地下1階講座室 講師:喜友名…