広報ちゃたん 2025年11月号
発行号の内容
-
くらし
「水道施設」について 北谷町の水は、沖縄県企業局が北谷浄水場できれいにした水を購入してします。その購入した水は、町内に3箇所ある配水池(桃原配水池・謝苅配水池・上勢頭配水池)に貯められ、配水池から水道管(送水管・配水管)を通って、みなさんの家や学校、会社、商業施設などに届けられています。 配水池は、高さ約18m、直径約15m、有効容量約2,300立方メートル~2,600立方メートルの大きな施設です。また、水道管は、道路...
-
スポーツ
沖縄県身体障害者スポーツ大会に出場しました 8月23日に開催された「第61回沖縄県身体障害者スポーツ大会」のフライングディスク競技に、町内から金良規子(きんらのりこ)さんと金良宗春(きんらそうしゅん)さんが出場しました。惜しくも入賞を逃してしまいましたが、他市町村の出場者との交流もあり、お二人とも楽しそうでした。 沖縄県身体障害者スポーツ大会では他にもアーチェリー、水泳、卓球、陸上種目があります。次年度の大会に、出場を希望される方は、福祉課...
-
くらし
令和7年度 犬・猫の避妊・去勢手術費用の一部助成について 公益社団法人沖縄県獣医師会では、飼い犬と飼い猫の避妊・去勢のための手術費用の一部を助成する事業を実施しています。 対象: ・県内在住の方が飼育している犬・猫で手術実施時に生後ほぼ6ヶ月以上で健康であること。 ・生後91日以上の犬については、狂犬病予防法に基づく市町村への登録がされていること。 ・応募期間前に避妊・去勢手術を終えた方も、手術を行った日が令和7年3月2日以降であれば応募できます。 ・応...
-
くらし
休日や夜間でもマイナンバーカードの手続ができます!( 予約制) 【11月】 11月15日(土)9時~12時40分 11月12日(水)17時30分~19時 11月27日(木)17時30分~19時 【12月】 12月14日(日)9時~12時40分 12月9日(火)17時30分~19時 12月23日(火)17時30分~19時 ※システムメンテナンス等のやむを得ない事情により、日程が変わることがあります。 ※予約制です。ご希望の方はお電話又は本紙掲載のQRコードよりお...
-
くらし
電子申請が利用できます! 北谷町では、以下の手続を電子申請で行うことができるようになりました。 電子申請を利用することで、役場に行かなくても24時間どこでも手続を行うことができます。なお、電子申請にはスマートフォンやパソコン等が必要となり、手続によってはマイナンバーカードも必要になります。詳しくは北谷町公式ホームページをご確認ください。 ※これまでどおり書面で手続することも可能ですので、希望する方法でお手続ください。 ■電...
-
子育て
令和8年度 北谷町内放課後児童クラブ(学童保育)利用申込受付について 放課後児童クラブ(学童保育)は、保護者が就労等により昼間家庭にいない小学生が放課後の時間を安全に安心して過ごすための施設です。 ★民間放課後児童クラブ 申込書類等は、各クラブへ直接お問い合わせください。 ★北谷町立放課後児童クラブ(浜川放課後児童クラブ) 対象児童:北谷町に在住し、保護者が就労等により昼間家庭にいない児童で、浜川小学校に就学している児童および浜川小学校に入学予定の児童 定員:80名...
-
文化
北谷町公文書館報 所蔵資料〔129〕 ■「公営住宅」 沖縄戦で米軍の上陸地点となった北谷村は、戦火で生活基盤を失いました。終戦後は村全域が米軍占領地となり、人々は長く故郷に戻れませんでした。1946年(昭和21年)10月から徐々に居住区域が解放されましたが、平坦な土地の多くは軍用地として使われ、人々は起伏の多い山間や谷間に住むことになりました。 終戦から25年が経ち、日本復帰を控えた1970年(昭和45年)当時も村の約7割が軍用地で、...
-
くらし
町からのお知らせ・募集【お知らせ】 ■11月・12月は町税の徴収強化月間です 住みよいまちづくりに必要な財源は私たちの「税」によって賄われています。 ~税負担の公平性を確保するために~ 本町では、納期限を過ぎても納付いただけない方に対し、文書等にて納付の催告をしていますが、それでも納付していただけない場合は、納期限内に納めていただいている方との公平性を保つため、法律に基づいた財産調査および財産の滞納処分を行っています。 ◇滞納処分と...
-
イベント
町からのお知らせ・募集【イベント】 ■「くらし・おしごとなんでも相談会」開催 生活の困りごとや家族の悩みごとについて、まずは相談してみませんか? 日時:12月12日(金)10時~16時(最終受付15時30分) 場所:北谷町役場レセプションホール 内容:就職相談、就労準備の相談、家計相談、生活福祉資金貸付や返済の相談、生活保護の相談、弁護士相談、心の相談、ひきこもり相談 相談費用:無料 受付方法:予約不要 お問い合わせ:福祉課 地域福...
-
講座
町からのお知らせ・募集【募集】 ■シニア向けスマホ講座のご案内 ソフトバンク株式会社所属のスマホアドバイザーによるシニア向けのスマホ講座を開催します。スマホをお持ちでない方、又は他社のスマホを使用している方も参加できます。 日時:11月26日(水)10時 場所:北谷町老人福祉センター訓練室 対象:町内在住の60歳以上の方 内容:地図、カメラ機能の使い方、LINEの使い方等 参加費用:無料 定員:20人 申込方法:電話申込 ※先着...
-
くらし
関係機関からのお知らせ・募集【お知らせ】 ■全国道路・街路交通情勢調査 自動車起終点調査にご協力ください。 令和7年5月末時点の自動車登録情報から無作為に抽出した車両の所有者に対し、令和7年9月から11月の平日と休日各1日を調査対象日とし、世帯情報、自動車の情報、移動の情報を調査します。 道路交通の実態を把握し、道路政策に活用するための、非常に重要な調査ですので、ご協力をお願いします。 お問い合わせ:沖縄総合事務局 南部国道事務所 調査第...
-
イベント
関係機関からのお知らせ・募集【募集】 ■メイクアップ講座開催 「エイジレスな女性」は年齢を重ねても、アクティブでチャレンジ精神旺盛です。メイクをして綺麗になると、気持ちもウキウキし、お出かけも楽しくなりますよ。 「美人はカンタン‼」少しの時間で大変身してみませんか? 日時:12月4日(木)10時30分~11時30分 場所:北谷町商工業研修等施設(ホール) 対象者:北谷町内に居住する60歳以上の方 定員:20名 受講料:無料 お問い合わ...
-
イベント
嘉手納町のイベント情報 北谷町と嘉手納町でイベント情報などを相互に掲載しています! ■第16回かでな社交業 泡盛まつり
-
くらし
令和7年 秋季全国火災予防運動について 11月9日から11月15日までの7日間、火災の発生しやすい時季をむかえるにあたり、「火災の発生を防止する」、「火災による死者の発生を減少させる」、「財産の損失を防止する」ことを目的に、全国秋季火災予防運動を実施します。 コンロを使うときは火のそばを離れない、住宅用火災警報器や消火器を設置するなどの対策で、火災の発生を未然に防止しましょう。 ◆住宅用火災警報器 共同購入のご案内 住宅用火災警報器が1...
-
子育て
北谷町育英会 寄附金贈呈 本町育英会に、心温まるご寄付を賜り、誠にありがとうございます。 ご寄付いただきました貴重なご厚情は、北谷町の子どもたちの学力向上と進学支援のため、基金として大切に活用させていただきます。ご支援に心から感謝申し上げます。 お問い合わせ:教育総務課 総務係 【電話】936-1234(内線5110)
-
その他
ニライ消防本部 救急出場・災害発生件数 ●救急出場件数(令和7年9月) ※救急種別の説明(曖昧なもの) 労災…工事、事業所、工事現場等で就業中に発生した事故。 運動競技…運動競技の実施中に発生した事故。 一般負傷…他に分類されない不慮の事故。転倒、転落など。 自損行為…故意に自分自身に傷害等を加えた事故。縊頸、服毒、多量服薬など。 転院…診療所、クリニックなど病院、医院と呼ばれるものから依頼のあった救急。 不搬送…いたずら、緊急性がない...
-
その他
どぅちゅいむに~ No.365 中学の同級生がつくった草野球チームに、3か月ぶりに参加しました。昼間の試合で、開始前から体力を奪われ、少し動くだけで息が上がる始末。 久しぶりに体を動かすと、若い時のようには動けず、スライディングの際に膝を擦りむいてしまいました。結局試合にも敗れ、ふらふらになりながら帰宅。 次に参加するまでに、運動不足を解消してしっかり体を整えておかなくては…また数か月後の参加になりそうです。 (なっしー)
-
くらし
11月 16日(日)は北谷町長選挙・北谷町議会議員補欠選挙の投票日です 投票時間:7時~20時 ○第1投票所 北玉幼稚園(謝苅区、北玉区、宇地原区) ○第2投票所 上勢区公民館(上勢区) ○第3投票所 北谷第二幼稚園(桃原区、栄口区) ○第4投票所 桑江地区体育館(桑江区) ○第5投票所 美浜区公民館(北前区、美浜区) ○第6投票所 浜川幼稚園(宮城区、砂辺区) ※地図は本紙をご確認ください ●期日前投票 期間:11月12日(水)〜11月15日(土) 時間:8時30分...
-
イベント
北谷町自主文化事業2025 北谷町町制施行45周年記念 北谷町子ども劇団─NIRAI─第19回定期公演 「つるの乱」 作:宮里京子 日時:11月15日(土) ・昼公演…開場13時30分/開演14時 ・夜公演…開場17時30分/開演18時 場所:ちゃたんニライセンターカナイホール 入場料: ・大人…1,500円 ・小中学生…1,000円 ・5・6歳児…無料(要チケット) ※前売・当日料金同じ ※全席自由 ※0歳~4歳までのお子...
-
その他
その他のお知らせ(広報ちゃたん 2025年11月号) ■表紙 ◇ついに上陸!北谷町に「ポケふた」がやってきた! ◇北谷町長選挙・町議会議員補欠選挙 投票日:11月16日(日) ◇ちゃたんの人口 令和7年9月末現在 ( )内は前月との比較 人口 29,164人(+2) 男 13,754人(±0) 女 15,410人(+2) 世帯数 13,491世帯(+5) ◇町花…フイリソシンカ 町木…センダン ◇本号とバックナンバーは、北谷町役場ホームページでご覧に...
- 2/2
- 1
- 2
