広報とかしき 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
年頭のあいさつ
-
くらし
年末・年始のごみ収集日程について
年末・年始のごみの収集は下記のとおりとなります。 村民のみなさまのご協力をお願いします。 ごみの分別について、ご協力をお願いします。 問合せ: 民生課【電話】987-2322 クリーンセンター【電話】987-3610
-
イベント
令和7年「二十歳の集い」
「成人の日」を記念し、下記のとおり令和7年「二十歳の集い」式典、祝賀会を開催しますので、村民多数ご臨席のうえ、祝福激励して下さいますようご案内申し上げます。 記 期日:令和7年1月11日(土) 時間:昼12時 会費:1,000円 ※当日は、一品料理をご持参ください。 ※当日は、送迎バスが新垣商店前から11時30分に出発し渡嘉志久経由にて運行致します。 ※令和4年度4月から、成人年齢が18歳に引き下…
-
くらし
マイナンバーカード申請・受取時間外開庁のお知らせ
マイナンバーカードの代理申請・受取を下記で行います。 お仕事や学校で開庁時間中に来庁が難しい方はぜひご利用ください。 場所:渡嘉敷村役場 民生課窓口 日時: 令和7年1月12日(日) 令和7年2月16日(日) 午前10:00~午後3:00 ※1月15日、2月19日(第3水曜日)は、18時15分まで個人番号カード申請・受取業務をおこなっておりますのでご利用下さい。 ■当日必要なもの ◇申請希望の方 …
-
くらし
渡嘉敷村防災体制強化事業
この事業は、沖縄振興特別推進交付金(一括交付金)を活用しています。 令和7年1月20日(月)~2月28日(金)で、戸別受信機の取替作業を行います。 取替作業の際、受託業者がご自宅に伺いますので、ご対応をお願い致します。 新個別受信機です。コンパクトになりました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 設置業者:興洋電子 問合せ:渡嘉敷村役場 総務課 企画係 【電話】098-987-2321
-
くらし
命を守る準備は出来ていますか?渡嘉敷村オリジナル 防災バック販売会
日時:令和7年1月25日(土)12時~15時 場所:村中央公民館 内容:防災バッグ予約注文、防災グッズ展示販売 ※当日、予約注文し後日商品が届きます。 販売業者:(株)イレイ 見学のみも可能です。 お気軽にお越しください。 問合せ:渡嘉敷区自主防災組織 会長 知念優
-
くらし
「フェリーとかしき」ドックに伴う運休について
平素より、「フェリーとかしき」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 当船は下記の期間、中間検査ドックのため運休となりますのでお知らせ致します。 利用者及び、地域住民の皆様へは、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い致します。 記 令和7年2月16日(日)から 令和7年3月8日(土)まで 〔21日間〕 ■他村船舶による代船運航(予定) (1)令和7年2月18日(火)「ニューフェリ…
-
くらし
令和6年 年末年始の交通安全県民運動
期間:令和6年12月21日(土)~令和7年1月4日(土)(15日間) ■運動のスローガン 飲みません 今日は私が ハンドルキーパー 〔詳細は本紙をご覧ください〕 ■運動の重点 (1)飲酒運転の根絶及び危険運転の防止 (2)こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保と高齢運転者の交通事故防止 (3)自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底 ■飲酒運転は犯罪です ◇…
-
くらし
飲酒運転根絶宣言店募集中!!
-
講座
慶良間諸島国立公園 ステップアップ プログラム2025
慶良間諸島国立公園ステップアッププログラム2025 取組推進のためのワークショップ ニュースレター Vol.7 ■第2回ワークショップ 第1回ワークショップからの進捗を確認し、第3回に向けて取組を進める方法をみんなで考えよう! 国立公園満喫プロジェクトの取組の一つである「ステップアッププログラム2025(以下、SUP2025)」で挙げられた地域の取組を具体的に進めることを目的に、令和4年度から地域…
-
くらし
令和6年11月18日より燃やすごみの出し方が変わりました
本村では、令和7年より燃やすゴミの沖縄本島への持出しを予定しております。 そこで下記のように燃えるゴミの出し方が変わります。 村民の皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いします。 ※本島への持出しの理由としては、施設の腐食や老朽化に伴う維持管理費や稼働に係る経費の増加、今後の基幹改良に伴う財政逼迫が主な理由になります。 1.燃やすゴミ収集 午前中 従来通り8:30までに出す (ダンボール・新聞紙等・…
-
くらし
令和6年度 地域おこし協力隊通信1月号
地域おこし協力隊とは…? 都市地域から過疎地域等の条件不利地域に住民票を移動し、おおむね1年以上3年以下の期間、地方自治体の委嘱を受け、地域で生活し、各種の地域協力活動を行う人のことです。 地域おこし協力隊員の活動に要する経費は、地域おこし協力隊に取り組む自治体に対し、国から特別交付税措置があります。 ※特別交付税は、受入自治体における取組実績を事後的に調査の上、実績に応じて総務省から自治体に対し…
-
講座
渡嘉敷郵便局で参加する『スマホ教室』!!
・渡嘉敷郵便局で、タブレットの画面上の講師によるスマホ教室の受講ができます。 ・スマホの基本的な使い方から、スマホでできる行政サービスの使い方などを学べます。 ・原則一対一の個別形式のため、自分のペースで参加できます。 ・受講料無料、機種や携帯会社を問わず、何度でもご参加いただけます。 時期:2024年8月~2025年1月(予定) 時間:10時~17時 場所:渡嘉敷郵便局 予約:楽天シニアカスタマ…
-
くらし
個人事業者のみなさまへ
-
くらし
まとめてe-Taxで!
・源泉所得税の徴収高計算書の提出 ・源泉所得税の納付 徴収高計算書の送信及び源泉所得税の納付は1年間に複数回行うことがありますが、毎回税務署や金融機関の窓口へ出向いて手続きを行うのは大変!と思つている方。 自宅や会社から徴収高計算書の提出及び納付手続ができることをご存じでしようか。 時間をかけずに手続ができるオススメの方法をご紹介します。 ■徴収高計算書の提出はe-Taxを利用 e-Taxを利用す…
-
くらし
確定申告に関する税務相談はチャットボットをご利用ください
国税庁ホームページにおいて、令和6年分の確定申告に関する税務相談チャットボットを次の日程で開始します。 ■所得税の確定申告 令和7年1月6日から ■消費税の確定申告 令和7年2月上旬から ■どんなことが相談できるの?
-
くらし
給料所得者のみなさまへ
(1)給与の収入金額が2,000万円を超える場合 (2)1か所から給与の支払を受けていて、給与の全部が源泉徴収の対象となる場合において、給与所得や退職所得以外の所得金額の合計額が20万円を超える場合 (3)2か所以上から給与の支払を受けてて、給与の全部が源泉徴収の対象となる場合において、年末調整されなかった給与の収入金額と、給与所得や退職所得以外の所得金額との合計額が20万円を超える場合 →上記(…
-
くらし
健康保険証は12月2日以降新たに発行されなくなります
現行の健康保険証は、令和6年12月2日以降新たに発行されなくなります。 その後は、マイナンバーカードの健康保険証利用(マイナ保険証)を基本とするしくみに移行します。 ただし移行後も、 お手元の健康保険証は、有効期限までの間、最長1年間使用できます。 ※後期高齢者医療保険加入者の方の有効期限は2025年7月31日となりますのでご注意ください ■マイナ保険証ならではのメリット ・過去のお薬・診療データ…
-
くらし
マイナ保険証をお持ちでなくても資格確認書によりこれまで通り医療にかかれます
■マイナ保険証を使わない場合の受診方法 ◇2024年12月2日以降は、「資格確認書」でもこれまで通り医療にかかることができます。 ※保険者によって様式・発行形態が異なります。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◇マイナンバーカードの健康保険証利用登録をしていない方には、現行の健康保険証の有効期限がきれる前に「資格確認書」を無償で申請によらずお届けします。 ご自身での申請は不要です。 ・病態の変化など…
-
子育て
令和7年度 渡嘉敷村立とかしき保育所入所案内
- 1/2
- 1
- 2