くまもと市政だより 東区版 2025年1月号 Vol.921

発行号の内容
-
講座
認知症講座(P)(無料)
日時:2月7日(金)午後1時半~3時20分 場所:東区役所101会議室 内容:VR体験等を通して認知症ご本人の思いを正しく知り、寄り添い、向き合い方を考える講座 定員:30人(先着順) 申込:1月7日から電話で東区役所福祉課へ 問い合わせ:東区役所福祉課 【電話】367-9127
-
講座
認知症サポーター養成講座(無料)
日時:2月12日(水)午後1時半~3時 場所:東区役所101会議室 内容:認知症の人と家族の思い、症状と対応、認知症サポーターの役割 定員:20人(先着順) 申込:1月14日から電話でささえりあ江津湖(【電話】214-6888)へ 問い合わせ:東区役所福祉課 【電話】367-9127
-
くらし
認知症カフェ「おひさまカフェ」
日時:1月18日(土)午後1時半~3時 場所:ウォークラン健軍(東区健軍1丁目37-6) 内容:感染症対策について 定員:15人(先着順) 費用:100円 申込:1月6日から電話でささえりあ江津湖(【電話】214-6888)へ 問い合わせ:東区役所福祉課 【電話】367-9127
-
くらし
認知症家族の会
問い合わせ:東区役所福祉課 【電話】367-9127
-
子育て
はじめての離乳食教室~赤ちゃんのすこやかな成長のために~(P)(無料)
日時:1月22日(水)午後1時半~3時 場所:東区役所3階すこやかホール 内容:離乳食の進め方、レシピ紹介、赤ちゃんの歯についてなど 対象:東区に住む令和6年8月~9月生まれの赤ちゃん(第1子)と保護者 定員:20組(抽選) 持ち物:親子(母子)健康手帳、バスタオル、筆記用具 申込:1月6日~13日までに東区ホームページで申し込み 問い合わせ:東区役所保健こども課 【電話】367-9134
-
子育て
[発達の気になるお子さんのママ・パパへ]りらくまカフェ(無料)
日時:2月19日(水)午前10時~正午 場所:東区役所3階健康センター 内容:講話・おしゃべり会 演題:毎日の習慣づくり~生活動作を教えるコツ~ 講師:清田輝さん(熊本託麻台リハビリテーション病院・作業療法士) 対象:小学生以下のこどもを持つ保護者 ※託児なし。 定員:15組(先着順) 申込:2月12日までに電話か申し込み専用フォームで東区役所保健こども課へ申し込み 問い合わせ:東区役所保健こども…
-
子育て
ひがしくさんぽ~東区にまつわる情報をお伝えします~
◆グリーンカーテンは、西原小学校の緑化のシンボル! 皆さんは、西原校区自治協議会と西原小学校が協力して行っている西原小学校の「グリーンボランティア活動」をご存じですか。西原小学校は、令和6年緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰および第60回熊本市学校環境緑化コンクールで熊本市賞を受賞するなど、以前から緑化活動に力を入れています。この活動では、地域の皆さんや小学校、PTAが協力して、月2回以上、ヘチマ…
-
その他
その他のお知らせ(くまもと市政だより 東区版 2025年1月号 Vol.921)
(P)…くまもとポイント付与対象 ■東区役所 〒862-8555 東区東本町16-30 【電話】367-9111