くまもと市政だより 東区版 2025年2月号 Vol.922

発行号の内容
-
子育て
プレママ健康応援教室(無料)
日時:2月26日(水)午前10時~正午 場所:東区役所3階すこやかホール 内容:医師、保健師、栄養士の講話など 対象:東区に住む妊娠中の女性とその家族 定員:15組30人(抽選) 申込:2月12日までに右記QRコードから申し込み ※QRコードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:東区役所保健こども課 【電話】367-9134
-
くらし
認知症家族介護者教室(無料)
認知症ケアについて専門職の方と一緒に学びませんか? 日時:3月12日(水)午後1時半~3時 場所:東部はつらつ交流会館多目的ホール 内容:認知症の方の対応についてのミニ講話、情報交換 対象:認知症の方を介護している方 定員:20人(先着順) 申込:2月5日から電話でささえりああさひば(【電話】360-5550)へ 問い合わせ:東区役所福祉課 【電話】367-9127
-
くらし
認知症家族の会「やすらぎとまりぎ」
日時:2月26日(水)午後2時~4時 場所:軽費老人ホームあかつき(東区戸島西2丁目4-50) 内容:本音で話し悩みを相談できる家族の集いの会を開催します(電話対応可) 費用:100円 申込:2月5日から電話でささえりあ託麻(【電話】282-8249)へ(初回参加は要予約) 問い合わせ:東区役所福祉課 【電話】367-9127
-
くらし
認知症家族の会「にしたく認知症家族の会交流会」
日時:2月27日(木)午後2時~3時 場所:迎八反田公民館(東区長嶺西2丁目6-55) 内容:悩みの共有と相談、情報交換申2月5日から電話でささえりあ保田窪(【電話】387-8201)へ(初回参加は要予約) 問い合わせ:東区役所福祉課 【電話】367-9127
-
子育て
ひがしくさんぽ~東区にまつわる情報をお伝えします~
◆「熊本市こどもの食育推進ネットワーク東エリアの活動を紹介します」 熊本市こどもの食育推進ネットワークでは、乳幼児とその保護者の食を通して、こどもたちの健全な育ちを支援するため、保育所・幼稚園・認定こども園等の施設や地域と連携し、地域における食育活動を展開しています。 東エリアの今年の活動目標は「東区公式Instagramにおける食育情報の発信」です。これまでに2団体の活動について、計18件の投稿…
-
その他
その他のお知らせ(くまもと市政だより 東区版 2025年2月号 Vol.922)
■東区役所 〒862-8555 東区東本町16-30 【電話】367-9111