くまもと市政だより 東区版 2025年11月号 Vol.931
発行号の内容
-
健康
「健康づくりを足もとから」勉強会(無料) 足に合った靴選びや正しい歩き方を学び、転倒骨折予防につなげるための勉強会に参加してみませんか。 日時:11月21日(金)午後1時半~3時 場所:東区役所101会議室 講師:大里 泰彦さん(足とインソール専門店O-support) 対象:東区在住の方 定員:30人(先着順) 持ち物:筆記用具 申込:11月5日から申し込み専用フォームまたは電話でささえりあ江津湖(【電話】214-6888)へ 問い合わ...
-
健康
「歯たちの健診」~未来の自分に、今できること。20代から始める健康習慣~(無料) 日時:11月22日(土)午前10時~午後3時 場所:熊本総合医療リハビリテーション学院(東区小山2丁目25-35) ※駐車場に限りがあります。 内容:熊本総合医療リハビリテーション学院「友志祭」において若い世代の健康づくりについて歯科健診・歯科相談、栄養相談、健康相談など 申込:当日直接会場へ 問い合わせ:東区役所保健こども課 【電話】367-9134
-
子育て
はじめての離乳食教室~赤ちゃんのすこやかな成長のために~(無料) 日時:11月26日(水)午後1時半~3時 場所:東区役所3階すこやかホール 内容:離乳食の進め方、レシピ紹介、乳児の歯についてなど 対象:東区に住む本年6月~7月生まれの乳児(第1子)と保護者 定員:20組程度(抽選) 持ち物:親子(子)健康手帳、バスタオル、筆記用具 申込:11月5日~11日にホームページ内の申し込み専用フォームへ 詳しくは、東区役所ホームページへ。 問い合わせ:東区役所保健こど...
-
くらし
オンブズマンが 区役所を巡回します(無料) 本市オンブズマンが、区役所で市民の皆さんとの面談を通じ苦情申し立てを受け付けます。 日時:11月26日(水)午後2時~4時 場所:東区役所102会議室 対象:どなたでも(市外にお住まいの方や外国人、団体なども可) ※内容により受け付けできない場合があります。 定員:3人(先着順) 申込:11月7日~20日午後5時までに電話でオンブズマン事務局へ 問い合わせ:オンブズマン事務局 【電話】328-29...
-
講座
介護予防サポーター養成動画視聴講座(無料) 期日: ・託麻公民館 (1)11月26日(水) (2)12月3日(水) ・東区役所 (1)12月1日(月) (2)8日(月) 時間:いずれも午後1時半~3時半 対象:本市に住む方 持ち物:筆記用具 定員:各10人 申込:11月5日から申し込み専用フォームまたは電話で東区役所福祉課へ 問い合わせ:東区役所福祉課 【電話】367-9127
-
くらし
認知症家族の会 問い合わせ:東区役所福祉課 【電話】367-9127
-
講座
[講座]認知症サポーター 養成講座(無料) 認知症を正しく理解し、認知症本人と家族を支える応援者(サポーター)になりませんか。 日時:12月10日(水)午後1時半~3時 場所:東区役所101会議室 内容:認知症の人と家族の思い、症状と対応、認知症サポーターの役割 定員:20人(先着順) 申込:11月10日から電話でささえりああさひば(【電話】360-5550)へ 問い合わせ:東区役所福祉課 【電話】367-9127
-
くらし
ひがしくさんぽ~東区にまつわる情報をお伝えします~ ◆「戦後80年 戦争の記憶」 東区健軍地域には、戦時中、三菱重工業(株)熊本航空機製作所がありました。 現在の市電健軍町停留所から健軍自衛隊までの範囲に工場が設置され、熊本高森線以南には寮や社宅などの福利厚生施設、託麻方面には健軍飛行場があり、1万人弱の人が働いていたそうです。 健軍飛行場からは、義烈空挺隊という特攻部隊も飛び立っており、顔に幼さの残る若い隊員が輸送機に乗り込んでいる当時の写真を見...
-
その他
その他のお知らせ(くまもと市政だより 東区版 2025年11月号 Vol.931) ■東区役所 〒862-8555 東区東本町16-30 【電話】367-9111
