講座 MIC NEWS 3

■令和7年1月14日(火)リニューアル開講
「誰でも使える統計オープンデータ」受講者募集中

総務省は、統計リテラシー向上のための取組として、「データサイエンス・オンライン講座」を開講しています。その講座の一つである「誰でも使える統計オープンデータ」を令和7年1月 14 日(火)に開講します。今回、全面リニューアルを行いました。
e-Stat(政府統計の総合窓口)や jSTAT MAP(地図で見る統計)を使ったデータ分析のほか、ふだんメディアなどで耳にする GDP 統計(国民経済計算)を始めとした景気判断に用いられる統計を詳しく見ていくとともに、人口・雇用・賃金等に関する統計の見方も学ぶことができます。
どなたでも受講登録が可能(登録料及び受講料無料)です。新しく生まれ変わった本講座をぜひご受講ください。

社会人・大学生を対象とした、統計オープンデータを活用したデータ分析の手法を学べる無料のオンライン講座です。

●「誰でも使える統計オープンデータ」の概要
開講期間:令和7年1月14日(火)~3月11日(火)予定
学習時間:1回10分程度×5~7回程度(1週間)×4週
課題:各週の確認テストと最終課題の実施
講師:西内啓氏(株式会社データビークル共同創業者)ほか
◇講座内容
Week1:e-Statを使ったデータ分析
e-Stat の統計データを活用したデータ分析の事例、
基本的な活用方法を学ぶ
Week2:公的統計データの活用(1)
国の経済の規模をはかる GDP 統計と関連する
統計の見方を学ぶ
Week3:公的統計データの活用(2)
人口統計・労働関連統計を中心に
景気判断に用いられる統計の見方を学ぶ
Week4:地図で見る統計(jSTAT MAP)の活用
統計データと地図を組み合わせた活用方法等を学ぶ

●受講の流れ

受講登録はこちらから
データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」
【URL】https://gacco.org/stat-japan3/