総務省

新着広報記事
-
その他
表紙
立夏 新緑が生い茂り、夏の兆しが見えはじめるころ。沈下橋の周りでは、釣りやカヌーなど川遊びをする人で賑わいます。 表紙の写真:名越屋沈下橋(高知県日高村)
-
イベント
《特集》独立行政法人シンポジウムを開催しました(1)
◆独立行政法人は、国の政策を実現するため、法律に基づいて設置されるもので、現在、86の法人があります。 ◆急激な人口減少社会に突入し、担い手不足が深刻化していくことが予想される中でも、独立行政法人は、国民生活の安定と社会経済の健全な発展に向けて、社会環境の変化や政策の動向に柔軟に対応しつつ、質の高いサービスを継続的に提供していくことが重要です。 ◆そのために求められる独立行政法人のマネジメントに関…
-
イベント
《特集》独立行政法人シンポジウムを開催しました(2)
■基調講演 「独立行政法人に期待するマネジメント~民間企業におけるトップマネジメントの経験から~」 澤田道隆独立行政法人評価制度委員会委員長(花王(株)特別顧問) ◇独立行政法人内のマネジメント・内部統制の在り方への期待 ・主務大臣が示す使命・ミッションを踏まえた法人自身のビジョンの明確化と実践 ・社会経済環境の動きに合わせた機動的かつ柔軟な対応 ・国民からの信頼確保、監事機能を活用した内部統制の…
-
イベント
《特集》独立行政法人シンポジウムを開催しました(3)
○パネリスト 荒瀬 克己 教職員支援機構(NITS) 理事長 藤原 康弘 医薬品医療機器総合機構(PMDA) 理事長 久間 和生 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) 理事長 澤田 道隆 独立行政法人評価制度委員会 委員長 金岡 克己 独立行政法人評価制度委員会 委員 ((株)スカイインテック特別参与) 横田 響子 独立行政法人評価制度委員会 専門委員 ((株)コラボラボ代表取締役) ○司会…
-
くらし
地方のかがやき 高知県 日高村(1)
■清流・仁淀川が流れる 子育てしたい 老後も住みたい村 高知市から車でわずか30分の距離にありながら、豊かな自然に恵まれた日高村。村の北側を流れる仁淀川(によどがわ)は、その透き通った青さが“仁淀ブルー”と称され、屋形船やSUPなどのアクティビティが国内外の観光客を惹きつけています。 特産品も多く、昭和60年には村をあげて高糖度のブランドトマト「シュガートマト」開発に成功。平成26年には、地元産ト…
広報紙バックナンバー
-
現在・未来のくらしに役立つ情報誌 総務省 令和7年5月号
-
現在・未来のくらしに役立つ情報誌 総務省 令和7年4月号
-
もっと知りたい!現在・未来のくらしと生活の情報誌 総務省 令和7年3月号
-
もっと知りたい!現在・未来のくらしと生活の情報誌 総務省 令和7年2月号
-
もっと知りたい!現在・未来のくらしと生活の情報誌 総務省 令和7年1月号
-
もっと知りたい!現在・未来のくらしと生活の情報誌 総務省 令和6年12月号
-
もっと知りたい!現在・未来のくらしと生活の情報誌 総務省 令和6年11月号
-
もっと知りたい!現在・未来のくらしと生活の情報誌 総務省 令和6年10月号
-
もっと知りたい!現在・未来のくらしと生活の情報誌 総務省 令和6年9月号
-
もっと知りたい!現在・未来のくらしと生活の情報誌 総務省 令和6年8月号
-
もっと知りたい!現在・未来のくらしと生活の情報誌 総務省 令和6年7月号
-
もっと知りたい!現在・未来のくらしと生活の情報誌 総務省 令和6年6月号
-
もっと知りたい!現在・未来のくらしと生活の情報誌 総務省 令和6年5月号
-
もっと知りたい!現在・未来のくらしと生活の情報誌 総務省 令和6年4月号