- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道函館市
- 広報紙名 : 市政はこだて 令和7年4月号
■利用者の声を聞いてみた
◆マザーズ・サポート・ステーション相談予約を体験!
◇生後11か月のお子さんのママ
「なぜでしょう、話す前から安心できました」
子育てに不安があり、どこに相談すればよいか迷っていました。そんな時、LINEで相談予約ができると知り、「気軽に相談できそう」と感じました。実際に利用すると、LINEで悩みを送るだけでスムーズに進み、相談員の方が事前に内容を把握してくれていたので、安心して相談できました。
今回は離乳食の進め方について相談し、「まずは楽しく食事をすることが大切」と教えていただきました。丁寧で分かりやすい説明のおかげで、不安が解消され、前向きな気持ちになれました。電話が苦手な方や、何を相談すればよいか分からない方でも、相談のハードルが低く、気軽に利用できるので、とてもありがたいサービスだと思います。
▽母子保健課 八木
「ひとりで悩まず。お気軽にご相談を。」
時間を気にせずLINEで気軽に相談予約が可能です。安心して出産・子育てができるように助産師や保健師がご相談に応じます。どうぞお気軽にご相談ください。(本紙の二次元コードから予約可能)
◆子育て情報特別ページ「はこすく」を体験!
◇生後3か月のお子さんのママ
「日々の子育てのヒントがたくさん!」
子育てに悩んでいる時に、この情報サイトが大変助かります。ライフステージ別に整理された情報で、自分の子どもに必要な内容をすぐ見つけられるほか、充実したお出かけ先や遊び場の情報で休日の計画が簡単に立てられます。地域施設やイベント、お得なサービスも豊富で、初めての場所でも安心して利用できます。
スマホで手軽にアクセスできるので、授乳中や子どもを抱っこしている時でも見られるし、画面下の直感的な検索メニューも便利です。子どもと楽しみながら役立つ情報を得られるので、多くの家庭の強い味方になってくれるのではと感じます。
▽子どもサービス課 峯山
「「「楽しい!」と思える子育てを」
子育て家庭の皆さまに寄り添い、子育てを楽しいと感じるためのお手伝いができるよう、日々の暮らしに役立つ情報を充実させ、多くの方が日常的に利用したくなるサイトにしていきます。
◆歯とお口の健康教室を予約!
◇妊娠8か月の妊婦さん
「もうLINEでしか申し込みたくない」
以前は別の教室への申込みを電話でしたとき名前や住所などを一つ一つ伝えるのに時間がかかりました。持ち物や注意事項も電話で説明され、正確に聞き取れたのか不安になりました。普段の仕事が忙しく、市役所に電話するタイミングが合わないこともありました。
そんな中、今回、歯とお口の健康教室をLINEで申込むと、タップするだけで約1分で完了。手軽さとスピードに感動です。もうLINEでしか申し込みたくない!予約確認やキャンセルもLINE上で行えるため、安心です。市役所の子育て関係の教室は、親としてぜひ参加したい貴重な機会です。電話なら躊躇してしまう方も、LINEなら気軽に申込みができて、貴重な学びの機会をより身近に感じられると思います。
▽健康増進課 北村
「LINE予約で手軽に健康ケア」
忙しい親御さんのため、スマホで簡単に予約できるLINEシステムを導入しました。これで、電話よりも手軽にご予約いただけるようになりました!皆様のご参加を心よりお待ちしております。
■新機能「マザサポ+」に登録して今日から始める、スマートな子育て。
子育てに追われる毎日の中で、手続きの手間や情報の入手に困った経験はありませんか?
「マザサポ+」は、そんな忙しい親御さんのために作られた、市公式LINEの新機能です。
◇「今」必要な情報があなたに届く
新機能「マザサポ+」に出産予定日などの情報を登録すると、「生後〇か月号」など、あなたに合わせた情報(※)や、「令和〇年〇月号」など、時期に合わせた情報が届きます!
※妊娠期から乳幼児期(小学校入学頃)まで
◇自動入力機能でラクラク申請
「マザサポ+」に登録しておけば、オンライン申請の際に、必要な情報が自動で反映されます!住所や氏名の入力がいらないので、忙しいパパ・ママも手続きが簡単になります!
◇「マザサポ+」簡単登録方法
1.本紙の二次元コードから「マザサポ+登録」を起動
2.必要事項を入力
3.完了!
市公式LINEの子育てメニュー内「マザサポ+登録・更新」ボタンからも起動することができます!
※「市公式LINE」と友だちでない方は
1.まずは、本紙の二次元コードから友だち登録をしてください!
◇楽しい子育て応援サイト~はこすく~
新設した、子育て情報特別ページ「はこすく」は、本紙の二次元コードから閲覧できます。
ぜひ日々の育児にご活用ください!
▽滝沢のコメント
実際に利用者の声を聞く中で、これまでの手続きがどれほど大変だったのか実感しました。オンライン化により手続きがスムーズになれば、多少とも生活に余裕が生まれることが期待できます。地域デジタル課では「これからもデジタル技術を活用してさまざまなサービスに取り組み、皆さんの暮らしをもっと便利で快適にしたい。」と話しています。ご期待ください。