くらし HAKODATE Information お知らせ(4)

特に記載のないものは無料/先着・申込順

■家族介護慰労事業
慰労金(10万円)を支給します。
対象:次の要件を満たす者を在宅で介護するご家族
・要介護2(認定調査時の主治医意見書において「認知症高齢者の日常生活自立度」がII以上の者に限る)または要介護3・4・5と認定
・過去1年間の介護保険サービス(福祉用具貸与、特定福祉用具販売および住宅改修を除く)の利用日数が10日以内
・通算90日を超える入院をしていない方
※介護する方・される方ともに市民税非課税世帯の方
申込み:下記問合せ先、各支所に申請書提出(郵送可)

問合せ:高齢福祉課
【電話】21-3081

■男性家族介護者のつどい
男性家族介護者ならではの悩みや不安を話せる場です。
◇ミニ講話「ぐーんと調理が楽になる♪栄養レシピ」、座談会
日時:5/27(火)10:30~12:00
定員:20人
場所:亀田交流プラザ
申込み:電話申込み
対象:家族を介護している男性

問合せ:高齢福祉課
【電話】21-3065

■高齢者交通料金助成事業(70歳以上)
市電・函館バスの運賃を市に登録した「イカすニモカ」で支払うと、その半額分が後日ポイントとして付与されます。(年間上限10,000円分)
事前に購入した「イカすニモカ」と健康保険証等の身分証明書を持参し、下記申請窓口にて申請してください。
※既に申請済の方は手続不要
申込み:下記問合せ先または各支所

問合せ:高齢福祉課
【電話】21-3021

■老人クラブ随時会員募集
老人クラブは、地域のおおむね60歳以上の方で構成され、スポーツ大会、研修会、奉仕活動等を通じて、仲間同士の交流を深める自主組織です。
地域に新しい仲間や話し相手が欲しいと考えている方は、ぜひご入会ください!

問合せ:老人クラブ連合会事務局
【電話】23-7611

■手書き要約筆記講座
日時:6/5(木)12(木)19(木)10:00~12:00
場所:あいよる21
対象:18歳以上
定員:30人
申込み:電話申込み

問合せ:身体障害者福祉団体連合会
【電話】26-8156

■市民後見人養成研修 受講者募集
研修を受講するには、事前説明会への参加が必要。
日時:6月の平日(全7回)
対象:25~75歳の市民(R8.3.31時点)
事前説明会:
・日時…5/16(金)13:30~
・場所…サン・リフレ函館
申込み:5/13(火)まで電話、ウェブ申込み

問合せ:成年後見センター
【電話】23-2600

■消費生活パネル展
日時:5/26(月)~30(金)8:45~17:30
場所:市役所1階市民ホール

問合せ:くらし安心課
【電話】21-3189

■千代台公園庭球場定期利用受付(7・8月利用分)
受付期間:5/1(木)~31(土)17:00
申込み:所定の申込書で団体登録と希望曜日を届出
※結果を返送希望の方は通常はがき、それ以外の方は私製はがきが必要。
申込書配布:下記問合せ先で配布

問合せ:千代台公園庭球場
【電話】31-6993