- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道旭川市
- 広報紙名 : こうほう旭川市民「あさひばし」 令和7年2月号
■道営住宅の入居者募集
日時:2月25日(火)〜27日(木) 午前9時〜午後5時
場所:地場産業振興センター(神楽4の6)
募集団地:春光高台団地(春光台3の4)ほか
その他:印鑑持参
詳細:アライ地所
【電話】24-2200
■スリップ事故に注意
2月は強い寒気の影響で降雪や凍結などにより、スリップによる正面衝突など冬型事故が多発する時期です。スリップの主な要因は対向車線を進行してくる車(特に大型トラックなど)から間隔を取ろうとして不必要なハンドル操作やブレーキ操作をしてしまうことです。冬道はスリップしやすいので、十分な車間距離をとり、安全運転に努めましょう。
詳細:旭川中央警察署
【電話】25-0110
■北海道警察官の募集
北海道警察では、例年3月と7月の年2回、警察官の募集を行っています。令和7年度の試験日程は、決定次第、北海道警察で公表します。関心のある方は、お気軽に警察署または旭川方面本部にご相談ください。
詳細:旭川中央警察署
【電話】25-0110
■道立旭川高等技術専門学院令和7年度訓練生追加募集
対象:高校等を卒業した方、または今年3月に高校等を卒業見込みの方
募集科目:システム制御技術科、自動車整備科、印刷デザイン科、色彩デザイン科、建築技術科、造形デザイン科
募集受付:4月上旬まで随時
選考方法:学科試験、面接
その他:定員等の詳細は問い合わせを
詳細:同学院(緑が丘東3の2)
【電話】65-6667
■令和6年度自衛官募集案内
対象:日本国籍を有し、採用予定月の1日現在、18歳以上33歳未満の方
試験日・会場:3月2日(日)・3日(月)のいずれか1日・陸上自衛隊旭川駐屯地(春光町)
受付期間:2月20日(木)まで
詳細:自衛隊旭川地方協力本部旭川地区隊
【電話】55-0100
■令和7年度労働基準監督官募集案内
出願期間:2月20日(木)〜3月24日(月)
受験資格:
・平成7年4月2日〜平成16年4月1日生まれの方
・平成16年4月2日以降生まれの方で次に掲げる方
(1)大学(短期大学を除く)を卒業した方および令和8年3月までに大学を卒業する見込みの方
(2)人事院が(1)に掲げる方と同等の資格があると認める方
詳細:北海道労働局人事第一係
【電話】011-709-2311(内線3508)
■冬の地震への備え
冬に大地震が起こると強い揺れに加え、雪や寒さによるリスクが増大します。
▽雪や凍結路に対する備え
地震の揺れによる屋根からの落雪や、雪の重みで家屋が倒壊する恐れが大きくなります。落雪は人を巻き込む危険以外に、避難路をふさぐ原因にもなります。
また、山沿いや傾斜地では雪崩にも十分注意が必要です。冬季に避難する場合は、積雪や吹雪などにより時間がかかる上、路面が凍結していると、避難中に転倒して負傷する恐れもあるため、慌てずに避難しましょう。
▽火災に対する備え
冬場は地震による火災のリスクがより高まります。暖房器具の自動停止機能があっても、停電から復電した際に、電気ストーブやアイロン等の電源スイッチが入ったまま再通電することにより、接していた可燃物が過熱し出火したり、損傷した電気配線から漏電したりして出火する「通電火災」が発生する場合があります。避難の際は、ブレーカーを切ってガスの元栓を閉めるようにしましょう。
▽寒さへの備え
普段の暖房器具が使えなくなることも想定し、ポータブルの暖房器具を準備すると安心です。また、避難時に低体温症にならないように、防寒着や防寒靴、毛布、カイロなども用意しておきましょう。
詳細:旭川地方気象台
【電話】32-7102