イベント お知らせ【催し】(1)

■手話言語の国際デー・ライトアップ
内容:手話言語の国際デーに合わせて常盤ロータリータワーを手話のシンボルカラーであるブルーでライトアップ
日時:9月23日(火) 午後5時30分〜9時
場所:常盤ロータリータワー(常盤通1)

詳細:旭川ろうあ協会
【電話】45-0757

■おもちゃの修理屋さん
内容:あさひかわ健康まつりで旭川工業高校定時制電気科の生徒によるおもちゃの修理
日時:9月23日(火)
受付時間:午後1時〜4時まで
場所:道北アークス大雪アリーナ(神楽4の7)
定員:50人

詳細:廃棄物政策課
【電話】25-6324

■あさひかわ乗馬クラブホースショー
内容:パレード、レース、引馬体験、キッチンカー出店ほか
日時:9月23日(火) 午後1時〜2時30分
※雨天時は屋内馬場で実施(内容の変更あり)。
場所:花咲スポーツ公園馬場(花咲町5)
定員:引馬体験は定員あり

詳細:公園緑地協会
【電話】52-1934

■北邦野草園観察会
内容:仲秋の野草観察と散策
日時:9月27日(土) 午前9時〜11時30分
定員:15人
その他:雨具、飲料持参
場所・申込:9月13日(土)から嵐山公園センター(鷹栖町嵐山)
【電話】55-9779

■働く女性の「Women’s Health(ウイメンズヘルス)研修会」(全2回)
「私らしく暮らす・働く・整える前向きに始める女性の健康管理術」をテーマに女性特有の健康課題改善に向けた講話とストレッチで、正しい知識や対処法を学びます。
日時:
(1)9月27日(土) 午前10時〜12時
(2)11月7日(金) 午後6時30分〜8時30分
場所:森山病院(宮前2の1)
対象:市内および近郊で働く女性
定員:20人
講師:森山病院理学療法士 齋藤壽美恵さん、メディカルフィットネスSanitas(サニタス)24 長澤真優美さん
その他:動きやすい服装
申込:市HPで受付け

詳細:市HPまたは女性活躍推進課
【電話】25-9785

■ウポポイ×旭山動物園コラボ記念アイヌ施設周遊バスツアー
内容:アイヌ文化を紹介するガイドの説明を聞きながら、市内のアイヌ施設(旭山動物園、川村カ子トアイヌ記念館、博物館)を巡るバスツアー。各施設でデジタルスタンプラリー(スマートフォン必須)を実施。(1)は旭山動物園でウポポイの出張VR体験や特別イベントも開催
日時:(1)9月27日(土) (2)10月5日(日) (3)10月10日(金) いずれも午前9時〜午後4時
定員:各25人
その他:集合・解散場所は旭川駅。食事は各自負担。
申込:9月(1)21日(日)まで、(2)26日(金)まで、(3)10月3日(金)までに本紙掲載の申込フォームで受付け

詳細:文化振興課
【電話】25-7558

■緑のセンター講座と展示会
内容・日時:
(1)庭木の冬囲いを覚えよう!!(実習) 9月28日(日) 午前9時〜11時
(2)くつろぎカフェ 9月28日(日) 午後1時から、2時から
(3)木の実・草の実写真展(作品提供・神田亘雄さん) 10月1日(水)〜30日(木)
(4)庭木の冬囲いと縄の縛り方の基礎 10月4日(土) 午後1時30分〜3時30分
(5)ブドウや小果樹の栽培管理講座 10月23日(木) 午後1時30分〜3時30分
場所:(1)常磐公園 (2)(3)(4)(5)緑のセンター(神楽岡公園)
定員:(1)10人 (2)各25人 (4)10人 (5)30人
料金:(2)各100円
講師:(2)ハーブティーインストラクター 建部久美子さん
(5)上川農業改良普及センター専門普及指導員 渡邉智昭さん
申込:(1)9月15日(月)から、(2)(4)(5)9月20日(土)から緑のセンター
【電話】65-5553

詳細:(2)(3)同センター
【電話】65-5553