イベント お知らせ【催し】(3)

■保健師による健康講座「骨粗しょう症の予防」
内容:骨の寿命、骨粗しょう症の予防、運動と食事に関して学ぶ
日時:10月12日(日) 午前11時〜11時30分
定員:12人
講師:忠和公園体育館保健師
場所・申込:9月20日(土)から忠和公園体育館(神居町忠和)
【電話】69-2345

■普通救命講習
内容:心肺そ生法、AED使用法ほか
日時:10月12日(日) 午後1時30分〜4時30分
定員:30人
その他:講習後に修了証を交付
場所・申込:9月21日(日)〜30日(火) 午前9時〜午後5時に北消防署(大町3の5)
【電話】51-8138

■WAN(わん)パク教室〜犬のマナーを学ぼう
内容:公園での散歩のマナーやしつけ方を学ぶ
日時:10月13日(月) 午前10時〜11時30分
場所:リベライン旭川パーク・フラワーランド(金星町1)
定員:10組(犬1匹につき大人の飼い主が1人以上)
講師:緑の森どうぶつ病院しつけインストラクター 保久留美子さん
申込:9月17日(水)〜10月1日(水)に公園緑地協会
【電話】52-1934

■桜のトンネルプロジェクト
内容:市民参加による桜の整枝剪定(せいしせんてい)
日時:10月13日(月) 午前9時〜12時
場所:旭山公園(東旭川町倉沼)
定員:15人
講師:公園緑地協会職員
申込:9月15日(月)〜10月9日(木) 午前9時〜午後5時に旭山三浦庭園
【電話】36-6811

■旭山公園紅葉散策会と野点(のだて)
内容:
・庭園コース 30分
・展望台コース 90分
・旭山周遊コース 120分
・全山周遊コース 150分
※希望のコースを選択。
日時:10月13日(月) 午前9時〜12時
場所:旭山公園(東旭川町倉沼)
定員:50人
その他:野点清茶会を同時開催
申込:9月15日(月)〜10月9日(木)に旭山三浦庭園
【電話】36-6811

■旭川市民防犯大会
内容:防犯講話、地域防犯活動報告ほか
申込:10月13日(月) 午後2時〜4時(予定)
場所:市民文化会館(7の9)
申込:10月3日(金)までに交通防犯課
【電話】25-6215

■けんスポ!〜スポーツ習慣・はじめの一歩!
内容:健幸(けんこう)ブース(健康チェック・肌分析・ヘッドマッサージほか)・スポーツ体験ブース(バドミントン教室・ニュースポーツ・キックアウトほか)・免疫セミナー
日時:10月13日(月) 正午〜4時
場所:リクルートスタッフィングリックandスー旭川体育館(花咲町5)
料金:登録料500円
その他:詳細は市HPに掲載

詳細:スポーツ推進課
【電話】23-1944

■豆腐づくり体験
日時:10月14日(火)・18日(土) 午前9時〜12時
定員:各5人(抽選)
料金:280円
その他:豆腐とおから持ち帰り。当選者の方のみに電話連絡
場所・申込:9月16日(火)〜26日(金)に東旭川農村環境改善センター(東旭川町上兵村)
【電話】36-3510

■認知症サポーターステップアップ研修
内容:認知症の理解を深める、認知症の方と家族を支える制度等
日時:
前期…10月14日(火) 午前10時〜12時
ボランティア体験…10月15日(水)〜20日(月)の間で2時間程度予定
後期…10月21日(火) 午前10時〜12時
場所:ときわ市民ホール4階多目的ホール(5の4)
対象:認知症サポーター養成講座を受講済みの方
定員:30人
講師:認知症看護認定看護師、オレンジサポート隊
申込:9月30日(火)までに旭川市社会福祉協議会
【電話】90-1449

■手軽に体験「ソーセージ作り」
日時:10月16日(木)・26日(日) 午前9時〜午後3時
定員:各6人(抽選)
料金:2千500円
場所・申込:9月23日(火)までに旭正農業構造改善センター(東旭川町旭正)
【電話】33-6656