- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道室蘭市
- 広報紙名 : 広報むろらん 2025年(令和7年)3月号
■生きがいと健康づくり講座(4月~令和8年3月)
▽絵手紙講座(基礎編)
日時:水曜日(月1回、全12回)13:30~15:30
▽カジュアルダンス講座(社交ダンス基礎編)
日時:月曜日(月2回、全20回)9:30~11:30
※12月以降は月1回。
〔共通〕
対象:60歳以上
会場:FKホールディングス生涯学習センターきらん
定員:各先着40人
料金:各年額2,500円
申込方法:3月1日から10日まで、住所・氏名・年齢・電話番号・講座名を記入し、ファクスまたは郵送で
詳細:老人クラブ連合会
【電話】83-5031【FAX】47-0123
〒050-0083 東町2-3-3(社会福祉協議会内)
■きらんの講座・同好会(4月~令和8年3月)
▽講座(講師あり・教材費などは実費負担
申込方法:3月1日から11日まで、電話、または、住所・氏名(ふりがな)・電話番号・講座(同好会)名を記入しファクスで。複数の受講も可
▽同好会(講師なし・教材費などは実費負担)
※定員超えは抽選。各講座・同好会の時間は2時間程度です。1カ月の体験入会や見学もできます。
会場・詳細:FKホールディングス生涯学習センターきらん
【電話】83-7750【FAX】83-7326
■障がいのある人の生きがい講座(4月~令和8年3月)
障害者手帳を持っている市民が対象です。1回につき利用者負担額がかかるほか、材料費などがかかる場合があります。また、車椅子を利用する人には、送迎を行っています。詳細は、お問い合わせください。
時間:13:00~15:00
申込方法:事前に市・障害福祉課に申請の上、3月1日から15日(日・月曜日を除く9:00~16:00)まで、障害者福祉総合センターに直接(代理人も可)
※印鑑と障害者手帳を持参。定員超えは抽選。定員に満たない講座は、4月以降も随時受付。
会場・詳細:障害者福祉総合センター(ぴあ216)
【電話】45-6611【FAX】45-1003
■悠悠ライフの講座(4月~令和8年3月)
60歳以上を対象にした講座です。複数の受講もできます。
◇全講座合同 開講式
日時:4/17(木)10:00
場所:わにホール室蘭市市民会館
申込方法:3月21日(カラオケは3月14日)まで、1講座につき1枚のはがきに住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座名を記入し、郵送で
※参加人数によって、料金の変更や、教材費がかかる場合があります。
申込・詳細:生涯学習課
【電話】22-5075
〒051-8511 幸町1-2
■B and G健康づくり教室
(4月~令和8年3月)
筋力や体幹を鍛えるトレーニングなどを行います。
対象:20歳以上
定員:各先着5人
料金:各月額3,500円※別途、保険は任意で申し込み
申込方法:3月1日から31日まで、電話、または、B and G海洋センター、(七)栗林商会アリーナ、TETSUGEN温水プール、げんき館ペトトルに備え付けの申込書をファクスか直接
■B and Gスポーツ教室
(4月~令和8年3月、全40回)
マット運動や跳び箱、鉄棒、ボール遊び、水泳、海レクなどを行います。開催日や時間、会場などの詳細は、ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
○B and Gマルチスポーツ教室
対象:平成25年4月2日~平成29年4月1日に生まれたこども
料金:1回1,500円(別途、保険は任意で申し込み)
○B and Gキッズスポーツ教室
対象:平成29年4月2日~令和2年4月1日に生まれたこども
料金:1回1,000円(別途、保険は任意で申し込み)
〔共通〕
定員:各先着5人
申込方法:3月1日から31日まで、申込フォームで
■B and G気軽にチャレンジ(4月~12月)
健脚測定やレクリエーションを行います。
対象:18歳以上
日時:各月第2火曜日(8月のみ第4火曜日)10:00~11:00、13:00~14:00
料金:1回500円(B and G健康づくり教室受講者は300円)
定員:各先着10人
申込方法:3月1日から各開催日2日前の16時まで、B and G海洋センター、(七)栗林商会アリーナ、TETSUGEN温水プール、げんき館ペトトルに備え付けの申込書をファクスか直接
会場・詳細:B and G海洋センター
【電話】26-2082【FAX】26-2083