- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道室蘭市
- 広報紙名 : 広報むろらん 2025年(令和7年)4月号
3月14日現在の情報を掲載しています。
催しなどが中止となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
■4月29日の祝日は「燃やせるごみ」の収集がありません
「資源物」の収集は行います。
詳細:環境課
【電話】22-1481
■高齢者住宅の改修費用の一部を助成します
手すりの取り付けや段差解消など、自宅のバリアフリー改修を希望し、次の条件を満たしている場合、工事前に申し込むと改修費用の一部を助成します。
※老朽化に伴う改修工事は対象外。
対象となる条件:
・市内に住む65歳以上の人、または、その人と同居しているか近いうちに同居を予定している人
・要支援や要介護の認定を受けている人がいない世帯
・対象となる住宅の所有者かつ居住者である個人
・市税などの滞納がない人
・この制度を一度も利用したことがない住宅
受付期間:4月15日から12月26日まで
※予算額の上限に達した場合は、終了します。
詳細:高齢福祉課
【電話】25-2872
■固定資産税の縦覧・閲覧
会場:市税課(広域センタービル)
※身分証明書、個人番号などの確認書類を持参してください。
◇縦覧
縦覧帳簿で、自分の令和7年度固定資産評価が、ほかの土地や家屋と比較し適正かを確認できます。
縦覧できる人:市内の土地・家屋に対する固定資産税の納税義務者、または、納税義務者から委任を受けた人
期間:4月1日(火)~30日(水)
手数料:無料
◇閲覧
固定資産課税台帳で、所有する固定資産の課税内容を確認できます。期間の定めはありません。
閲覧できる人と内容:
・固定資産税の納税義務者…所有する全ての固定資産
・借地人…該当する土地
・借家人…該当する家屋とその敷地
・固定資産を処分する権利のある一定の人…権利を有する固定資産
手数料:令和7年度分は、4月1日から30日までは無料
詳細:市税課
【電話】25-3014
■福祉タクシー利用券の交付
対象:療育手帳Aの人、身体障害者手帳第1種1級から第1種3級までの視覚・両下肢・体幹機能障がいのある人、身体障害者手帳第1種1級の内部障がいのある60歳以上の人、精神障害者保健福祉手帳1級の人
申込方法:初めて交付を受ける人は、印鑑・障害者手帳を持参し、障害福祉課に直接
※2年目以降は自動更新です。
※令和6年度中に交付を受けた人には、4月上旬に利用券を郵送します。
詳細:障害福祉課
【電話】25-1155【FAX】25-1166
■はかりの検査を受けましょう
計量法により、取引や証明に使用している特定計量器(はかり)は、検査を受けなければなりません。
市では、巡回して所在場所で検査を実施しますので、期間内に検査を受けて、手数料を納付書で支払ってください。
対象地区などの詳細は、市ホームページをご覧ください。
期間:4月1日(火)~令和8年2月27日(金)まで
詳細:地域生活課
【電話】25-2381
■国民健康保険と国民年金に加入しましょう
退職などにより健康保険に未加入の人は国民健康保険に、20歳から59歳までの人で公的年金に未加入の人は国民年金に、それぞれ加入する義務があります。
加入していないと、健康保険の給付や年金を受けられない場合があります。
◇納付が困難な場合の免除制度
国民年金保険料を未納のままにしておくと、年金を受け取る資格や額に影響があるだけではなく、障害年金や遺族年金を受け取ることができなくなる場合があります。免除は、本人・配偶者・世帯主の前年所得を審査し、決定します。失業した人や学生を対象とした特例制度のほか、50歳未満の人の納付猶予制度もあります。詳細は、お問い合わせください。
詳細:
保険年金課国民健康保険担当【電話】25-2702
国民年金担当【電話】25-3025
■保健センター体育館抽選会
市内で活動する団体を対象に、5~7月利用分の抽選会を行います。
※団体の出席者は1人まで。
日時:4月10日(木)18時
会場:保健センター4階
利用時間:8時50分から2時間単位
利用料金:1区分2時間1千円
詳細:健康推進課
【電話】45-6610
■インターネット公売
物件や申込方法などは、期間中にKSI官公庁オークションホームページをご覧ください。資料は市税課でも閲覧できます。
なお、中止する場合もありますので、ご了承ください。
参加申込期間:4月15日(火)13時~5月7日(水)23時まで
詳細:市税課
【電話】25-3177
■耐震診断・改修などに補助制度をご利用ください
昭和56年5月31日以前に着工した建物の耐震診断・改修などの費用を補助します。
対象建物:木造の戸建住宅、併用住宅
補助金額:1戸当たりの上限額…耐震診断5万円、補強設計10万円、耐震改修82万2千円
申込期限:9月30日(火)
詳細:建築指導課
【電話】25-2664
■シルバー人材センター入会説明会
対象:60歳以上で健康な人
日時:4月17日(木)13時30分
会場:中小企業センター
申込方法:事前に電話で
詳細:シルバー人材センター
【電話】45-8155