くらし 伝言板(2)

市民の皆さんから寄せられた情報を掲載しています。
広報むろらん9月号の「伝言板」「おでかけガイド」に掲載を希望する場合は、8月1日までに原稿を送ってください。

■[市国際交流推進協議会支援事業]日本語サロン会員募集
毎月1回、外国の人が日本語や文化を学ぶ教室です。8月は「日本の和食、そうめん」と「日本の夏の怖い話を読んでみましょう」です。また、お手伝いができる日本人会員も募集しています。
日時:8月23日(土)10:00~14:00
会場:FKホールディングス生涯学習センターきらん
料金:500円
申込方法:8月16日まで、電話、または、住所・氏名・電話番号を記入し、メールで

詳細:同会・宇佐美
【電話】3-4314【メール】[email protected]

■視覚に障がいのある人へ、本をもっと身近に
サピエ図書室ぴあ216会員募集(無料)
視覚に障がいのある人や、活字で読書が困難な人のためのオンライン図書館です。
点字図書、音声図書を旧作から新作まで揃えています。
利用には事前登録が必要です。お気軽にご相談ください。
貸出日時:
毎週月曜日 13:00~14:00
毎週火~金曜日 10:00~16:00
会場:障害者福祉総合センター(ぴあ216)

詳細:同室・長尾
【電話】45-4222

■[(一社)むろらん100年建造物保存活用会]
きがるに模擬発掘体験(無料)
屋内でコンテナを利用した簡単な模擬発掘の体験ができます。縄文時代を体感してみませんか。軍手を持参し、汚れても良い服装でお越しください。
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
日時:8月10日(日)~14日(木)13:00~13:45
会場:旧絵鞆小学校
定員:各先着15人
申込方法:各前日まで、申込フォームで

詳細:同会・三木
【電話】080-8503-3187

■全国円形校舎シンポジウム(無料)
「坂本鹿名夫と円形校舎」をテーマに、神戸情報大学院大学客員教授の川島智生さんがお話しします。また、各地の円形校舎保存の関係者に現況を伺います。
日時:8月23日(土)13:30~15:30
会場:旧絵鞆小学校
定員:先着30人
申込方法:8月22日まで、申込フォームで

詳細:蘭歴建見会・三木
【電話】090-7519-9237

■リレー・フォー・ライフ・ジャパン2025室蘭
がん患者とその家族を支援し、地域全体でがんと向き合い、がん征圧を目指すチャリティーイベントです。リレーチームやボランティア、がん征圧のための寄付も受け付けています。
当日は個人参加もできます。詳細は、同会のホームページをご覧ください。
日時:8月23日(土)14:00~20:00(12:00開場。荒天中止)
会場:道の駅「カナスチールみたら室蘭」隣接広場

詳細:同会・穴井
【メール】[email protected]

****************
問合せ:広報課
【電話】25-2193【FAX】25-2835【メール】[email protected]